三重県鳥羽エリアは、離島や島々の景色を楽しめる展望台、パワースポットなど、さまざまな観光スポットがあります。

今回は、鳥羽周辺のおすすめドライブスポットをご紹介します。
レンタカーを借りてドライブ観光にでかけませんか?


記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

鳥羽湾

鳥羽湾

出典:じゃらん 観光ガイド 鳥羽湾

典型的なリアス式海岸で湾内には多数の島が点在する。観光地として全国的に有名。

\口コミ ピックアップ/
自然がとても綺麗な場所でした。山々に囲まれていてすごくリフレッシュできました。海も見ることができ久しぶりに自然にうっとりしました。
(行った時期:2017年9月)

波はとても穏やかで、潮風と日光のシャワーを浴びて清々しい気持ちの上に絶景の海!!大海原に広がる海の広大さ美しさは正に心が洗われます!
(行った時期:2017年9月18日)

鳥羽湾(トバワン)

所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目
交通アクセス(1)鳥羽駅から徒歩で5分
その他情報 規模 :延長6km
「鳥羽湾」の詳細はこちら

鳥羽湾めぐり

鳥羽湾めぐり

出典:じゃらん 観光ガイド 鳥羽湾めぐり

伊勢志摩国立公園の代表的な景勝地、鳥羽湾を観光船に乗って周遊する一周約50分のコース。飛び石のように海に浮かぶ飛島や弁天島などの島々、そして青い海と空とのコントラストは鳥羽湾ならではの美しさ。周遊途中、「イルカ島」と「ミキモト真珠島・鳥羽水族館前」にも寄港するので立ち寄ってみては?

一周約50分の船旅で鳥羽湾の大自然を満喫!

\口コミ ピックアップ/
鳥羽湾を観光船にのり約50分でクルージングします。
海風がとても気持ちよく、景色もとてもよかったです。
(行った時期:2017年5月)

カモメへのえさやりがとても楽しいです。投げると頑張ってキャッチしてくれて、慣れてくると手で持っているところをつついてきたりもします。
(行った時期:2017年9月)

鳥羽湾めぐり(トバワンメグリ)

所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1-2383-4
交通アクセス(1)伊勢道伊勢ICより伊勢二見鳥羽ライン経由、鳥羽方面へ20分
営業期間 営業:8時30分~16時30分(11月~翌3月20日は9時~16時)
その他:年中無休
料金 その他:大人1,800円、小人(小学生)1,000円
備考:グループ特典15名以上1割引
駐車場 あり(有料)1時間300円
400台
「鳥羽湾めぐり」の詳細はこちら

ミキモト真珠島

ミキモト真珠島

出典:じゃらん 観光ガイド ミキモト真珠島

日本の真珠産業を築いた御木本幸吉が世界で始めて真珠養殖に成功した島にあるテーマパーク。島内には真珠ができる仕組みや美術工芸品を展示した「真珠博物館」、ショップやレストランが入った「パールプラザ」などの施設、さらに海底に潜る海女の実演を見ることができる。

\口コミ ピックアップ/
真珠養殖のパイオニア御木本幸吉翁の功績が集約された様な島です。鳥羽湾内に浮かぶ島がパールブリッジで繋がり、ちょっとした別世界感が感じられます。
(行った時期:2018年2月12日)

真珠の作り方などを色々と丁寧に説明してくれたのですごくわかりやすくてよかったです。真珠はピカピカ光っていてすごく魅力的でした。
(行った時期:2017年9月)

ミキモト真珠島(ミキモトシンジュシマ)

所在地 〒517-8511 三重県鳥羽市鳥羽1丁目7-1
交通アクセス(1)鳥羽駅から徒歩で
営業期間 営業時間:1月~3月 8:30~17:00
営業時間:4月~10月 8:30~17:30
営業時間:11月 8:30~17:00
営業時間:12月 9:00~16:30
休業日:12月第2火曜日より3日間休業
料金 大人:大人:1500円
子供:子供:750円 小中学生
バリアフリー設備 EV:○
車椅子貸出:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
盲導犬の受け入れ:○
オムツ交換台:○
割引:○(高齢者割引は無し)
その他情報 管理者 :御木本美隆
入館者数(年間) :241,583人
お問い合わせ
0599-25-2028
「ミキモト真珠島」の詳細はこちら

答志島

答志島

出典:じゃらん 観光ガイド 答志島

鳥羽湾中最大の島で昔は伊勢神宮の御料で海産物を納めていた。蟹穴古墳,九鬼嘉隆の首塚,胴塚がある。サンシャインビーチは海水浴場として快適である。

\口コミ ピックアップ/
鳥羽マリンターミナルから鳥羽市営定期船で20分程度の距離にある島です。
島内の家々が立ち並ぶ一角は、細い路地が入り組み迷路の様!
風景も人々も昭和の香りがします。
お魚もとても美味しく、夏には海水浴も楽しめ、一年通して通いたくなる島です。
(行った時期:2017年12月23日)

離島なので 船で向かうだけで大人でもワクワク感はあじわえます。答志島に1歩入っていくと何とも 何も考えなくてもいいくらい時間の流れが 穏やかに流れる場所です。後は あのなんとも良い感じのノスタルジックな雰囲気は素敵でした。
(行った時期:2017年8月)

答志島(トウシジマ)

所在地 〒517-0002 三重県鳥羽市
交通アクセス(1)佐田浜港/船/26分~38分
「答志島」の詳細はこちら

イルカ島

イルカ島

出典:じゃらん 観光ガイド イルカ島

園内ではイルカやアシカのショーをはじめ、イルカ達とのふれあい体験が楽しめます。
また、展望台は、伊勢湾や遠くは愛知県の知多・渥美半島まで一望できる鳥羽のビューポイントの一つです。

\口コミ ピックアップ/
船で渡るところから楽しめて、イルカのショーやアシカショーが近くでみることができ、展望台の景色も良くての
んびりまわれました。
(行った時期:2017年10月1日)

鳥羽湾巡り遊覧船で立ち寄れるイルカ島。船から降り立つと、小さな売店、食堂、イルカプール、イルカと少年のモニュメントなどがあります。正直設備は古く、しかしそれが、タイムスリップしたかのような高揚感となり楽しい時間を過ごせます。
(行った時期:2018年3月12日)

イルカ島(イルカトウ)

所在地 〒517-0032 三重県鳥羽市イルカ島
交通アクセス(1)鳥羽マリンターミナルから観光船で20分
料金 大人:大人:1800円 鳥羽湾めぐり
小学生:小学生:1000円 鳥羽湾めぐり
バリアフリー設備 車椅子貸出:○
車椅子対応トイレ:○
盲導犬の受け入れ:○
介添サービス:○
オムツ交換台:○
割引:○(高齢者割引は無し)
その他情報 面積 :3.5ha
利用者数 :209.104人 、(平成25年度)
お問い合わせ
0599-25-3147
ホームページ http://www.shima-marineleisure.com
「イルカ島」の詳細はこちら

神島

伊良湖水道にある漁業の島。鐘乳洞・古墳もある。また三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となったところ。島の周囲の岩礁には冬から春にかけて万を越える鵜が群がる。

\口コミ ピックアップ/
鳥羽から定期船で向かうことができる神島。
三重県よりも愛知県の方が近いぐらいですぐ伊良湖岬が見えていました。

島内は坂道が多く少々大変ですが散策するのにお勧め。
のんびり昼寝する猫の風景などのどかな風景を楽しむことができました。
(行った時期:2015年10月)

鳥羽マリンターミナルから船で40分ほどでいけます。
灯台や神社など、美しい自然が楽しめます。
みなさんが楽しめますのでおすすめです。
(行った時期:2016年8月)

神島(カミシマ)

所在地 〒517-0001 三重県鳥羽市神島町
交通アクセス(1)佐田浜港/船/38分~48分
「神島」の詳細はこちら

三ツ島

三ツ島

出典:じゃらん 観光ガイド 三ツ島

鳥羽湾を代表する三つの島。

\口コミ ピックアップ/
きれいに縦一列に並んで浮かぶ3つの島が鳥羽湾にあります。鳥羽湾クルーズの船に乗ると近くで見ることができます。潮が引くと3つの島が陸続きになるらしです。たくさん島が浮かぶ鳥羽湾のなかでも特徴的な島のようです。
(行った時期:2015年8月)

海と三ッ島と養殖筏のマッチした風景

湾独特の静かな水面を眺めながら、お茶を飲みながら
まったりするのが好きです
(行った時期:2015年6月11日)

三ツ島(ミツシマ)

