close

2024.03.30

喜ばれる長野のお土産25選!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめを紹介

じゃらん編集部で長野県在住の106人にお土産についてのアンケートを実施。長野の美味しいお土産ランキング、人気TOP10を発表します!

信州そばやおやきといった信州名物や歴史ある銘菓などを紹介。ランキングの他に、定番や最新のおすすめお土産情報もあるので参考にしてくださいね。

※地元民の声を集めたお土産ランキングは2023年9月23日にアンケートを実施。
※この記事は2024年2月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース


●地元民の声を集めたお土産ランキング
じゃらん編集部で長野県在住の人にお土産についてのアンケートを実施し、おすすめのお土産を回答してもらいました。

信州の郷土料理や特産品など、長野ならではの商品がずらり♪それでは、長野の美味しいお土産ランキング人気TOP10を発表します!

1位 おやき

信州の定番おやつ!具が詰まったおまんじゅう

(画像提供:(公財)ながの観光コンベンションビューロー)
おやき

おやきは、野菜が入った小麦やそばなどの粉を練った生地を薄くのばし、あんや調理した旬の野菜を包んで焼いたり蒸したりした信州の郷土料理です。

代表的な具材は野沢菜やあんこ、季節ごとにナスやカボチャ、山菜、きのこなど旬の野菜も使われます。最近は、具材をアレンジした進化系のおやきも出てきました。

お土産用は冷凍や真空パックになっており、焼いても蒸してもOK。焼くと水分が飛んで皮がパリッとした食感になり、蒸かすと皮がやわらかくモチッとした食感に仕上がります。

他にも“蒸す”、“焼く”、“焼いて蒸す”、“蒸して焼く”など、地域によってさまざまな調理法のおやきがあり、見た目も食感も違うので、ぜひいろいろ試してみて。

お土産におすすめの理由

■おやつにもご飯にもなる!(30代/女性)
■有名な郷土料理だから(30代/男性)
■いろいろな具材があり美味しい(40代/男性)

■おやき
「おやき」の詳細はこちら
※「GoNAGANO長野県公式観光サイト」に遷移します

(画像提供:(公財)ながの観光コンベンションビューロー)

2位 七味唐からし【根元 八幡屋礒五郎】

280年以上愛され続ける製法秘伝のピリ辛調味料

(画像提供:根元 八幡屋礒五郎)
七味唐からし(14g缶)432円

1736年に初代が信州・善光寺の堂庭にて創業し、以来信州から全国に展開している根元 八幡屋礒五郎。東京・浅草寺のやげん堀、京都・清水寺の七味家と共に有名な七味の一つとされています。

七味の原材料は、辛みを出すための唐辛子、辛みと香りを併せ持つ山椒、生姜、そして、風味と香りの麻種、胡麻、陳皮、紫蘇の7種類の香辛料。秘伝の調合で豊かな香りの中に辛さが引き立ちます。

お馴染みのブリキ缶の他、瓶詰め、袋詰めなど、サイズも容器の種類も豊富に揃うので、お土産の用途に合わせて選べます。

ホームページでは七味唐からしを使用したレシピも公開されているので、参考にしてみてくださいね。

お土産におすすめの理由

■信州を代表する商品だから。何にかけても合うし美味しい(30代/男性)
■誰にあげても嫌がられない。容器がかわいい(20代/女性)
■伝統があるし、いろいろな味が選べるから(40代/女性)

■七味唐からし
[取扱い店舗]根元 八幡屋礒五郎 本店、MIDORI長野店、軽井沢店、他
「七味唐からし」の詳細はこちら

(画像提供:根元 八幡屋礒五郎)

3位 野沢菜漬け

ちょっぴり塩味でご飯が進む信州のお漬物

(画像提供:スナップマート)
野沢菜漬け

野沢菜漬けは、信州を代表するお漬物。シャキシャキの歯応えと発酵によるまろやかであっさりとした味わい、ほどよい塩加減が特徴です。

野沢菜は野沢温泉から広まったとされる葉野菜。11月初旬から中旬にかけて収穫し、本漬けという塩漬けにされます。

数週間ほど漬け込んだものは浅漬けといい、きれいな緑色をしてフレッシュな味わい。また、2カ月間以上漬け込み、乳酸発酵が進みべっこう色になったものを古漬けといい、複雑で奥深い味わいになります。

お土産用には浅漬けが多く見られます。そのままご飯と一緒に食べたり、おにぎりやパスタ、ラーメンのトッピング、チャーハンの具材にしても美味しく食べられますよ。

お土産店や漬物店、地元のスーパーで購入できます。

お土産におすすめの理由

■おかずにもお酒にも合う。プラス一品におすすめ(20代/女性)
■天ぷらにしても美味しい(40代/女性)
■単品でも美味しいけど、ご飯にとても合う(30代/男性)

(画像提供:スナップマート)

4位 信州そば

長野県は良質なそばの産地。本場の味をお土産に!

信州そば

冷涼な気候で寒暖差が大きい長野県は、昔から良質なそばが育ち、地域ごとに適した品種が生まれ、さまざまな食べ方が考案されてきました。栽培するときにも打ち茹でるときにも、山から流れてくるきれいな天然水が使われるので、香りものど越しも良いと評判です。

信州そばとは、そばの名産地である長野県で作られているそばの総称。さらに、県内各地に点在するそばの名産地の名がついた戸隠そばや高遠そばなどのご当地信州そばに細かく分類されています。

長野県信州そば協同組合では、長野県内で製造され、そば粉を40%以上配合した良質な干しそば(乾麺)を信州そばとして認定しています。種類も豊富なので、ぜひ食べ比べてみてください!

お土産におすすめの理由

■コシがあり、ツルツルと何杯でも食べられてしまいます(40代/女性)
■信州でしか食べられない味(20代/女性)
■そば粉の美味しさと甘みを味わってほしい(20代/男性)

■信州そば
「信州そば」の詳細はこちら
※「GoNAGANO長野県公式観光サイト」に遷移します

(画像提供:スナップマート)

5位 戸隠そば

平安時代から続く歴史ある伝統のご当地そば

(画像提供:(公財)ながの観光コンベンションビューロー)
戸隠そば

戸隠地区は長野市の中心部から車で1時間ほどの山間部。戸隠そばは信州そばの一つで、島根県の出雲そば、岩手県のわんこそばと並ぶ日本を代表するご当地そばの一つとされています。

平安時代から戸隠山は山岳修験者の霊山で、宿坊ではそば粉を使った料理が常食されていたことから戸隠そばの歴史が始まったといわれています。

そばの甘皮を取らずにまるごと挽く“挽きぐるみ”のそば粉を使うので、黒っぽい色で野性味あふれる味と豊かな香りが特徴。冷水で打ったコシの強い麺は、一口大に小分けして丸める“ぼっち盛り”と呼ばれる盛り付けにされます。

お土産用には乾麺、生麺、どちらもあります。ぜひ自宅でも“ぼっち盛り”に挑戦してみては?

お土産におすすめの理由

■これぞそばという味と香りがする (20代/男性)
■長野といえばそば。そばといえば戸隠(20代/女性)
■ブランドとしても確立されているから(30代/男性)

(画像提供:(公財)ながの観光コンベンションビューロー)

6位 どら焼山【竹風堂】

栗好きも感動する国産栗たっぷりの栗どら焼き

(画像提供:竹風堂)

信州小布施の栗菓子専門店竹風堂の栗粒あん「どら焼山」。やわらかくてしっとりした皮と、甘さ控えめのあんが、絶妙なハーモニーを奏でる一品です。

どら焼きのあんは、刻んだ栗がたっぷり入っている贅沢な栗粒あん。満足感のある食べ応えです。

竹風堂は国産栗にこだわっているお店。小布施栗を始め優良な国内産栗のみを自家加工、自家仕込みしているので、栗本来の自然な美味しさが味わえます。

(画像提供:竹風堂)
どら焼山 栗粒あん(1個) 280円 ※その他各種詰め合わせあり

長野県内にある12カ所の直営店は、国宝松本城近くに2店、松代城近くに1店、上田城近くに1店と、“古城の最寄りに竹風堂”をコンセプトに展開。観光の際に立ち寄りやすいのが嬉しいですね。

お土産におすすめの理由

■中に入っている栗が美味しい。やさしい甘さ(20代/男性)
■栗とあんこの絶妙なマッチングが良い (40代/男性)
■甘すぎず美味しい(40代/女性)

■どら焼山
[取扱い店舗]竹風堂 小布施本店、長野駅前店、善光寺大門店、アップルライン店、松代店、他
「どら焼山」の詳細はこちら

(画像提供:竹風堂)

7位 雷鳥の里【田中屋】

サクサクした食感がたまらない、欧風せんべい

(画像提供:田中屋)
雷鳥の里ミニ(9個入)810円、小(16個入)1188円、大(25個入)1728円

北アルプスの高山に生息する国の特別天然記念物として認定される、雷鳥(らいちょう)。県鳥でもある長野のシンボル雷鳥をモチーフにしたお菓子が「雷鳥の里」です。

和洋折衷のお土産がまだ珍しかった1972年に発売され、50年を越えるロングセラーとなっている定番商品。パッケージも発売当時のデザインを受け継いでいます。

(画像提供:田中屋)

まろやかな味わいのクリームを挟んでいるのは、しっかりとした歯ざわりの欧風せんべい。適度に空気が含まれており、サクサクとした食感です。

お茶にもコーヒーにも合うので、お茶うけにぴったり。個包装でたくさん入っているので、職場など多人数へのお土産にもおすすめです。

お土産におすすめの理由

■長野の人間であれば老若男女知っている定番だと思う(20代/女性)
■県鳥である雷鳥のパッケージなので長野土産にぴったり(30代/男性)
■素朴で美味しいから(40代/女性)

■雷鳥の里
[取扱い店舗]JR長野・松本駅キヨスク売店、長野県内の高速道路SA、長野県内の道の駅、他
「雷鳥の里」の詳細はこちら

(画像提供:田中屋)

8位 まるごとリンゴパイ【千曲製菓】

りんごをまるごと1個使った贅沢パイ

(画像提供:千曲製菓)
まるごとリンゴパイ(1個)1026円

りんごの産地として知られる長野県。名産のりんごを1個まるごとパイで包んだスイーツが「まるごとリンゴパイ」です。

国産の「ふじ」をまるごと1個蜜漬けにしたものを、香り豊かなパイ生地で一つひとつ手包みし、じっくりと時間をかけて焼き上げています。

りんごをくり抜いた芯の部分にもカステラが詰められているので食べ応え十分。常温で食べても美味しいですが、オーブンで温めるとより甘酸っぱい香りを楽しめ、冷蔵庫で冷やせばりんごのシャキシャキ感がアップします。

素材の旨味がまるごと詰まった贅沢パイ。見た目のインパクトも大きいのでお土産にぴったりです。

お土産におすすめの理由

■見た目のインパクトがあるから(40代/男性)
■りんごが美味い(40代/女性)
■りんごの美味しさがまるまる食べられる(40代/女性)

■まるごとリンゴパイ
[取扱い店舗]JR長野・松本駅売店、長野県内の高速道路SA・PA、他
「まるごとリンゴパイ」の詳細はこちら

(画像提供:千曲製菓)

9位 凍り餅

おやつにも料理にも!アレンジが効く餅の保存食

(画像提供:ピクスタ)

凍(こお)り餅は、信州伝統の保存食。お正月についた餅を冷水に2~3日漬け込み、氷点下の夜に吊るして凍らせます。日中気温が上がると溶け出し、夜にはまた凍るというサイクルを2~3カ月繰り返すことで水分が抜け、1年程度の保存が可能になる仕組みです。

食べるときはそのままでもサクサク感を楽しめますし、お湯や水に漬ければとろみのあるつきたて餅の味わいが戻ります。砂糖などをかけておやつ代わりに食べたり、焼いたり揚げたりして他の料理のアレンジにも使えます。

厳しい寒暖差がある長野ならではの、“天然のフリーズドライ食品”。日持ちがするので、お土産にも便利です。

お土産におすすめの理由

■昔ながらの冬に食べたい保存食(40代/男性)
■パサパサするけど味はよし(20代/女性)
■料理に便利なので意外と喜ばれる(30代/女性)

■凍り餅
「凍り餅」の詳細はこちら
※「GoNAGANO長野県公式観光サイト」に遷移します

(画像提供:ピクスタ)

10位 みすゞ飴角袋【飯島商店】

長野で愛されている伝統的な和風ゼリー菓子

(画像提供:飯島商店)

「みすゞ飴」は長野県で100年もの歴史がある、乾燥ゼリー菓子。完熟国産果汁を濃厚なジャムのような風味にし、寒天とグラニュー糖と水飴を加えてゼリー状にした銘菓です。

昔ながらの懐かしい味を守り、今も無香料・無着色にこだわり手作りしています。

(画像提供:飯島商店)
みすゞ飴角袋(1袋) 594円

角袋の中身は、定番の味あんず、梅、三宝柑、ぶどう、もも、りんご6種類の詰め合わせ。いろいろな味が楽しめるのはもちろん、カラフルな見た目もお土産として喜ばれそうですね。

お土産におすすめの理由

■いろいろな果物が味わえる(30代/女性)
■昔ながらのお土産で見た目もかわいい(20代/女性)
■上田のお土産といえばこれ(30代/女性)

■みすゞ飴
[取扱い店舗]みすゞ飴本舗 上田本店、上田分店、MIDORI長野店、他
「みすゞ飴」の詳細はこちら

(画像提供:飯島商店)

<アンケート調査概要>
[インターネット 調査]選択方式によるアンケート
[調査時期]2023年9月21日(木)~23日(土)
[調査対象]長野県在住の20代~40代男女
[有効回答数]106名


●編集部おすすめお土産情報
地元の人が選んだもの以外にも、長野には素敵なお土産がたくさん!長野ならではの手土産を渡せばもらった人もきっと喜んでくれるはずですよ。

いと忠巣ごもり【いと忠】

ホワイトチョコレートでコーティングした和菓子

(画像提供:いと忠)

1868年創業の老舗和菓子店いと忠を代表する「いと忠巣ごもり」。地元では、“美味しくて新しい和スイーツ”として、信州土産や贈答品によく使われています。

新鮮な卵黄で練り上げた黄味あんは、キメが細かく驚くほどしっとりした舌触り。それをほどよい甘さの高級ホワイトチョコレートでくるんだ、玉子の形をした愛らしい生菓子です。

(画像提供:いと忠)
いと忠巣ごもり(6個入)1080円

定番商品以外にも厳選した3種のフルーツ、いちご、りんご、ブルーベリーの果肉をたっぷり使った「フルーツな巣ごもりたち」もおすすめ。

その他月替わり、季節替わりで限定の味も登場します。本店(※)、または長野県内の百貨店や大型スーパー、サービスエリアなどで購入可能です。

※2024年3月~5月休業、6月新住所へ移転
[旧住所]長野県飯田市上郷飯沼2218-1
[新住所]長野県飯田市松尾新井6433-1

■いと忠巣ごもり
[取扱い店舗]いと忠 上郷店、長野県内の百貨店・大型スーパー、長野県内の高速道路SA、他
「いと忠巣ごもり」の詳細はこちら

(画像提供:いと忠)

