- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
2025年日本国際博覧会
所在地を確認する

提供:2025年日本国際博覧会協会

提供:2025年日本国際博覧会協会
2025年日本国際博覧会について
「2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)」は、1970年の「大阪万博(EXPO’70)」から55年ぶり、2005年の「愛・地球博」から20年ぶりとなる日本で開催される国際博覧会です。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、海外パビリオン、国内・民間パビリオン、シグネチャーパビリオンが集い、さまざまな未来の社会を体験することができます。AIをはじめとする最先端デジタル技術によって、環境・エネルギー・交通・食・農など多様な分野で、わたしたちが直面する環境、社会、経済における課題を乗り越え、人類が目指すべき「未来の都市」をともに考え、描いていくことを目指しています。さまざまなコンテンツ・プログラムを通して、楽しみながら気づきを得たり、学んだりすることができます。
2025年日本国際博覧会のクチコミ
-
どこも行列でしたがパビリオンは見応えあり
ゴールデンウイークに家族で訪れました。
開幕前はあまり盛り上がっていないような報道でしたが、じっさいに行ってみるとものすごい人出で、入場するまでに1時間並び、パビリオンごとにも30分から最長100分くらいの長蛇の列でした(それぞれの列の最後尾に「ここから〇分」とボードがあっても、それよりは実際は短めの待ち時間で済みました)。パビリオンの中の展示はさすが博覧会で、見せ方を工夫している国(ドイツ)や、展示物そのものが圧巻の国(イタリア、アメリカ)、お土産屋さんでの滞在時間のほうが長いパビリオン(北欧)など、それぞれ自分の興味ごとに楽しめました。食事もどこも行列で、パビリオン並列のレストランは最低でも1時間待ち。私たちはあきらめてキッチンカーで買って、ベンチで食べました。大屋根リングの上から会場を見晴らすのもオススメです。とても気持ちいいし、気分が高揚しました。夜の噴水と光のショーは素晴らしかったです(ドローンショーは風が強くて中止、残念)。夜、大屋根リングに登ってみるのもオススメです。行けるならもう一度行きたいと思うほど楽しかったですが、これからの季節、猛暑の中、あそこに並ぶのかと思うとそれはちょっと避けたいですね…詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年6月18日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ライトアップやドローンショーが素晴らしい
パビリオンや大屋根リングのライトアップがとても美しくて、展示には興味がなくても一見の価値ありです。8時55分からのドローンショーも見事でした。噴水ショーが行われる池の前の階段に座って見るのがおすすめです。夜は涼しくて過ごしやすいし、あまり並ばずに入れるパビリオンがたくさんありました。ドローンショーが終わると皆一斉に帰るので、駅がとてもこみ合いますが、素晴らしいライトアップとショーを見れた満足感で、我慢できました。ホームから人が溢れるのではないかと心配しましたが、地下鉄も次々来て、次々と発車してました。夜間の当日券を買って入場。当日券売場は地下鉄駅のすぐ前の建物です。入場ゲートでは持ち物検査をするだけで、チケットは売っていません。中国館、スペイン館、タイ館、サウジアラビア館などなど、けっこう入れましたが、フランス館がディテールにもこだわっていて、一番気にいりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年4月27日
他1枚の写真をみる
サクラサクさん
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
雨の日は大変です
大雨強風だった6月3日火曜日に行きました。地下鉄で夢洲駅に行き、東ゲートに10時20分頃到着した時は小雨でした。その日は入場ゲートでシステムトラブルがあり、ゲートを通過して会場に入ったのが11時過ぎ、その40分の待ち時間で大雨強風になり、全身ずぶ濡れでした。海の近くで風も強く、午前中は大屋根リングの上も立入禁止でした。
このような天候でも遠足で来ている小学生もたくさんおり、大人も皆さんだいぶ前から予約してきているからか、多く来場していて、普段よりは空いていたとは思いますが、混んでいました。
大雨強風だと、大屋根リングの下でも濡れてしまい、座れるところはわずかしかありません。スマホを使って当日予約をしたくても、落ち着いて操作できる場所も限られます。私は入場してすぐにコンビニでレインコートを買いました。傘より楽で、お勧めです。
良かったのは、気温が高くなかった事、虫がいなかった事、立ち食いとは言えフードコートの食事が美味しかった事、7日前抽選で当たった日本館が見応えあった事です。ずぶ濡れで歩き回って疲れましたが、行ってよかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年7月16日
このクチコミは参考になりましたか? 1
2025年日本国際博覧会の基本情報
名称 | 2025年日本国際博覧会(にせんにじゅうごねん にっぽんこくさいはくらんかい) |
---|---|
所在地 |
〒554 - 0043 大阪府大阪市此花区
|
開催期間 | 2025年4月13日〜10月13日 ※ホームページ参照 |
開催場所 | 大阪市 大阪・関西万博会場 |
交通アクセス | 地下鉄中央線「夢洲駅」下車、またはJRゆめ咲線「桜島駅」からシャトルバス |
料金 | ※ホームページ参照 |
問合せ先 | 大阪・関西万博 総合コンタクトセンター 0570-200-066 |
ホームページ | https://www.expo2025.or.jp/ |
- 情報更新日:2025年02月13日
- 情報提供元:協同組合i-TAK