poporonさんの和歌山県の旅行記

@和歌山3泊4日☆高野山〜龍神温泉
- 1日目2017年5月3日(水)
-
00:00-04:00
前日の5/2(金) 九州を正午頃に出発♪ 道路が空いてたこともあり予定よりもスイスイ走って来れました。瀬戸PAで明るいうちにコインシャワーを利用して(17時過ぎ頃)、その後は西宮名塩SAまで走って、夕食を済ませて早めに車中泊しました。21時頃にはもう寝てたと思います。 ★高速道路のETC休日割を利用する為、金曜日出発の時は日付が変わってから高速を降ります。交通費節約です。(*^▽^*)
-
07:50-
朝一で弘法大師ゆかりの地である高野山に到着♪ 車は中の橋駐車場に停めてそれからバスで千手院橋まで行って大門まで歩きました。 金剛峯寺の前の枝垂れ桜が綺麗。拝観は8:30からなのでまた後で。
-
07:52-
金剛峯寺から壇上伽藍へ続く蛇腹路。 まだ人も少なく静か。
-
08:00-10:02
高野山入り口にある高野山一山の総門です。 高さ25mある巨大な大楼門。とても立派です!
-
08:00-10:02
左右には阿吽の金剛力士像。
-
08:00-10:02
かっこいい♪
-
08:00-10:02
大門近くにある『角濱ごまどうふ総本舗』さんに胡麻豆腐を買いに行きました。お店は8時からの営業です。 お土産用の賞味期限1ヶ月ほどのものを購入しました。今回は日持ちの関係で買いませんでしたが、もちろん出来立てのごまどうふも販売されています。
-
08:00-10:02
8時過ぎ頃に壇上伽藍を訪れると大塔の鐘の音が響いていました。 高野四郎の名で親しまれている白くて綺麗な鐘楼です。
-
08:00-10:02
金堂前にはたくさんの人、人。
-
08:00-10:02
ちょうど訪れた5月3日は『結縁灌頂』の初日であり『春季 結縁灌頂三昧耶会』が行なわれていました。
-
08:00-10:02
こうやくんと根本大塔、お坊さん方の姿も撮影させていただきました。
-
08:00-10:02
年2度行われる貴重な儀式の初日の様子を見ることができて良かったです。
-
08:00-10:02
その後、根本大塔を拝観♪ 中では結縁灌頂の開壇受付をしてたのでこちらも沢山の人でした。大日如来像に立体曼荼羅も美しかったです。
-
08:00-10:02
それからすぐ近くの高野山霊宝館の方へ行きました。 施設内にはたくさんの仏像や美術品が保存、展示されていました。
-
08:00-10:02
またまた壇上伽藍に戻りました。 西の入口にそびえる中門の四方には四天像が安置されています。
-
08:00-10:02
右から多聞天像。
-
08:00-10:02
持国天像。
-
08:00-10:02
増長天像。
-
08:00-10:02
広目天像。
-
08:00-10:02
一周廻すと一切経をすべて読んだ事と同じになります。はじめは楽でしたが一周するうちに一人二人と減ると結構重かったです。
-
08:00-10:02
御社にお参り。
-
08:00-10:02
山王院
-
08:00-10:02
西塔は根本大塔と一対をなす塔として創建されたそうです。根本大塔が色鮮やかなのに対してこちらも趣きがある塔でした。
-
08:00-10:02
西塔側からも根本大塔の景色が一望できて綺麗です。
-
08:00-10:02
孔雀堂
-
08:00-10:02
御影堂 前には三鈷の松があります。 三本松を拾ってお守りにしたくて探してみたけどこの時期は松葉があまり落ちてなくて残念でした。
-
08:00-10:02
近くで見るととても大きい!
-
08:00-10:02
金堂前は静かになっていました。
-
08:00-10:02
愛染堂
-
08:00-10:02
大会堂
-
08:00-10:02
三昧堂は壇上伽藍で一番小さなお堂で前には法師が植えたとされる西行桜の木がありました。
-
08:00-10:02
東塔。壇上伽藍の一番東側にあります。 近くには手水舎があり、金剛峯寺へと続く 蛇腹路があります。
-
10:08-10:56
正門へと続く参道が美しい。
-
10:08-10:58
高野山総本山にして総本堂の金剛峯寺。 もとは豊臣秀吉が亡母の菩提のために建立した青巌寺の建物です。
-
10:08-10:58
金剛峯寺とこうやくんをパチリ。青空が綺麗です♪ 金剛峯寺の広大な建物内の見学もしました。
-
10:08-10:58
新別殿ではお茶とお菓子の接待も受けました。
-
10:08-10:58
蟠龍庭も美しかった。
-
10:08-10:58
台所の大きなかまどは現在も使われているんだとか。
-
10:08-10:58
拝観を終えて出て見ると人がたくさんになってました!