じゃがりこ野沢菜こんぶ味【カルビー】

みんな大好き♪じゃがりこの信州限定ご当地味

(画像提供:カルビー)
じゃがりこ野沢菜こんぶ味(20g×8袋)998円

スナック菓子でお馴染みカルビーの「じゃがりこ」。独自の製法で“始めカリッと、後からサクサク”の食感が心地よく、食べ出したら止まらないお菓子です。

全国各地5エリア(2024年2月時点)では、地域限定の“お土産じゃがりこ”を展開。長野県限定で、信州らしい野沢菜こんぶ味が販売されています。野沢菜のほどよい酸味の後に、昆布だしのまろやかな旨みが広がります。

「じゃがりこ」のキャラクターのキリンが老舗野沢菜漬屋の看板娘として野沢菜を漬けているパッケージも、かわいいですね♪

長野県内の空港や駅の売店、高速道路SA、お土産品店などで購入できますよ!

■じゃがりこ野沢菜こんぶ味
[取扱い店舗]松本空港売店、長野県内の主要駅売店、長野県内の高速道路SA、長野県内のお土産店、他
「じゃがりこ野沢菜こんぶ味」の詳細はこちら

(画像提供:カルビー)

信州りんご&バターサンドクッキー【信州芽吹堂】

自分ご褒美にもぴったり!信州産のりんごスイーツ

(画像提供:信州芽吹堂)

香ばしい焼りんご風味のクリームをクッキーにサンドした「信州りんご&バターサンドクッキー」。甘さ控えめでしっかりとしたりんごの風味が楽しめるので、信州のお土産として子どもから大人まで喜んでもらえるスイーツです。

焼きりんご風味のバタークリームにはドライりんごがたくさん入っていて、りんごの酸味とバタークリームの甘さがほどよく合わさった絶妙な美味しさ。コーンフレークのザクザクとした食感も楽しめます。

(画像提供:信州芽吹堂)
信州りんご&バターサンドクッキー(6個入)880円

やさしい口当たりのクッキー2枚でたっぷりのクリームを挟んでいるので、しっかりした厚みで食べ応えも十分。手土産や自分土産におすすめです。

■信州りんご&バターサンドクッキー
[取扱い店舗]長野県内の高速道路SA、長野県内の道の駅、長野県内のお土産店、他
「信州りんご&バターサンドクッキー」の詳細はこちら

(画像提供:信州芽吹堂)

わさび漬

ご飯のお供にぴったり!酒粕に漬け込んだ安曇野産わさび

(画像提供:長野県漬物協同組合)
わさび漬

安曇野一帯では、夏になると北アルプスの山々の雪解け水が清水となって湧き出し、この湧き水によって美味しいわさびが育ちます。

わさびの根茎の部分を使ったわさび漬は1885(明治18)年頃作られたといわれています。当初は甘酒に混ぜて製造していましたが、酒粕に漬けると美味しいと評判になり、現在のように吟醸酒粕に漬け込んで作られるのが主流になったのだそう。

ご飯の上にのせるだけでなく、海苔や納豆に混ぜ合わせたり、かまぼこやちくわにつけて食べても美味しいですよ。

(画像提供:長野県漬物協同組合)

五平餅

香ばしく焼いた餅を、店ごとの特製ダレで味わえる

(画像提供:南信州観光公社)
五平餅

五平餅は、地元の人に愛される郷土料理。南信州の飲食店では五平餅定食として提供されており、形やタレは店ごとにさまざまな個性があります。

眼鏡型五平餅は南信州の代表的な五平餅の形ですが、その他にも幣束型、猫型などがあります。タレは味噌や醤油をベースにした、くるみや胡麻、山椒の芽などを加えた各店オリジナルの味を展開しています。

お土産用は真空パックになっているので、レンジで温めて自宅でも手軽に楽しめますよ。

(画像提供:南信州観光公社)

