宿番号:335016
南房総 勝浦 翠海のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
千葉県指定天然記念物「上野村ノ大椎」 この大椎の樹齢や伝説は明らかではありませんが、寺伝によると、日蓮聖人が在世していた頃からすでにこの場所に生えていたと伝えられているため、この伝説によれば樹齢は70...
明治42年から皇室へ毎年献上している初夏の味覚「房州びわ」。 房州びわは、肉厚たっぷりな大粒の果実でみずみずしさが特徴です。 房州びわの収穫期は、ハウスびわが5月、露地びわが6月。 まさにこの時期だけ...
関連する宿泊プラン
今年で9回目を迎える鴨川フラフェスティバルが今年も開催されます! ハワイの風が吹く、鴨川の海に遊びに来ませんか? 6月3日(土曜日)、4日(日曜日)の2日間行われ、フラショップ、キッチンカーや地域の...
関連する宿泊プラン
本日は、勝浦市にあります「千葉県立中央博物館分館 海の博物館」をご紹介させて頂きます。 海の博物館は「房総の海と自然」をテーマとした自然誌博物館です。周辺の自然環境を生かし、課外での自然観察を主体とす...
主基グラススタジオは、吹きガラスや赤ちゃんの手型・足型づくり(要予約)が楽しめるスポットです。 約7〜10分の所要時間で手軽に自分だけのオリジナル作品を作ることができるため、お土産やプレゼント、記念品と...
いすみポッポの丘は、「ファームリゾート鶏卵牧場」が運営しているスポットです。 こちらには、いすみ鉄道の旧車をはじめ、北陸鉄道石川線や万葉線、銚子電気鉄道、地下鉄丸の内線、久留里線など、さらに千葉都市...
今月も翠海にお得に泊まれるチャンスがやってまいりました。 今がチャンスです!!お得なポイントキャンペーン実施中♪ 全会員が必ずもらえる!ポイント10%キャンペーン 【予約対象期間】2017年05月08日〜20...
翠海のテラス周辺に綺麗に咲いているつつじですが、 貸切露天風呂の『空』にも白のつつじが咲いております 当館には貸切露天風呂が2箇所ございますが その1か所が『空』でございます。 今が満開のつつじ。...
ゴールデンウイークも終わり、更に暖かくなってまいりましたね♪ 日中は暑い位です・・・。 そんな季節になった当館のつつじも色鮮やかに咲き始めました。 翠海は高台に位置しており、海からの涼しい風と山の...
桜の名所で知られる茂原公園ですが、桜のあとには牡丹が見頃を迎えております。 昭和54年から牡丹の蒐集と栽培がはじまり、現在では5,000平方メートルの圃場に 牡丹250種(2,500株)、芍薬50種(500株)を養成し...
翠海から車で5分少々にある 『内浦海水浴場』。 こちらは鴨川市東部にある海岸で 約500メートルに渡り砂浜が続いており、 波は穏やかな海水浴場となっており、家族連れで遊ぶのに最適です。 海水浴場の隣...
GWも後半となりました。 今年はお天気にも恵まれ沢山の方々が南房総にいらしています。 道路の渋滞ニュースは恒例の情報となっておりますが、 鴨川シーワールドのある国道の前、そしてシーワールドへ入る駐車...
関連する宿泊プラン
千葉県いすみ市の山田川周辺は、源氏ぼたるが多く自然生息することから、市ではこの区域を 「源氏ぼたるの里」に指定し保護されています。 ほたるが飛び交うのは、毎年5月末から6月初旬にかけての午後7時半ごろか...
本州で最も早いといわれる九十九里町の「海開き式」が4月29日、片貝中央海岸で行われました。 神主が海に向かって神事を行い、今シーズンの海水浴の安全を祈り 波打ち際には早くもちらほら親子連れが見られまし...
関連する宿泊プラン
翠海はオープン致しまして2年目のGWを迎えております。 オープンして1年が過ぎ、リピーターのお客様も増えました事、 スタッフ一同嬉しく思う毎日でございます。 これからも沢山のお客様にお越しいただけ...
