宿番号:335016
南房総 勝浦 翠海のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
都内は約1週間前から桜の満開の便りが届いておりましたが、 南房総の多くの地域はまだまだ満開ではありませんでした。 しかしながら、雨も多い中 ここ2日位でずいぶんと開花して やっと満開の桜を見かけることが...
関連する宿泊プラン
大多喜城が「続日本100名城」に選ばれました! 千葉県では大多喜町の「大多喜城」と酒々井町と佐倉市にまたがる「本佐倉城」の2城が選ばれました。 「日本100名城」を2006年にを発表し、千葉県から...
東京ドイツ村では、春の訪れを感じる花々が咲き始めています。 袖ケ浦市にある東京ドイツ村のシバザクラの丘には、およそ5万平方メートルの広大な敷地内に、 関東では最大級となる25万株のシバザクラが植えられ...
都内では満開の桜の便りも聞きますが、千葉県の多くの場所ではまだ咲き始めた所がほとんどです。 日本桜名所100選にも選ばれた茂原公園の園内では、およそ2900本のソメイヨシノと弁天湖、朱色の弁天堂が作り出す...
明治40年から始まった『勝浦の春まつり』、100年以上の歴史を誇ります。 勝浦中央商店街と朝市通り(上本町)に、植木店や露天商などが出店します 開催日:平成29年4月4日(火)5日(水) 時間:1...
本日、発売しました「関東・東北じゃらん4月1日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイメージしていただけるような情報を掲載しております。 当施...
千葉県いすみ市の海岸で2017年2月22日に保護したキタオットセイは、鴨川シーワールドにしばらくいましたが、体調が回復した為 仲間の群れが確認された茨城県鹿島沖の海域に 3月30日(木)放流されました。 保護...
先日の宿ログに載せました『きょん』が食べてしまった大浴場&貸切露天風呂の植物。 見るも無残な状況になってしまいましたが それを改善するべく、まずはきょんがこっそり侵入してくる場所を網で防御し そして...
千葉県富津市では既に3月の上旬から、潮干狩りが開催されていますが 木更津でも、3月26日から開催を開始しました。 牛込から木更津(中の島大橋)にかけての海岸は、干潮時には沖合い数百mの干潟が広がる東京湾...
勝浦宇宙通信所は、1968年2月、科学技術庁宇宙開発推進本部の「勝浦電波追跡所」として千葉県勝浦市に発足しました。その後、旧宇宙開発事業団の設立とともに現在の施設となりました。 通信所の主な業務は、...
桜の木がピンクになるのもあと少し・・・。 各地でさくら祭りが開催されますが、 大多喜町の桜の名所となっている大多喜城とその周辺を会場にさくらまつりを開催します 大多喜さくらまつりは2つの会場で開催...
おはようございます。 今朝はまさかの雪が降っております・・・。 桜の開花を待っているこの時期に、予期せぬ雪にびっくりしております。 午前中には止む予報でしょうから積もることはないでしょうが お客...
昨日の宿ログに載せました『きょん』 可愛い見た目でお客様に喜んでいただけていますが 実は周辺の地域の方々はちょっと困っているんです・・・。 せっかく綺麗に植えた花や植物をきょんは片っ端から食べてし...
当館の大浴場や敷地内で見かける『きょん』 小柄な体につぶらな瞳、謙虚に突き出る角。 以前に勝浦市にあったレジャー施設「行川アイランド」(平成13年閉園)から逃げたといわれる シカ科の動物・キョンがこの...
関連する宿泊プラン
本日、翠海はオープンしてからちょうど一年が経ちました。 おかげさまで、連日沢山のお客様にお越しいただけている事に感謝しております。 当館は支配人以外全て新規採用されたスタッフで、全てをみんなでいち...
関連する宿泊プラン
4月4日(火)〜4月5日(水)の2日間で開催されます 勝浦 春まつり! 明治40年から続く徳川家康の家臣で勝浦藩主の植村泰忠の菩提寺である 覚翁時の境内と図書館前通りに多くの植木店や露天商が出店し、 ...
連日、桜の開花宣言がニュースになっており、標本木は明日にも開花しそうですが 日本さくら名所100選にも選ばれた茂原公園の「さくら祭り」がまもなく開催いたします。 朱色の弁天堂と桜の組み合わせはまさに絶...
東京ドイツ村の芝桜まつりが今年も開催しました。 3月19日〜4月24日までの開催予定となっており 東京ドーム約1個分に25万株の芝桜が地面を覆いつくすように咲きます 暖かくなってきた房総にぜひ足を...
昨日、新遊具誕生の話題をしたマザー牧場(富津市)ですが、 希少種マンクスロフタンの羊の赤ちゃんが誕生し、 かわいらしい姿を公開しています。 今月の3日に「ガガ」がオスの双子を、7日に「レディ」が...
千葉県の房総半島にあるマザー牧場。 250ヘクタールという広大な敷地は、「花と緑と動物、そして人間とのふれあい」というテーマのもとに、豊かな緑、四季の花、愛らしい動物たちとのふれあいを演出し、親しみやす...
年々増えている電気自動車ユーザーの声にお答えし 道の駅」鴨川オーシャンパークでも急速充電器(EV充電器)を今年1月より設置いたしました。 気軽に寄れる「道の駅」で周遊をお手伝いします! 道の駅に設置さ...
関連する宿泊プラン
先日、宿ログにも載せた潮干狩りですが、 富津市の富津海岸潮干狩り場が12日、県内一番乗りでオープンしました。 県内外から沢山の方が訪れ、潮干狩りを楽しみました。 今年は初日が日曜日とあって開場の午...
以前にもご紹介しました小湊鉄道の里山トロッコ列車 定期便の運行は今週の17日からスタート致します! 里山トロッコ列車乗車整理券のお申込みは、すでにご予約開始しております 南房総の春の風を感じにおで...
今週末の3月19日はローズマリー公園アンド酪農のさとの2会場で春の観光まつりを開催いたします *道の駅ローズマリー公園 雨天決行(フリマ雨天中止) 10:00〜11:00 ペットボトル投げ(賞品...
今日で震災から6年が経ちましたね。 それぞれの6年間だったと思いますが、 私自身は当時も観光産業に従事しており、自粛ムードでしばらく休職状態が続き この先を不安に感じた事を思い出します。 あれから6...
昨日は私はお休みでしたので、自宅のある鴨川から君津(内房)の方向に車を走らせてみました。 お天気の良い一日でしたので、観光客、観光バスにも沢山すれ違いました。 鴨川有料道路を出て最初の観光地は SN...
関連する宿泊プラン
外房の名物土産の1つ『鯛せんべい』。 鯛せんべいが鯛の形をしているのには理由があるんです。 まず、日蓮宗の開祖である日蓮聖人が祖父の供養のために小湊(現在の安房小湊)へ帰られた時に、海に向かって祈り...
今年も早くも潮干狩りの季節がやって参りました! 今朝、今年初めてうぐいすの鳴き声を聞きました。 「あ〜春だなぁ〜」と、ワクワク気持ちになりました。 さて、今年も房総半島では潮干狩りの季節が近くなっ...
関連する宿泊プラン
今月もお得にお泊りできるポイント10倍キャンペーン中です!! このチャンスに是非 翠海にご予約下さ〜い! 【予約対象期間】2017年03月01日〜2017年03月14日 【宿泊対象期間】2017年03月25日〜2017年04月...
関連する宿泊プラン