とろける生大福【お茶元胡蝶庵】

お餅とクリームがとろける!不思議食感のひんやりスイーツ

(画像提供:綿半三原商店)
とろける生大福(1個)195円~

お茶元胡蝶庵は、創業1874(明治7)年のお茶屋さん。日本茶を始め各種のお茶を100種類以上取り揃えるだけでなく、自社のお菓子工房で作る抹茶スイーツや季節のお菓子を販売しています。

「とろける生大福」は、やわらかな薄皮の餅で包んだたっぷりのクリームが口の中でひんやりとろける不思議な食感。

(画像提供:綿半三原商店)

味の種類も豊富で、抹茶、いちご、珈琲、ほうじ茶、あんバタ、ミルクの他、季節の味も楽しめます。一番人気は、京都宇治の高級抹茶を使用した抹茶味。ほどよい苦味が生きた贅沢な味わいです。

■とろける生大福
[取扱い店舗]お茶元胡蝶庵 あづみ野本店、イオン豊科店、ベイシアあずみの堀金店、松本寿店、松本石芝店、諏訪店、南長野店、中野店
「とろける生大福」の詳細はこちら

(画像提供:綿半三原商店)

新鶴塩羊羹【新鶴本店】

昔ながらの製法を受け継ぐ羊羹!ほのかな塩味が上品

(画像提供:新鶴本店)
新鶴塩羊羹 紙袋(小)950円※羊羹サイズ5cm×15cm

1873(明治6)年創業の和菓子店の初代河西六郎が羊羹に塩味を加えることを考え、工夫を重ねて生まれたという「新鶴塩羊羹」。

絶妙な塩加減で雑味がなく、さっぱりとした甘さとほのかな塩味が特徴です。

(画像提供:新鶴本店)

北海道十勝産の小豆や地元茅野の天然寒天など材料もこだわって厳選。火力の強い楢(なら)の薪を焚いて練り上げるという、創業以来続く製法を受け継いでいます。

■新鶴本店
[住所]長野県諏訪郡下諏訪町木の下3501
[営業時間]9時~17時30分
[定休日]水(詳しくはホームページ参照)
[アクセス]中央自動車道岡谷ICより15分、諏訪ICより25分
[駐車場]あり(無料)
「新鶴本店」の詳細はこちら

(画像提供:新鶴本店)

クラフトビール【松本ブルワリー】

豊富で美味しいお水を主役に松本の魅力を詰め込んだビール

(画像提供:松本ブルワリー)
ボトルビール 550円~

長野県松本市内には、北アルプスや美ヶ原の山々を水源とした清らかな湧き水がいたる所から湧き上がっています。

その水を仕込み水として、この地ならではの魅力がぎゅっと詰め込まれたのが信州松本産のクラフトビール。

定番商品に加え、収穫時期には採れたてのホップを使った限定ビールなど、季節ごとに限定商品も登場し、常時6~8種類ほどのボトルビールを取り揃えています。

(画像提供:松本ブルワリー)

店内でも工場直送の樽生ビールを楽しめるので、街を散策した後の休憩にもぴったりですね。

■松本ブルワリーのクラフトビール
[取扱い店舗]松本ブルワリータップルーム 中町店、本町店
「松本ブルワリーのクラフトビール」の詳細はこちら

(画像提供:松本ブルワリー)

栗おこわ【桜井甘精堂・泉石亭】

ホクホクに炊き上げた、栗本来の甘みが引き立つ栗おこわ

(画像提供:桜井甘精堂)
栗おこわ(中折 2人前)1870円

栗の里・小布施の名物。老舗栗菓子店桜井甘精堂が作る「栗おこわ」は、甘みのある上品な味わいの栗と、栗の美味しさを引き立てるおこわとの組み合わせが絶妙!