所在地 〒517-0015 三重県鳥羽市小浜町
交通アクセス(1)佐田浜港/船/10分
その他情報 規模 :面積1.37ha
「三ツ島」の詳細はこちら

鳥羽マルシェ

鳥羽マルシェ

出典:じゃらん 観光ガイド 鳥羽マルシェ

農水産物直売所と地産ビュッフェレストラン。
地元で生産される新鮮な農水産物や加工品、食と健康をテーマにした惣菜を販売。
ビュッフェ形式の郷土料理レストランを併設。

<地産ビュッフェレストラン>
海の見えるレストランで、健康・伝統をテーマにした郷土料理をビュッフェ形式で召し上がっていただけます。☆1日150食限定
【営業時間】11:00~14:00(最終入店13:30)
<地産テイクアウトコーナー>
地元産の農水産物を手軽においしく味わうことができます。
【営業時間】11:00~18:00

\口コミ ピックアップ/
新鮮な野菜や果物、鮮魚や殻付きのカキが販売されており、オシャレな道の駅のような館内でカフェも併設されていました。
(行った時期:2018年1月)

お土産が沢山置いていて、水槽もいくつか。生きた伊勢海老が売っていて、見ているだけでも楽しかったです。お野菜は農家さんのお名前が書いてあり、見て分かるくらいの青々とした新鮮なものばかりでした。建物がとても綺麗で、海を一望できます。広場には可愛いイルカの噴水があり、足湯もあります!
(行った時期:2017年11月)

鳥羽マルシェ(トバマルシェ)

所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383-42交通アクセス(1)鳥羽駅から徒歩で2分
(2)伊勢ICから車で15分
営業期間 営業時間:10:00~18:00
定休日:水 年末年始12/31~1/3
ホームページ http://www.tobamarche.jp/
「鳥羽マルシェ」の詳細はこちら

城山公園

城山公園

出典:じゃらん 観光ガイド 城山公園

春には桜も楽しめる公園。ふもとには三ノ丸広場が整備されており、市民の憩いの場にもなっています。鳥羽湾の景色がきれいです。

\口コミ ピックアップ/
城山公園は鳥羽城址の中の北側にあり,高台になっていて、推薦のことば通り鳥羽の港が一望できます。
海抜18mと23mの2段になっていて,遊具もあり,整備されていて,散歩には好適です。
(行った時期:2014年9月15日)

鳥羽の海が見下ろせる高台にあり、春になると桜も満開になり、海の青色と桜のピンク色のコントラストを楽しむことができます。
(行った時期:2015年4月)

城山公園(シロヤマコウエン)

所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽3丁目
交通アクセス(1)鳥羽駅から徒歩で10分
お問い合わせ
0599-25-1157
ホームページ http://www.tobakanko.jp/
「城山公園」の詳細はこちら

日和山(鳥羽市)

日和山(鳥羽市)

出典:じゃらん 観光ガイド 日和山(鳥羽市)

JR鳥羽駅から正面に見える小さな日和山。古くから展望の名所として知られ、作家・江戸川乱歩も幾度となくこの山に登ったといわれている。日和山につづく遊歩道を賀多神社へと降りると、乱歩が一時期下宿していた古い家並みが点在する界隈に出る。この周辺には岩田準一生家や御木本幸吉生誕地がある。

江戸川乱歩が幾度も登った展望の名所

\口コミ ピックアップ/
徒歩15分ほどの展望台。
鳥羽湾を一望できます。
可愛らしい幸せの鐘もあったりと
ほっと一息つける場所です。
(行った時期:2015年9月)

日本一低い山とありました。展望台から鳥羽市街が一望できてとてもいい眺め。すがすがしい気分になりました。
(行った時期:2017年6月)

日和山(鳥羽市)(ヒヨリヤマトバシ)

所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1
交通アクセス(1)JR参宮線、近鉄鳥羽線・志摩線鳥羽駅より南西へ徒歩10分
駐車場 周辺有料Pあり
「日和山(鳥羽市)」の詳細はこちら

安楽島海水浴場

安楽島海水浴場

出典:じゃらん 観光ガイド 安楽島海水浴場

\口コミ ピックアップ/
水が綺麗で、自然もありゆったりできました。海水浴の時期にも訪れてみたいです。のんびりできそうな場所です。
(行った時期:2014年7月)

行った時間が遅かったこともあると思いますが、プライベートビーチのようで、とても気持ち良かったです。更衣室なども新しく、無料でした。海の透明度も高く、穏やかな海なので、ファミリーにも安心です。
(行った時期:2017年8月)

安楽島海水浴場(アラシマカイスイヨクジョウ)