大好評、初夏の風物詩【ホタル観賞ツアー】プランです 当館より車で約25分。 山間にあるホタルの鑑賞ポイントにご案内させていただくプランを開始いたしました。 知る人ぞ知る、とっておきのホタル生息地へ、...
ヒカリモは千葉県の富津竹岡インターから10分程の場所に位置しており 洞穴やトンネルなどの水溜りに群生し、菜の花の咲く頃(3月〜5月)になると、 外からの光線を反射して黄金色に輝きます。 「竹岡のヒカリ...
関連する宿泊プラン
熊野の清水(ゆやのしみず)は、千葉県長生郡長南町にある湧水ですこの湧水は昭和名水百選に選定されている水です。 熊野の清水は、「弘法の霊泉」ともいわれ空海が布教のため立ち寄り、旱魃(かんばつ)で農民が...
千葉市動物公園はリニューアル1周年を記念して リニューアル日に当たる4月28日(金曜日)の入園の無料開放を行います。 オープンして1周年となる施設は「京葉学院ライオン校」(ライオン展示場)と「ふれあ...
関連する宿泊プラン
千葉県の南房総千倉町に佇む高家神社(たかべじんじゃ)は、 日本で唯一料理の祖神を祀る神社として、料理関係者や味噌醤油などの醸造業者からの信仰を集めてきました。 日本書紀に名を記されるほどの歴史があり、...
関連する宿泊プラン
今年も勝浦では『勝浦港カツオまつり』が開催されます。 開催日程:平成29年6月3日(土) 開催時間:午前8時30分〜午後3時 会 場:墨名市営駐車場 昨年は取れたて新鮮なカツオや地元で獲れる魚介...
関連する宿泊プラン
房総丘陵の貴重な植物の一つであるヒカゲツツジは、現在では自生している花がほとんど見られなくなりましたが、大多喜町の水月寺で例年4月中旬から5月にかけて見ることができます。常緑の低木で、約3cmほどのクリー...
翠海の裏手は山になっており、季節ごとに様々なお花が咲き乱れたら素敵だね〜 という事で、四季を通して様々な花を植えるべく 今回はあじさいを植えてみました。 このあじさいはまだまだ小さい為、『おっ』って...
本日は、千葉県夷隅郡御宿町にある「月の砂漠記念館」のご紹介をさせて頂きます。 この記念館は、大正時代に活躍した詩人・抒情画家『加藤まさを』の作品や資料の展示・公開をはじめ御宿にゆかりのある文人や画家...
千葉県鴨川市にある 清澄寺(せいちょうじ) その中にある仏舎利塔の境内には13,000本の色とりどりなユリが植えられております。 例年ですと6月の上旬頃に満開となるようです。 海を見下ろす壮大な風景の中...
千葉県で唯一、名湯百選に選ばれている 勝浦つるんつるん温泉。 一昨日のお休みに、久しぶりに行ってみたところ、リニューアルされて綺麗になっていました。 こちらの湯の色が黒っぽく、千葉にしては珍しい温...
昨日はお休みでしたので、桜を満喫しようと『東京ドイツ村』へ行って参りました。 現在、芝桜まつりが開催されており、それも楽しみに行ってきました。 東京ドイツ村のHPの芝桜の開花は7割との情報でしたが...
本日は、いすみ鉄道大多喜駅を降りてすぐの場所にある「大多喜町天然ガス記念館」のご紹介です! なぜ天然ガス記念館が大多喜町にあるかというと 国内で初めて液体状の天然ガス(水溶性天然ガス)が発見されたの...
桜満開! 観光にはベストな気候になってきましたが 今月も全会員が必ずもらえる!ポイント10%キャンペーンが開催されています。 このお得な時期にぜひ翠海にご予約くださいませ! 【予約対象期間】2017年04月...
関連する宿泊プラン
房総の花を代表する最も美しい花の1つ「清澄三つ葉つつじ」 お隣、鴨川市の清澄山で最初に発見され 枝の先に3つの葉を広げるためこの名前がつけられました! その紫赤色に咲く清澄三つ葉つつじをご覧になられて...
関連する宿泊プラン