おこわの餅米には、粘り・コシ・風味全てに適した新潟県産の「こがねもち」を使用。栗の甘露煮には漂白剤や着色料を使わず、栗本来の味を追求して作られています。

お持ち帰り用の「栗おこわ」は、当日せいろで焚き上げたもの。1人前990円、中折2人前1870円、大折3人前2800円で、特大折4人前、八寸折6人前もあります。

■栗おこわ
[取扱い店舗]泉石亭、北斎亭、桜井甘精堂 MIDORI長野店
「栗おこわ」の詳細はこちら

(画像提供:桜井甘精堂)

くるみの醍醐味【御菓子処花岡】

くるみの香ばしさと濃厚なチーズは相性ばっちり!

(画像提供:御菓子処花岡)
くるみの醍醐味(1個) 216円

1912(大正元)年創業、長野県東御市で100年以上和菓子を作り続ける御菓子処花岡では、くるみを使ったお菓子作りに力を入れています。

「くるみの醍醐味」は、お店の一番人気。しっとりと濃厚なチーズケーキの土台部分にくるみたっぷりのさっくりクッキーを使用しており、チーズケーキにくるみという組み合わせが新鮮です。

(画像提供:御菓子処花岡)

食べ応えがあるので、1個でも十分に満足できます。個包装されているため、お土産に配りやすいのも嬉しいですね。

■くるみの醍醐味
[取扱い店舗]御菓子処花岡 田中本店、上田中央店、上田山口店、丸子店、軽井沢店、他
「くるみの醍醐味」の詳細はこちら

(画像提供:御菓子処花岡)

ちいずくっきい【菓子庵石川】

チーズクリームと独特な食感。素朴でどこか懐かい味わい

(画像提供:信州菓子処 菓子庵石川)
ちいずくっきい(1個)249円

発売から60年以上、伊那谷で愛され続けている銘菓。発売当時はチーズもクッキーも珍しかった時代でした。

ほんのり塩味のチーズクリームとアクセントのくるみというシンプルな味わい。クッキーとブッセの中間のようなホロッとくずれる独特な食感が楽しめます。

(画像提供:信州菓子処 菓子庵石川)

時代に合わせて味やパッケージを少しずつ変え、菓子庵石川を代表する商品となった「ちいずくっきい」。

小さいサイズの「ちいずぷっちい」の他、「ちいずけぇき」「ちいずたると」など姉妹品や季節の限定味も登場します。何種類かをセットにして、お土産で渡すのも良さそうですね。

■ちいずくっきい
[取扱い店舗]菓子庵石川 通り町本店、アルプスファクトリー、ベルシャイン伊那直営店、アピタ岡谷店、デリシア宮川店、ニシザワ高遠食彩館、伊那バスターミナル内 ここいーな、他
「ちいずくっきい」の詳細はこちら

(画像提供:菓子庵石川)

くるみゆべし【道の駅雷電くるみの里】

東御市の特産品・信濃くるみを使った伝統ある餅菓子

(画像提供:道の駅雷電くるみの里)
くるみゆべし 594円

くるみの生産量が豊富な長野県。中でも優良品種の信濃くるみは殻が薄く実が大きいのが特徴です。

東御市にある道の駅雷電くるみの里には、信濃くるみを使ったお菓子や味噌など、ここでしか入手できない商品も充実しています。

お土産としておすすめなのが、醤油のお餅にくるみを入れ練り込んだ「くるみゆべし」。信州東信地区ではとても馴染みのある餅菓子で、香ばしいくるみとほどよい歯応えのお餅は相性ぴったりです。

(画像提供:道の駅雷電くるみの里)

箱の中は、食べやすい大きさの個包装になっているので、友人や同僚に配るお土産として重宝しそうですね。

■道の駅雷電くるみの里
[住所]長野県東御市滋野乙4524-1
[営業時間]8時~18時
[定休日]なし(12月にメンテナンス休業1日あり)
[アクセス]【電車】しなの鉄道滋野駅よりタクシーで約5分【車】上信越自動車道東部湯の丸ICまたは小諸ICより約7分
[駐車場]あり(無料)
「道の駅雷電くるみの里」の詳細はこちら

(画像提供:道の駅雷電くるみの里)

わさびソフトクリームサンド【大王わさび農場】

口の中に“ふわ”っと広がるわさびの香りがクセになる!

