宮古島
所在地を確認する

モンブランクルーズ 伊良部大橋の下をくぐれるコースもあります〓

来間大橋の見える前浜ビーチ。

印象的な洞門のある砂山ビーチ。

トゥリバービーチからは伊良部大橋がきれいに見えます。

波が穏やかなトゥリバービーチ

市街地近くのパイナガマビーチ。

宮古ブルー

宮古島

宮古島で一番長い伊良部大橋

インギャーマリンガーデン
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
宮古島のクチコミ
-
また行きたい、最高の旅行
毎年、沖縄に旅行しています。
これまで本島、石垣島、宮古島と旅行しましたが、宮古島が一番景色が綺麗でした。沖縄は何処に行っても海の景色が綺麗ですが、宮古ブルーと言われるほどあって宮古島はダントツでした。
宮古島から様々な離島に橋が架かっていて、伊良部島、来間島、池間島と巡りましたが、橋を渡るときの景色も良くドライブが楽しいです。
宮古空港に国際便がない(下地島空港には国際便あり)ということもあり、外国の人もそんなに多くなく、道路も本島と比べたら空いています。商業施設も余り多くないので、ワイワイ楽しむというよりよりかは、シュノーケルやマリンアクティビティを楽しんだり、星空を鑑賞したり、自然と触れながらまったりとした時間を過ごすこともできます。
宮古島市は日本一のマンゴーの産地です。時期が限られますが、色んな所で冷凍ではない生のマンゴーが食べられるのでマンゴーを食べて回るというのも楽しいと思います。
絶対にまた行きたい旅行先です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年9月29日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
宮古ブルーをドライブ
宮古空港に到着後すぐにレンタカー店に移動。
借りた車でとりあえず島内をドライブしました。宮古ブルーの海は車から見てもとてもキレイでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月28日
- 投稿日:2025年3月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
きれいなビーチがたくさん。
2泊3日で、レンタカーでドライブしましたが、天気もよく、道路も運転しやすくて最高でした。伊良部大橋、池間大橋、来間大橋のドライブは爽快てしたし、各地にきれいなビーチや印象的な景色があって、今度は泳ぎにきてみたいと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年1月25日
他1枚の写真をみる
サクラサクさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
宮古島の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 宮古島(ミヤコジマ) |
---|---|
所在地 |
〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0980-73-1881(宮古島観光協会) |
ホームページ | http://www.miyako-guide.net/ |
最近の編集者 |
|
宮古島に関するよくある質問
-
- 宮古島周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- nico 宮古島 - 約460m (徒歩約6分)
- サマーリゾート宮古島 - 約620m (徒歩約8分)
- SEA ENJOY - 約900m (徒歩約12分)
- CHURA宮古島 - 約3.0km
-
- 宮古島の年齢層は?
-
- 宮古島の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 宮古島の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 宮古島の子供の年齢は0〜1歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
宮古島の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 4%
- 1〜2時間 3%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 92%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 22%
- 普通 46%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 35%
- 40代 31%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 59%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 35%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 35%
- 13歳以上 20%