所在地 〒517-0021 三重県鳥羽市安楽島町ミヤマ888
交通アクセス(1)鳥羽駅からバスで15分
営業期間 開設:7月1日~8月31日
駐車場 有料
その他情報 管理者 :鳥羽市
汀線 :200m
砂浜幅 :20~40m
利用者数(年間) :7,000人
お問い合わせ
0599-25-1157
「安楽島海水浴場」の詳細はこちら

鳥羽城跡

鳥羽城跡

出典:じゃらん 観光ガイド 鳥羽城跡

鳥羽城は戦国期に、織田信長、豊臣秀吉のもとで、水軍を率いて数々の戦功をあげた九鬼嘉隆が、水軍運用を重視して、当時国境であった妙慶川河口の南岸に突き出た小山に鳥羽城を築き、文禄3(1594)年に完成したとされています。

\口コミ ピックアップ/
お城はもうないですが、高台に整備された城跡があります。歴史を想像しながら、にぎやかな街と海を静かに眺められます。
(行った時期:2017年3月20日)

風情のある場所で歴史を感じられるスポットでした。眺めも良くて、木々もすごくきれいで、落ち着くところです。
(行った時期:2016年11月)

鳥羽城跡(トバジョウアト)

所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽三丁目
交通アクセス(1)鳥羽駅から徒歩で15分
その他情報 時代 :安土桃山
「鳥羽城跡」の詳細はこちら

鳥羽足湯処 とまり湯

鳥羽足湯処 とまり湯

出典:じゃらん 観光ガイド 鳥羽足湯処 とまり湯

船の停泊地の「泊(とまり)」に由来しら名前の「とまり湯」。
鳥羽湾を行きかう船やカモメを眺めながら足湯をお楽しみください。
オリジナルタオル(100円)を鳥羽マルシェで販売しております。
※鳥羽マルシェは水曜定休ですのでお気を付けください。

\口コミ ピックアップ/
鳥羽湾を見ながらの、ゆっくりした時間が持てました。近鉄鳥羽駅、道路を挟んでの駐車場、マルシェのすぐそばにありました。新しいのかな。きれいでした。こんなところに足湯があるとは知らなかったです。
(行った時期:2017年10月)

鳥羽駅から海に向かうと、海辺に足湯がありました。
海を眺めながら入れます。ちょっとヌメリのあるお湯でした。
すぐ横には鳥羽マルシェがあって、特産品がいろいろとあります。
(行った時期:2017年3月)

鳥羽足湯処 とまり湯(トバアシユドコロトマリユ)

所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目
交通アクセス(1)鳥羽駅から徒歩で2分(佐田浜東公園内)
その他 温泉泉質:ナトリウム、カルシウム、塩化物泉
温泉効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばみ、うちみ
その他情報 料金/営業時間/休業日 :無料/9:00~18:00/年中無休(荒天候時以外)
お問い合わせ
0599-25-3019
ホームページ http://www.toba-onsen.com/
「鳥羽足湯処 とまり湯」の詳細はこちら

御木本翁銅像

御木本翁銅像

出典:じゃらん 観光ガイド 御木本翁銅像

御木本幸吉は鳥羽生れで真珠養殖に生涯をかけ,箕作佳吉,西川藤吉らの協力を得て真円真珠に成功。世界市場を独占して,「真珠王」の名をほしいままにした。

\口コミ ピックアップ/
ミキモト真珠島の中で堂々とした姿で建つ、御木本翁の大きな銅像です。鳥羽駅近くにも御木本翁像があり、鳥羽を一躍有名な町にした翁の功績を肌で感じました。
(行った時期:2017年12月)

養殖真珠100周年を記念して建てられた「御木本翁」の像です。台座の裏面には建立当時の鳥羽市長による銘版があり、山高帽子にマントは幸吉のトレードマークだそうです。
(行った時期:2017年9月)

御木本翁銅像(ミキモトオウドウゾウ)

所在地 〒517-8511 三重県鳥羽市鳥羽1丁目7-1ミキモト真珠島内
交通アクセス(1)鳥羽駅から徒歩で5分
営業期間 営業時間:1月~3月 8:30~17:00
営業時間:4月~10月 8:30~17:30
営業時間:11月 8:30~17:00
営業時間:12月 9:00~16:30 12月第2火曜日より3日間休業
料金 大人:大人:1500円
子供:子供:750円 小中学生
ホームページ http://www.tobakanko.jp/
「御木本翁銅像」の詳細はこちら

神明神社(石神さん)

神明神社(石神さん)

出典:じゃらん 観光ガイド 神明神社(石神さん)

鳥羽三女神もひとつ。南鳥羽・相差町の氏神である神明神社。石神さんはその参道の途中にある小さな社に祀られています。御祭神は神武天皇の母であり、海神の娘である玉依姫命です。海女たちの間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性参拝客が訪れます。

\口コミ ピックアップ/
神明神社の隣にある、石神さんです。女性の願いが叶えていただけるとゆう、ステキな神社です。有名人もたくさん来られているようで、たくさんのポスターも飾ってありました。
(行った時期:2017年10月)

鳥羽三女神の一つの石神さん。女性の願いを叶えるという伊勢志摩の強力パワースポットです。境内にあるおみくじも女性に特化した内容になっています。
(行った時期:2017年6月)

神明神社(石神さん)(シンメイジンジャ(イシガミサン))

所在地 〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1385
交通アクセス(1)鳥羽バスセンターからかもめバスで40分
相差から徒歩で7分
(2)伊勢道伊勢ICから車で40分
その他情報 創建年代 :不明
お問い合わせ
0599-33-7453
ホームページ http://www.tobakanko.jp/
「神明神社(石神さん)」の詳細はこちら

美多羅志神社

美多羅志神社

出典:じゃらん 観光ガイド 美多羅志神社

夫婦で参拝して雄雌のあわびをお供えすると、美しい瞳の子どもが授かると言われています。境内には「龍神さん」と呼ばれる、龍の顔の形をした椎の木があります。

\口コミ ピックアップ/
答志島にある子授けのご利益があるという神社。漢字も素敵ですが、「みたらし神社」なんてなんて美味しそうな!とみたらし団子好きの私は、そんなことを思いながら伺いました。竜神に見えるというしいの木も見たので、満足です。
(行った時期:2014年8月)

美多羅志神社(ミタラシジンジャ)

所在地 〒517-0002 三重県鳥羽市答志町984
交通アクセス(1)鳥羽マリンターミナルから市営定期船で20分
和具港から徒歩で15分
お問い合わせ
0599-25-1157
ホームページ http://www.tobakanko.jp/
「美多羅志神社」の詳細はこちら

伊射波神社

伊射波神社

出典:じゃらん 観光ガイド 伊射波神社

鳥羽三女神のひとつ。良縁をもたらすとされる志摩の国の一の宮。安楽島町の岬に鎮まります。参道入り口の鳥居は海に向かって立っており、かつて船でお参りした名残りを伝えます。

\口コミ ピックアップ/
女性の願いをひとつだけ叶えてくれる神社のうちのひとつに数えられている神社です。
石神さん神社を筆頭に、こちらにも足を運びました。
とても見つけにくかった場所にありました。
(行った時期:2014年3月11日)

海沿いにある縁結びの神社。外交手腕を発揮した御祭神が祀られていることから、婚期が迫っている女性の参拝が多いそうです。
(行った時期:2016年7月)

伊射波神社(イサワジンジャ)

所在地 〒517-0021 三重県鳥羽市安楽島町1020
交通アクセス(1)鳥羽駅からかもめバスで20分
安楽島から徒歩で30分
(2)伊勢道伊勢ICから車で20分
お問い合わせ
0599-25-1157
ホームページ http://www.tobakanko.jp/
「伊射波神社」の詳細はこちら

鳥羽水族館

鳥羽水族館

出典:じゃらん 観光ガイド 鳥羽水族館

飼育種類数日本一!約1,200種もの生きものを飼育し、全長約240m、通路全長約1.5km、室内型水族館として類を見ないほどの大きさを誇る。生きものの種類や棲息する環境に合わせ、12のゾーンに分けられた館内ではアシカのパフォーマンスショーや国内で唯一飼育しているジュゴンなどが見られる。 他にもラッコ、スナメリ、スナドリネコなど人気者がいっぱい!