(画像提供:大王わさび農場)
わさびソフトクリームサンド 1400円

日本有数のわさびの産地、長野県安曇野。大王わさび農場では豊かな水資源を利用してわさびの栽培が行われており、そこで作られたわさびを使った料理の他、ソフトクリームなどのスイーツも提供しています。

「わさびソフトクリームサンド」は、国産大豆と国産米粉を使用し焼き上げた、やわらかく香ばしいダックワーズに、信州安曇野産本わさびを練り込んだクリームをサンドしたお菓子。

ほんのり香るわさびの風味とダックワーズの食感がやみつきになる美味しさです。

■大王わさび農場
[住所]長野県安曇野市穂高3640
[営業時間]【3月~11月】8時~17時【12月~2月】9時~16時
[定休日]年末年始
[アクセス]【電車】JR穂高駅よりタクシーで約10分【車】長野自動車道安曇野ICより約10分
[駐車場]あり(無料)
「大王わさび農場」の詳細はこちら

(画像提供:大王わさび農場)

りんごどらやき【開運堂】

爽やかなりんごの酸味が感じられる、季節限定商品

(画像提供:開運堂)
りんごどらやき(1個)243円、(6個入)1523円、(10個入)2679円

長野県といえば、りんごの産地。地域ブランドとして特色のある商品を作ろうと生まれた絶品「りんごどらやき」は、皮の材料となる小麦粉、中のジャムに使うりんごともに長野県産にこだわっています。

きれいな色のりんごジャムは、角切りとすりおろしをブレンドしたオリジナル。まろやかな酸味と甘み、食感を楽しめます。

(画像提供:開運堂)

販売期間は6~7月、9月の季節限定。暑い季節でもりんごの爽やかさで美味しくいただけます。

■りんごどらやき
[取扱い店舗]開運堂 本店、松風庵、ツルヤ並柳店、あづみの菓遊庭
「りんごどらやき」の詳細はこちら

(画像提供:開運堂)

そば茶の贅沢チーズケーキ【食楽彩々 そば処 みよ田】

長野県産のそば粉とチーズで作った濃厚チーズケーキ

(画像提供:日穀製粉)

そば製粉会社の日穀製粉が、そばの魅力をもっと知ってほしい、もっと伝えたいという思いで“新しいそばの美味しさ”を感じられる、そばスイーツを作りました。

長野県産のそば粉100%に、そば茶の香ばしい香りをそのままに濃厚で深みのあるクリームをたっぷりブレンド。一つひとつ手作業で焼き上げたチーズケーキです。

(画像提供:日穀製粉)
そば茶の贅沢チーズケーキ(テイクアウト)1540円

口に入れると焼き目がホロっとくずれ、舌の上でケーキ中心部分のアパレイユと混ざり合ってなめらかな口溶けに変化します。

バスク風チーズケーキのクリーミーでしっとりとろっとした食感と、ベイクドチーズケーキの濃厚な味わいを“いいとこ取り”したチーズケーキです。

テイクアウトの他、イートインでも食べることができます(1カット460円)。

■食楽彩々 そば処 みよ田
[住所]長野県長野市南千歳1-22-6 MIDORI長野3F
[営業時間]11時~22時(21時30分 LO)【ランチタイム】11時~15時(14時30分 LO)
[定休日]不定
[アクセス]長野電鉄・JR長野駅より徒歩1分
[駐車場]あり(MIDORI長野の駐車場 2000円以上購入で1時間無料)
「食楽彩々 そば処 みよ田」の詳細はこちら

(画像提供:日穀製粉)

\こちらの記事もチェック!/
【長野】日帰り観光モデルコースとおすすめスポット!マップで信州グルメや絶景を紹介
【松本】日帰り観光モデルコースとおすすめスポット!マップでグルメなど紹介

※この記事は2024年3月にじゃらん編集部が更新しました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード