タケノンさんの京都府〜奈良県の旅行記

2017年秋『京都・奈良』一人旅
- 1日目2017年11月6日(月)
-
09:00-09:00
1日目 ANAで伊丹空港まで 天気は快晴 太陽の塔が見たくなり予定変更 モノレールで万博記念公園へ
-
10:00-11:00
伊丹空港から約20分/モノレール 370円 モノレールを降りてすぐ白い巨大が見えてきます 次は京都駅へ
-
12:00-12:00
万博記念公園から約50分/阪急バス 220円/JR 460円 次は貴船神社へ
-
13:00-15:00
京都駅から約50分/地下鉄 290円/京都バス 440円 水神を祀る貴船神社へ 残念ながら思ったより紅葉は色づいていませんでした 地名は『きぶね』で神社は『きふね』と読むそうです 有名な水占いをして 次は鞍馬寺へ
-
15:00-16:00
貴船神社から約60分/京都バス 160円/叡山電車 210円 鞍馬駅までは近いですが駅から寺までは1kmぐらい坂を登ります 写真は鞍馬の天狗 賀茂別雷神社は明日へ予定変更で プチホテル京都へ
-
19:00-20:00
プチホテル京都
雰囲気のいいホテル また利用したいです
- 2日目2017年11月7日(火)
-
09:00-10:00
2日目 天気は曇り まずは賀茂別雷神社へ お祓いをしてもらい賀茂別雷命の伝承を聞きました 次は賀茂御祖神社へ
-
10:00-11:00
賀茂別雷神社から約20分/京都バス 230円 境内にはみたらし川という川が流れておりみたらし団子の発祥となったそうです 南口鳥居の近くで葵祭の名物だった申餅も頂けます 次は南禅寺へ
-
11:00-13:00
賀茂御祖神社から約40分/京阪電車 210円/地下鉄 210円 やはり水路閣は大人気、お寺の中にとても不思議に感覚になります 次は遅めの昼食へ
-
14:00-15:00
南禅寺から約15分/京都バス 230円 旅の目的の一つでもあった阿古屋茶屋 満足いくまで漬物を堪能しました
-
17:00-18:00
ここを選んだ理由は部屋に洗濯機があったから 荷物が少なくて済みました
- 3日目2017年11月8日(水)
-
09:00-10:00
3日目 天気は雨 朝一で京都から移動/JR 930円 聖徳宗の総本山の法隆寺へ 境内は広く見ごたえ十分です 次は法輪寺へ
-
10:00-11:00
法隆寺から歩くこと約1km 斑鳩三塔の一つ法輪寺 次は法起寺へ
-
12:00-13:00
法輪寺から歩くこと800m 周辺の田園にはコスモスが満開でとてもキレイでした 次は奈良市内へ
-
14:00-15:00
法起寺から約30分/JR 180円 奈良駅でバスの一日乗車券を購入/500円 木筒型のフリーパスをもらえます 奈良公園に近くなるにつれて鹿がどんどん出没します まずは東大寺 奈良の大仏や金剛力士像など有名な像を見ることができます 次は春日大社へ
-
13:00-14:00
しか・シカ・鹿
-
15:00-16:00
世界遺産、春日大社 鹿を神使とするそうです 次は浮見堂へ
-
17:00-18:00
奈良公園の鷺池に浮かぶ檜皮葺きのお堂です 東大寺、春日大社に比べて人が少ないのでゆっくりできます 次は猿沢池へ
-
18:00-19:00
興福寺五重塔が池に反射してとてもキレイです 猿沢池の七不思議なるものがありました
-
19:00-20:00
奈良駅前ですごく便利です
- 4日目2017年11月9日(木)
-
09:00-10:00
4日目 奈良駅前から約60分/リムジンバス 1480円 12:55のANAで帰宅 お疲れ様でした
2017年秋『京都・奈良』一人旅
1日目の旅ルート
タケノンさんの他の旅行記
-
2018/12/14(金) 〜 2018/12/15(土)
- 一人
- 1人
日本神話を巡る旅第三弾。 最後は天孫降臨の地『高千穂』 ロマン溢れる神話の地へ…この旅を人生最後の...
3790 38 2 -
2018/10/31(水) 〜 2018/11/1(木)
- 一人
- 1人
日本神話を巡る旅第二弾。 第二弾は大国主神の国譲りの際、造られたとする『出雲大社』 ロマン溢れる神...
2241 69 2 -
2018年秋 『兵庫・淡路島』一人旅 日本神話を巡る旅vol.1
2018/9/11(火) 〜 2018/9/14(金)- 一人
- 1人
日本神話を巡る旅第一弾。 イザナギ・イザナミによる国生みよって最初に出来たとされるオノゴロ島 その...
6146 34 2 -
2018/8/13(月) 〜 2018/8/15(水)
- 友人
- 2人
友人が住んでいる香川を目指して。四国発上陸。 一度行ってみたかった道後温泉や柑橘ジュースバー 久し...
3106 19 1
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する