宿番号:335016
南房総 勝浦 翠海のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
今日から9月! 暑かったり寒かったりと変な天候が多い夏でしたね。 そして今日もずいぶんと肌寒く、台風の影響で風も強い9月の初日となりました。 当館は半年前からご宿泊のご予約を承っており、 本日より2...
関連する宿泊プラン
本日、発売しました「関東・東北じゃらん9月1日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイメージしていただけるような情報を掲載しております。 当施...
当館からお車で20分弱。 鴨川シーワールドでは敬老の日にちなみまして 2017年9月16日(土)および9月18日(月・祝) 千葉県在住の65歳以上のお客様は 入園が無料となります また、千葉県外に在住で65歳以上のお...
本日は千葉県夷隅郡大多喜町にございます「粟又(あわまた)の滝」をご紹介させて頂きます。 栗又の滝は、養老渓谷の上流に位置し養老渓谷随一とも言われるほどの景観の滝です。 落差30m・長さ100mの房総一を...
昨年好評でした、『キンメ祭り』『うまいもん祭り』が 今年も開催されます。 鴨川食フェスタ2016 こちらで好評をいただきました新鮮な鴨川産魚介類の販売と、 バーベキューセットの干物以外でご購入いただいた...
本日は、千葉県南房総市にございます「根本海岸」をご紹介させて頂きます。 根本海岸は、夏の海水浴にもおすすめですが、その他にも見所のあるスポットになっています。 まず、根本海岸の西端に位置しておりま...
本日は千葉県市原にございます養老渓谷の近く「養老山 立國寺(りっこくじ)」をご紹介させて頂きます。 この立國寺は、源頼朝が天下統一の旗揚げの際、石橋山合戦に負けた際に再起をかけて祈願しその後、公家社...
本日は、千葉県鴨川市にございます「吉保八幡神社」で毎年9月の最終日曜日(今年は24日)に行われている祭礼の流鏑馬をご紹介させて頂きます この祭礼は、翌年の豊穣を占う神事として、鎌倉時代から伝承されて...
千倉オレンジセンターでは、10月1日〜4月30日までの期間、みかん狩りを行っています。 千葉県の南端に位置する南房総千倉にある「千倉オレンジセンター」は海まで5分という立地にあり、果樹園からは海を眺めること...
千葉県の袖ヶ浦市にございます『東京ドイツ村』 季節によって様々な植物を見る事が出来ますが 秋に向けてコキアの植栽が終わりました。(8月22日現在) しばらくはグリーンの状態ですが、綺麗にご覧いただけ...
関連する宿泊プラン
今年は東京では20日以上も毎日雨が降ったり、猛暑かと思ったら急に涼しくなったりと 安定しない天候の日が多い夏でしたね。 これでこのまま秋に向かうのかしら? と思いきや、また厳しい暑さが戻ってきました...
本日は千葉県館山市にございます「鶴谷(つるがや)八幡宮」をご紹介させて頂きます。 この神社は、平安時代初期に国府近くの三芳村府中(現在の南房総市)に安房国総社として創建された歴史ある神社です。 ま...
本日は千葉県夷隅郡にございます「県立中央博物館大多喜城分館」(以下:大多喜城)をご紹介させて頂きます。 この大多喜城は、徳川四天王の1人「本多忠勝」を初代城主とする近世大多喜城の本丸跡に建設した天守...
本日は、千葉県南房総市にございます「白浜海洋美術館」をご紹介させて頂きます。 白浜海洋美術館は、昭和40年に創立された、個人のコレクションを公開する私設美術館です。 この美術館は主に、江戸時代から大正...
おせんころがしは、千葉県勝浦市の西端から鴨川市にまたがる約4kmの崖の通称です。 このおせんころがしには悲しい伝説が伝えられています。 昔土地の豪族古仙家におせんという一人の娘がいました。 おせんは...
関連する宿泊プラン
本日は、千葉県南房総市富浦町の「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」をご紹介させて頂きます。 この道の駅は、千葉県初の道の駅として平成5年11月にオープン。2000年には全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞したこ...
守谷海岸から程近い、守谷洞窟。 守谷海蝕洞穴群は、守谷湾西側の岬の先端近くに隆起した岩碓がいくつかありますが そこにできた海蝕洞窟です。 小さな岬を隔てて3基あります。 その中の1基は、保存状態が良...
関連する宿泊プラン
昨日の房総半島はとってもいいお天気で、まさに海水浴にはうってつけのお天気でした。 翠海近辺の海水浴場は のきなみ満車状態で 今シーズン、一番込み合った状況だったのではなかったでしょうか? そんな夕...
昨日からお盆休みになられた方が多くなり、 ここ勝浦や鴨川でも多くの他県ナンバーの車にすれ違いました。 また、昨日は勝浦市内では花火大会も行われ、勝浦の夏を満喫された方もいらしたでしょうね♪ 私は毎...
関連する宿泊プラン
本日は勝浦の花火大会、そして明日は燈籠流しが行われますが 9月になりますと、勝浦の地区の祭りが開催されます。 平成28年9月16日(金)〜19日(月) の4日間開催され、 初日『各地区の神輿の渡御』 神輿や...
関連する宿泊プラン
GW前に植えた稲は早くも穂が垂れ、早いところではすでに 稲刈りが行われ始めました。 ついこの間植えたばかりなのに、早いものです。 これから段々と稲刈りも進み、当館でも秋口には新米を 皆様にご提供でき...
関連する宿泊プラン
本日は、千葉県房総半島市白浜町にございます「野島埼灯台」をご紹介させて頂きます。 この灯台は房総半島の最南端に立つ、日本で2番目に古い灯台です。 高さ24mの灯台の中はらせん状の階段になっており展望台...
当館から5分少々にございます鴨川市の『内浦海水浴場』 こちらは普段から波が穏やかで、小さなお子様がいらっしゃるご家族には 最適な海水浴場でございます。 私は毎日通勤でこの海水浴場を見ながら出勤いた...
関連する宿泊プラン
本日は千葉県館山市洲宮にございます「常楽山 萬徳寺」をご紹介させて頂きます。 このお寺には、太平洋と伊豆諸島を望む高台に体長16m、重さ30トン巨大な釈迦涅槃仏が横たわっています。 このお釈迦様の像は青...
本日は、千葉県勝浦市の日本の渚100選に選ばれた守谷海岸にございます、夏季限定でオープンしております「オープンテラスカフェ TIDA」をご紹介させて頂きます。 こちらのカフェは2000年から夏季限定でオープンさ...
本日は千葉県南房総市にございます、「伊予ヶ岳(いよがたけ)」をご紹介させて頂きます。 伊予ヶ岳は、標高336.6mの「別名・房総のマッターホルン」としても有名な房総丘陵野山の1つです。 なだらかな山が多い...
本日は千葉県富津岬の最北端、富津公園の中にございます展望塔「明治百年記念展望塔」をご紹介させて頂きます。 この展望塔は、名前の通り明治100年を記念して建てられたものです。 富津岬のシンボルである五...
2017年5月3日、 千葉県いすみ市に外国レベルの規模を持つコンクリートスケートパークがオープンしました。 このパークはかつて全国から多くのスケーターが通い滑ってきた幻のスケートパークです。 一度はクロー...
関連する宿泊プラン
お待たせ致しました! 6月から禁漁となっておりました『伊勢海老』ですが 8月になりまして、県内各地で伊勢海老漁が始まりました。 水揚げ初日となった2日朝、夷隅地域の各漁港はいつにも増して活気づきま...
関連する宿泊プラン
本日は、千葉県館山市にございます「館山海軍航空隊赤山地下壕跡」(通称:赤山地下壕)をご紹介させて頂きます。 館山には、砲台跡や海軍航空隊跡名など数多くの戦争遺跡が残っています。 赤山地下壕は、1.6キ...