池田町(揖斐郡)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 8件(全8件中)
-
2019年1月13日(日)
竹中氏陣屋跡 >・・・>テニテオイルミナード2018 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- 格安旅行
実家が岐阜県西濃地方にあるのですが、仕事の都合で正月は帰省できず、2週間遅れで年末年始気分を味わうことになりました。年老いた両親を連れて、西濃・岐阜地区の名所を見て回りま...
-
2019年5月5日(日)
池田山 >・・・>やすらぎ珈琲池田店 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- アクティビティ
- 格安旅行
濃尾平野が一望できる事と、パラグライダーが飛び立つ場所としても知られる池田山(岐阜県)。冬場は閉鎖されていますが、毎年5月になると登山道がオープンされ、車で山頂付近まで行く...
-
2024年8月15日(木) 〜 2024年8月17日(土)
森町レンタサイクル >・・・>鎧ヶ淵親水公園 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
東海地方のJR線沿線はほぼほぼ周ったので、今回はローカル私鉄線の1日フリー切符を購入して沿線観光。猛暑日続きの酷暑の中、レンタサイクル等を活用して日に焼けながら周遊しまし...
-
黄砂にかすむ霞間ケ渓の桜、墨俣城址、岩崎城址の桜と三岸節子記念美術館
2021年3月30日(火)
霞間ケ渓公園 >・・・>岩崎城址 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
満開の桜を求めて霞間ケ渓公園、墨俣一夜城域、岩崎城址を訪ねた。ちょうど黄砂が飛来し空には霞がかかったようだったが、墨俣城側の犀川堤の桜のトンネルには息をのんだ。各所でまさ...
-
2019年3月9日(土) 〜 2019年3月10日(日)
信長ゆめ広場 >・・・>カフェ・ド・サリュー ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
旅のキーワードは「守屋多々志」と「源朝長」です。以前、美術館の企画展で守屋多々志さんの「星と武者」という絵に惹かれました。大垣市にある守屋多々志美術館で企画展「武士の魂」...
-
2015年2月18日(水)
石舞台古墳 >・・・>平安寺 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
日本で一番大きな御神体である三輪山を祀る大神神社へ行ってきました。そして、近くの石舞台古墳へも行きました。大きな岩を組み合わせた石舞台古墳。なかなかの迫力がありました。
-
2015年3月7日(土) 〜 2015年3月8日(日)
名古屋港水族館 >・・・>みのりの杜 モレラ岐阜 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
- ショッピング
- アクティビティ
旦那さんの結婚式が岐阜でありひまだったのでついていくことにしました 名古屋港水族館いって、コメダコーヒーで休憩してから結婚式近くの宿で一泊して旦那さんが結婚式中、モレラ岐...
-
2013年4月27日(土)
大垣市奥の細道むすびの地記念館 >・・・>池田山 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- その他
「水の都」と呼ばれる大垣でのんびり初夏を感じる1日旅。人でにぎわう有名な観光地とは違って、ゆっくり時の流れを感じられるそんな旅。