-
10:08-10:58
綺麗。
-
11:00-12:02
ランチは『花菱』さんで精進料理をいただきました。 見た目も大変美しくてテンションが上がりました♪上品でとても美味しい精進料理を味わうことができました。
-
11:00-12:02
デザートはメロンとスイカでした。 ごちそうさまでした♪
-
12:25-
濱田屋さんの胡麻豆腐も食べたくて行きました。 こちらの胡麻豆腐は出来立てのみで日持ちしないので店内でいただきました♪
-
12:39-12:45
小田原通りバス停の近くにある『みろく石本舗 かさ国』さんへ。
-
12:39-12:45
甘いものは別腹とばかりにやきもちも買って食べました! 奥のテーブルにはセルフの熱いお茶も用意されています。柔らかくてとても美味しいやきもちでした♪
-
13:05-14:59
一の橋。奥之院の正式な入り口でここから弘法大師御廟まで約2キロの参道が続きます。
-
13:05-14:58
立派な高野杉が鬱蒼と茂る参道を木漏れ日の中歩きました。途中には有名な戦国武将や名だたる大名のお墓や供養塔などがたくさんあります。
-
13:05-14:58
汗かき地蔵様。隣りには姿見の井戸もあり覗きました。
-
13:05-14:58
御廟橋から先は撮影不可になっています。 御廟橋の隣には水向地蔵様がたくさん並んでいらっしゃいました。 燈籠堂内は大変美しく、弘法大師様がいらっしゃる地下の御廟へも行き参拝してきました。
-
13:05-14:58
福助感謝の碑。 途中にはUCC上島珈琲やしろありの供養塔などユニークなものもありました。
-
13:05-14:58
中の橋駐車場へ。
-
15:00-15:17
高野龍神スカイラインを走って龍神温泉へ。 途中のあじさい園前の駐車場からパチリ。
-
15:41-
ごまさんスカイタワーにも立ち寄りました。
-
15:41-
タワーの上からの眺めです。
-
15:41-
紀伊山地の山々の景色。
-
16:23-
気になったので寄ってみました。 隣りにあるカフェもとても賑わってました。
-
16:30-
日本三美人の湯 龍神温泉に到着です。
-
16:30-23:59
お宿は歴代紀州藩主の常宿だった上御殿に宿泊しました。お部屋は新館の方でしたが、2月頃に予約した時からずっとこの日を楽しみにしてました♪
-
16:55-
さっそく、美人の湯を楽しみに貸切露天風呂へ。 檜の内風呂からも日高川の渓流が眺められて気持ち良かったです♪ 名湯だけあってお肌がつるつるになりました!
-
18:17-
こちらもお楽しみの夕食です。お腹ぺこぺこ。
-
18:17-
山奥の温泉地ならではお料理が並びます。 旅行に来たと感じられる地元の食材が嬉しい♪
-
18:17-
黄色の器の中はじゃがいも饅頭だったかな。 お鍋のぼたん鍋も美味しかった♪
-
18:17-
アマゴ酒もいただきましたがとても美味しかった♪♪
-
18:33-
アマゴの塩焼き
-
18:43-
天ぷら
-
19:16-
御飯も美味しかった♪ ごちそうさまでした。
-
20:00-23:59
お隣にある龍神温泉元湯の割引券もいただいていたので、あとで行こうかと話してたけどお布団でゴロゴロしてたらそのまま2人して寝ちゃってましたー!! お湯は同じですよ♪と聞いてましたがせっかくだったので思い出にも入りたかったな(*_*)ちょっと勿体無かったです。 睡眠時間はたっぷり10時間〜。
- 2日目2017年5月4日(木)
-
旅行記Aアドベンチャーワールド〜那智勝浦に続く。
- 3日目2017年5月5日(金)
-
旅行記B熊野三山〜熊野古道歩きに続く。
-
旅行記B熊野三山〜熊野古道歩きに続く。
-
旅行記B熊野三山〜熊野古道歩きに続く。
- 4日目2017年5月6日(土)
-
旅行記B熊野三山〜熊野古道に続く。
@和歌山3泊4日☆高野山〜龍神温泉
1日目の旅ルート
poporonさんの他の旅行記
-
2021/9/25(土)
- 夫婦
- 2人
週末のお天気は晴れ!だったので、絶景とくまモンを求めて天草へドライブに行って来ました♪ 最近は当た...
17865 60 0 -
2021/7/10(土)
- 夫婦
- 2人
今回は、「週末はもつ鍋が食べたいな〜!」と言う主人のリクエストで、ドライブがてら焼肉おがわまで買...
8778 16 0 -
2021/4/17(土) 〜 2021/4/18(日)
- 夫婦
- 2人
のんびり温泉三昧したくて一泊旅にお出かけしてきました♪ 今年もコロナ禍が続く中で春を迎えたので、予...
16329 57 0 -
2021/4/11(日)
- 夫婦
- 2人
昨日に引き続き、本日も日帰りドライブにお出かけです♪ ちょうど長串山のつつじが満開と地元のTVで観...
16545 44 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する