並柳(長野県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 4件(全4件中)
-
2018年2月11日(日) 〜 2018年2月12日(月)
馬場家住宅 >・・・>大王わさび農場(大王神社付近) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- リゾート
- 史跡・歴史
1日目 松本市 馬場家住宅〜牛伏寺〜埴原牧跡〜埴原神社〜松本市立考古博物館〜牧監庁跡〜弘法山古墳〜筑摩神社〜万葉歌碑〜須々岐水神社〜針塚古墳〜伊和神社〜安曇郡猪鹿牧があっ...
-
2018年3月22日(木) 〜 2018年3月26日(月)
高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラ >・・・>真田邸 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
春分の日の翌日、田舎の両親の墓参を兼ねての信濃・美濃・飛騨のドライブひとり旅。長野市を起点して信州を南下して高遠桜を尻目に伊那路へと続き、『半分、青い。』のロケ地(実はそ...
-
2022年10月2日(日)
弘法山古墳 >・・・>JR松本駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- その他
弘法山古墳に行った一人旅です。JR南松本駅から、弘法山古墳、松本市美術館、yumyum(ヤムヤム)、中町通り、四柱神社(よはしらじんじゃ)、松本城、珈琲美学アベ、FRESH BAKERY ム...
-
2017年4月19日(水)
弘法山古墳 >・・・>松本市立考古博物館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
長野県内でも有数の桜の名所である松本市の弘法山古墳。3世紀末の東日本で最古級の前方後方墳であるが、桜の開花時期には4,000本の桜が咲き、夜間ライトアップもされ混雑する。...