\口コミ ピックアップ/
順路が決まっていないので、自分のペースでのんびり見ることができます。スナメリ、マナティ、カピバラなど、滅多に見ることができない動物たちがとにかくかわいい!この水族館の一押しであるジュゴンのセレナちゃんは、ぜひ見てほしいです。また、ショー後に大きなセイウチに触ることができたのもいい思い出です。
(行った時期:2017年12月2日)

アシカショーや、ラッコのお食事タイムなど様々なショーがあり楽しかったです。セイウチに触れるショーはトレーナーの方のしゃべりも面白く、とても近い距離でセイウチが見られて、さらに触れる事もできるので遊びに行った方はぜひ見てほしいです。
(行った時期:2018年2月)

鳥羽水族館(トバスイゾクカン)

所在地 〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
交通アクセス(1)JR・近鉄「鳥羽」駅から徒歩で約10分
営業期間 開館:9:00~17:00(7/20~8/31 8:30~17:30)※入場時間は閉館の1時間前まで
休館:年中無休
料金 大人:大人:2,500円
子供:小・中学生:1,250円
幼児:3歳以上:630円
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
車椅子対応トイレ:○
車椅子対応スロープ:○
車いす貸出:○
飲食施設 館内にレストラン2か所
駐車場 500台(1日1回800円)
その他情報 管理者 :仲野千里
入館者数(年間) :約1,000,000人
お問い合わせ
0599-25-2555
ホームページ http://www.aquarium.co.jp
「鳥羽水族館」の詳細はこちら

江戸川乱歩館~鳥羽みなとまち文学館~

江戸川乱歩館

出典:じゃらん 観光ガイド 江戸川乱歩館~鳥羽みなとまち文学館~

江戸川乱歩や竹下夢二と親交があった、画家・風俗研究家の岩田準一の生家を利用した施設。
「岩田準一と乱歩・夢二館」、「乱歩館・鳥羽文学ギャラリー」などがあります。
中庭や路地風の通路は、懐かしい昭和の世界を醸し出しています。

\口コミ ピックアップ/
目立たないところにひっそりとありますが、けっこう面白いスポットです。作った人の愛が感じられました。乱歩ファンは一度行ってみることをオススメします。
パノラマ島があのあたりの島だと知り、わくわくしました。
(行った時期:2015年2月)

江戸川乱歩と竹久夢二との書簡などが展示されていました。実際に使われていた机や椅子と、書斎の様子が紹介されています。入口はこじんまりしていますが、内部は広いつくりで、レトロな建物です。
(行った時期:2016年6月)

江戸川乱歩館~鳥羽みなとまち文学館~

所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽2丁目5-2
交通アクセス(1)鳥羽駅から徒歩で10分
営業期間 開館時間:平日 10:00~15:00、土日祝 10:00~16:30 11月~3月10:00~16:00
休館日:火水木(祝日の場合はその翌日・年末年始)
お問い合わせ
0599-25-2751
ホームページ http://toba.or.jp/
「江戸川乱歩館~鳥羽みなとまち文学館~」の詳細はこちら

鳥羽オルゴール館

鳥羽オルゴール館

出典:じゃらん 観光ガイド 鳥羽オルゴール館

TOBAパールタウン内にあり、オリジナルの回転オルゴールを作れる鳥羽オルゴール館。オリコン上位にランクインした新曲からアニメソング、童謡まで約80曲が用意されており、好きな曲、台、人形などを組み合わせることができる。製作はネジとボンドで接着するだけなので安全かつ簡単な点も嬉しいポイント。

自分だけのオルゴールがお手頃、簡単に作れる!

\口コミ ピックアップ/
鳥羽水族館・TOBAパールタウン内にあります。イルカなどの装飾が施されたかわいいオルゴールがたくさんありました。中には食堂もありました。
(行った時期:2016年6月)

世界にひとつだけのオルゴールが作れます。
クラッシックやアニメソングやポップスから好きな曲を選ぶことができ、子供でも可能な簡単な作業でした。
記念のお土産にオススメします。
(行った時期:2016年6月)

鳥羽オルゴール館(トバオルゴールカン)

所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
交通アクセス(1)車:伊勢道伊勢ICよりR42経由、鳥羽市方面へ30分 電車:近鉄鳥羽駅東口より徒歩15分
営業期間 営業:9~17時(土日祝~17時30分、夏休み~18時)体験受付~各1時間前
休業:水曜不定
料金 その他:回転オルゴール製作体験1575円~
駐車場 周辺有料Pあり
「鳥羽オルゴール館」の詳細はこちら

※この記事は2018年3月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

ライター紹介
この記事を書いた人
じゃらんレンタカー編集部

こんにちは、じゃらんレンタカー編集部です。じゃらんレンタカーは、「“旅”をもっと自由に~ 車に乗れば、楽しみはもっと広がる~」をテーマに、旅行先でのドライブに使える情報を発信しています。