法師温泉の温泉・露天風呂
- スキー場に近い
- 渓流沿い
弘法大師巡しゃくの折の発見と伝えられ、「法師の湯」と呼ばれている。温泉は、近年少なくなった自然湧出で、有効成分が失われることなく人体に吸収される。泉質は無色透明のカルシウム・ナトリウム硫酸塩泉(石膏泉)43度で、胃腸、火傷、創傷、肥満症、動脈硬化の諸病に適用。
宿泊プランを探す
【法師温泉 長寿館】創業明治八年 三国峠のふもとに佇む渓谷の一軒宿

- 現地スタッフの耳より情報
-
上信越高原国立公園内にある秘湯で美しい自然と古き良き日本の原風景が調和した静かな木造の一軒宿。多くの文人墨客もここを訪れ多くの作品を残したと言われている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 法師温泉(ホウシオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒379-1401
群馬県利根郡みなかみ町永井650
|
交通アクセス |
(1)上毛高原駅または後閑駅 バス 30分
上毛高原駅または後閑駅 タクシー 20分 |
近くの温泉地
水上・月夜野・猿ヶ京・法師エリア |
---|
群馬県のお風呂自慢の宿・温泉宿
全国のお風呂自慢の宿・温泉宿
法師温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet
宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |