宿番号:385995
箱根湯本温泉 ホテル南風荘のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
12月に入ってまたいちだんと寒い日が増えてまいりました。寒くなってくると温かいラーメンが食べたくなっちゃいますね。今日はふらっと小田原板橋にある「麺や品」さんにいってまいりました。 ラーメンの味は各種...
昨日ご紹介させていただきました当館売店コーナーでは、箱根はもちろん周辺地域のお土産も多く取り揃えております。「あごのだし塩」と「のどぐろだし塩」もその一つ(*^^*)お隣静岡県から入荷いたしました新商品です...
当館の売店は、朝8時から夜9時までとなっております。 当館オリジナルのおまんじゅうやブレンドティーはもちろん、 伝統工芸品の寄木細工なども取り揃えております。 全国旅行支援の地域クーポンもご利用いただ...
お子様貸し出し品に、新たに踏み台をご用意しました。お子様が洗面台で手を洗う際にぜひご利用くださいませ!(*^_^*) (※数に限りがございます) こちらは、お客様アンケートで頂いた「子供用踏み台が欲しい」...
本日11月29日は【いい肉の日】ですね! 当館でお肉と言ったら大好評のプラン“相州牛三昧会席膳”ですが・・・使用している神奈川県のブランドビーフ「相州牛」が、先日横浜食肉市場で行われた「第2回関東甲信越フ...
赤ちゃんの生後100日を記念したお祝いであるお食い初め。 先日当館にてお食い初め膳のご依頼がありましたので、お客様の為に調理長が気合を入れて頑張ってくれました(*^▽^*) お食い初めの用のお祝い膳は、鯛の尾...
当館のチェックインは15時からでございます。 もうすでに多くのお客様にご来館いただいておりまして、 お部屋などでお寛ぎのご様子、、、 温泉に入ってお部屋でまったりも良いですが、 喫茶で珈琲なんていかが...
本日11月26日(土)と27日(日)の両日、ミナカ小田原におきまして第2回の「ぱんマルシェ」が開催されます。小田原の老舗有名パン屋さん、話題のパン屋さんが一堂に揃うこのイベント!正庵さんのだし巻きサンドや、...
家に帰って買ってきたお土産を並べてから、「あれ買えばよかった・・・」、「おいしかったからもっと買えばよかった・・・」と思うこと、ありませんか? そんな時は、ホテル南風荘のオンラインショップを覗いてみて...
昨日は一日中雨が降り続いておりましたが、一夜明けて本日はさっぱりとした快晴! 本館屋上にございます展望デッキから、雨に洗われた本日の湯坂山をご覧下さいませ(^^)/ 昨日の寒さのおかげもあり、木々の色づき...
本日は箱根もあいにくの雨でございます。 ここ最近はお天気も良く、観光日和が続いておりましたので、 雨音を聞きながら温泉をお楽しみいただけるのは久々のご案内となります。 晴れた日に入るのももちろん良い...
当館売店でも取り扱っている地元小田原の有名蜂蜜店「あさみどり養蜂」さん・・・小田原市早川のお店をリニューアルしたそうなので、先日行ってまいりました! 古民家カフェの外観もレトロで可愛く、店内に入って...
当館では、記念日等のお祝いや特別な日のお客様に、南風荘オリジナルのフレームに入れた記念写真をプレゼントしています。 なんまるくんとみなみちゃんの可愛いフレームです。 ご自宅に飾って、いつでも南風荘での...
先日紹介させていただきました、「小田原市農業まつり」にいってまいりました。雲一つない秋空の下、多くのお客様で賑わっていました。 さっそく行列のできていた小田原牧場アイス工房さんに並んでみました。たくさ...
当館のお料理には食前酒が付いておりますが、 ふぐプランでお申し込みの方には 熱々の日本酒に炙ったふぐ鰭を入れた、ふぐのヒレ酒をご用意しております。 香ばしい風味があり、やみつきになるおいしさ。 お酒好...
箱根の紅葉前線も下降し、箱根湯本までやって参りました(*^^*) お写真は本日小さなお庭付きの客室テラスから撮ったものですが、テラスから見える湯坂山も赤や黄色に色づいています。朝晩の冷え込みがグッと厳しくな...
今週末の19日(土)と20(日)に小田原城址公園 二の丸広場にて「小田原市農業まつり」が開催されます。令和元年第50回の開催以降コロナ禍でおこなわれておらず、今年ついに3年ぶりの復活、第51回目の開催となりま...
皆様にその名前を知っていただきたくて ブログタイトルを商品名にしました。 先日、お着き菓子でご用意している相棒の有平糖をご紹介しましたが、 主役のおまんじゅうも絶品ですので、ぜひご賞味くださいませ。...
本日11月15日は、「かまぼこの日」。1115年(永久3年)にかまぼこが初めて文献に登場したのが由来して、数字の並びから記念日となったそうです。 当館売店でもいくつかかまぼこを取り扱っており、かまぼこの日にち...
当館のお着き菓子としてもご用意しているこちらの有平糖(ありへいとう)。 箱根小田原の銘菓の1つでございまして、「舐めずに噛んで楽しむ飴」なんです(*^_^*) 高温の飴を薄く伸ばし何層にも重ねておりますので、サ...
出発前によーく確認をしても、 旅行先について忘れ物に気付くことはありませんか? 多めに持ってきても足りなくなったり、、、 そういった困ったときにも当館の売店をご利用くださいませ。 当館の売店にて、お...
当館ではさまざまなアメニティをご用意しておりますが、タオル類はバスタオルとフェイスタオルをお部屋にご用意しております。温泉旅館のフェイスタオルを集める旅番組があったり、コレクションしている方もいるみた...
先日、大雄町のざる菊まつりを紹介させていただきましたが、小田原城本丸広場におきましても毎年恒例の小田原城菊花展が開催中でございます。なんと今年でもう72回目の歴史ある展示会でございます。 小田原城のミニ...
普段は、お客様をお迎えする立場の私ですが、 ふと、考えたのです。 温泉旅行に行ったらなにをしたいかと、、、 私は食べることが大好きですので、 お料理をお腹いっぱい食べたいです! 温泉にもじっくりと浸...
昨日に引き続き、本日の箱根湯本も清々しい秋晴れ! 気になる紅葉でございますが、当館周辺も少しずつ色づき始めております。 皆様にもお届けしようと、滝通りから見える須雲川沿いの景色をパシャリ(*^_^*) まだ...
ここしばらく箱根はさわやかな秋晴れが続いています。 昼間も観光日和ですが、本日は天体観測なんていかがでしょうか? 本日は皆既月食と天王星食も見られる日でもあるそうです。 この2つが同時になるのは442年ぶ...
南足柄市大雄町の花咲く里山では【市制50周年ざる菊まつり】が開催しております! ざる菊は1株に1,000から2,000本ほどの小菊が重なり合い、大きな丸い形を作ります。その姿がざるをひっくり返したように見えること...
11月4日は「いい推し」の日なんて言いますが、 本日11月6日、インスタグラム、ホテル南風荘公式アカウント フォロワー1000人 達成いたしましたー!! 明日になったら1名減っていた・・・なんて悲しいことにな...
今日11月05日は、いい(11)たまご(05)の日だそうでございます。 箱根でたまごといったら、やっぱり大涌谷の黒たまごですよね。 食べたら7年長生きできるといわれている黒たまごは、大涌谷くろたまご館でご購...
本日は箱根湯本にて、箱根大名行列が開催されます♪ 規模は縮小しているようですが、3年ぶりの開催に心が躍りますね(*´▽`*) 良いお天気となりホッとしております。 縮小とはいえ、100名規模の大名行列や、芸者...