小野川温泉の温泉・露天風呂
- 湯めぐりOK
- スキー場に近い
約1200年前に小野小町が発見したといわれる歴史ある温泉。泉質は、高温の含硫黄(ナトリウム・カルシウム)塩化物泉。140〜160万/CC以上のマイナスイオンが含まれる源泉は、日本では小野川温泉を入れても3ヶ所ぐらい。共同浴場「尼湯」と、滝清水の前に飲泉所があり、源泉を飲むこともできる。
宿泊プランを探す
【小野川温泉 名湯の宿 吾妻荘】米沢牛と地酒と名湯、田舎のふるさとに帰るような源泉かけ流しの宿

- 現地スタッフの耳より情報
-
4月中旬〜11月中旬頃までは、ほたる公園内に石組した源泉100%の露天風呂(男女別)が無料で入浴できますよ。温泉街には、この春オープンしたての本場中国式洗脚マッサージ店があり、誰でも利用できます。
小野川温泉について
1200年の歴史をもつ、小野小町由来の温泉。病に倒れた小町がこの湯につかり、健康と美しさを取り戻したといわれている。鬼面川(おものがわ)沿いの自然豊かな落ち着いた風情、天然のホタル舞う「小野川温泉ほたるまつり」など、温泉街のお楽しみ企画も多数。
【料金】700円:匠味庵山川600円:登府屋旅館、宝寿の湯500円:吾妻荘、うめや旅館、やな川屋旅館、高砂屋旅館400円:ししどや旅館寿楽荘、二階堂旅館300円:扇屋旅館※新型コロナウイルス感染症の影響のため、利用条件等が変更となる場合があります。最新情報は各施設へお問い合わせください。
【宿泊情報】宿泊施設軒数:13軒
【温泉情報】温泉効能:リューマチ・神経痛,外傷・骨折・火傷,痔,皮膚病,婦人病,美肌効果
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒992-0076 山形県米沢市小野川町 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)米沢駅 バス 30分 |
泉質 |
硫黄泉 |
効能 | 一般的適応症、やけど・切り傷、慢性皮膚病 |
小野川温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 22 %
- 1〜2時間 19 %
- 2〜3時間 8 %
- 3時間以上 50 %
- 混雑状況
-
- 空いている 34 %
- やや空き 23 %
- 普通 30 %
- やや混雑 12 %
- 混雑 1 %
- 年齢層
-
- 10代 0 %
- 20代 10 %
- 30代 25 %
- 40代 32 %
- 50代以上 34 %
- 男女比
-
- 男性が多い 0 %
- やや男性多 0 %
- 約半数 100 %
- やや女性多 0 %
- 女性が多い 0 %
- 訪問人数
-
- 1人 17 %
- 2人 64 %
- 3〜5人 16 %
- 6〜9人 3 %
- 10人以上 0 %
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10 %
- 2〜3歳 17 %
- 4〜6歳 22 %
- 7〜12歳 27 %
- 13歳以上 24 %
小野川温泉周辺のおすすめ観光スポット
小野川温泉周辺でおすすめのグルメ
小野川温泉周辺で開催されるイベント
-
小野川温泉からの目安距離
約3.3km愛宕の火祭り
米沢市遠山町
2025年08月01日
米沢市街地の西南に位置する、愛宕山の山頂に祀られる愛宕神社で、火祭りが行われます。市内から...
-
小野川温泉からの目安距離
約5.5km第62回米沢納涼水上花火大会
米沢市丸の内
2025年08月08日
米沢の夏を彩る風物詩「米沢納涼水上花火大会」が、2025年は“山形・米沢の魅力を全国に発信”を...
-
小野川温泉からの目安距離
約26.3km長井あやめまつり
長井市横町
2025年06月10日〜2025年07月06日
3.3haに数百種の花菖蒲が咲く長井市のあやめ公園は、日本有数のあやめの名所として知られます。...
-
小野川温泉からの目安距離
約34.0km白鷹紅花まつり
白鷹町(西置賜郡)荒砥甲
2025年07月05日〜06日
紅花生産日本一を誇る白鷹町で、30回目を迎える「白鷹紅花まつり」が開催されます。白鷹町まちづ...
山形県のお風呂自慢の宿・温泉宿
全国のお風呂自慢の宿・温泉宿
小野川温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet
宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |