一宮しなねの観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 12件(全12件中)
-
2015年9月18日(金) 〜 2015年9月22日(火)
銭形砂絵「寛永通宝」 >・・・>桂浜 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
- 海
- 格安旅行
四国はなかなか行くことが出来ないので、思い切って行ってみました! 広島も観光し、スケジュールは過密過ぎて大変でしが、非常に満足です!
-
2017年5月14日(日) 〜 2017年5月15日(月)
北川村「モネの庭」マルモッタン >・・・>桂浜 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
出発の飛行機が1時間遅れたものの、 モネの庭、伊尾木洞、龍河洞、土佐神社、高知城、桂浜と 予定通り回ることができました。
-
2016年9月13日(火) 〜 2016年9月17日(土)
道後温泉 >・・・>ホテルエコ道後 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
サンライズ瀬戸に乗って高松駅へ 食と歴史を堪能するドライブに行きました。 四国を一周するのんびり旅です。
-
2017年9月14日(木)
リゾートホテル海辺の果樹園 >・・・>ホテルあさひ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- アクティビティ
- その他
いよいよお遍路も4日目になりました。 今日は、1つの課題があります。 足摺岬の先にある金剛福寺にたどり着けるかどうかです。 昨年、金剛福寺まで行く道中は苦痛でした。 美しい自...
-
2020年1月1日(水) 〜 2020年1月3日(金)
龍河洞 >・・・>道の駅 なぶら土佐佐賀 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- アクティビティ
- 女子旅
お正月を高知で過ごそう、観光だけでなく何か体験をやってみようと龍河洞の探検コースを姉と体験。高知県はみなさんおもてなしの精神で接してくだるので、大好きな所です。ホテルもお...
-
2022年12月16日(金)
雪蹊寺 >・・・>ビジネスホテル・ケアンズ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
四国88カ所の逆打ちの旅も5日目になりました。雪の予報を聞き、高知を今日中に出ようと慌てています。 毎日のように早朝からというのは、いい加減疲れてきましたが、あと少しの旅...
-
◆高知@◆葛城氏が流れ賀茂氏が・・50年に一度の秘仏御開帳!高知市内を攻める
2023年4月13日(木) 〜 2023年4月17日(月)
土佐神社 >・・・>淡路ハイウェイオアシス ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- イベント・祭り
◆1日目◆土佐神社→善楽寺→葛木男神社→ひろめ市場→高知県立高知城歴史博物館(高知市)→高知公園(高知市)→高知城(高知市)→高知城懐徳館(高知市)→高知県立文学館(高知...
-
すみっこさん
353 2 02023年7月15日(土)
ゆういんぐ四万十 >・・・>サザンシティホテル(2022年11月全館リニューアル) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- その他
7月の連休に,高知県中央と東部のお遍路巡礼をしました。1日目は,第30番善楽寺,第31番竹林寺,第32番禅師峰寺,第28番大日寺,第29番国分寺。
-
2017年2月18日(土) 〜 2017年2月19日(日)
竹林寺 >・・・>最御崎寺(東寺) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
お遍路旅で 31番札所から24番札所まで巡ります。 室戸岬の景色を見るのが楽しみです。また なはりホテルのなはり御膳をいただくのが とっても楽しみです!!
-
高知市内のドライブで、30番札所の善楽寺、一ノ宮の土佐神社、土佐山の温泉が楽しめました
2024年10月27日(日)
日曜市 >・・・>オーベルジュ土佐山 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- ショッピング
日帰り旅行で高知城のそばで日曜市と高知まんがBASEに行きました。もっと早くに行けばよかったです。また、八十八ヶ所霊場のうち30番札所である善楽寺と隣接する土佐一ノ宮の土佐神...
一宮しなね周辺の温泉地
-
高知市とその周辺の温泉
高知の繁華街から南、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡に天然高温泉三翠...
-
高知県東部の温泉
高知県東部の温泉周辺は、陶芸館のある内原野公園や、画家モネが半生を過ごし...
-
高知県西部の温泉
代表的な温泉として、松葉川温泉と、四万十の宿に併設した四万十いやしの湯が...