このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
裏千家の茶室建築−重要文化財裏千家住宅及び茶室 保存修理工事竣工記念−
所在地を確認する

寒雲亭襖絵 狩野探幽筆 六面の内 茶道資料館蔵


裏千家の茶室建築−重要文化財裏千家住宅及び茶室 保存修理工事竣工記念−について
令和2年(2020年)夏、今日庵(こんにちあん)や又隠(ゆういん)といった茶室群を含む、裏千家住宅(国指定重要文化財)の8年間に及んだ保存修理工事が竣工しました。千家3代宗旦(そうたん)が隠居する際、今日庵を構えたのが裏千家の茶家としての始まりです。裏千家の代名詞でもある今日庵、又隠、寒雲亭(かんうんてい)は、宗旦の遺蹟として名高い茶室です。同展覧会では、狩野探幽筆と伝わる寒雲亭襖絵をはじめ、江戸時代の屋敷図面、文献史料を通じて、裏千家の歴史が紹介されます。歴代家元が敷地内の樹木を用いて制作した茶道具や、11代玄々斎(げんげんさい)の時代に庭内に存在した御庭焼などの作品展示を通して、裏千家の全容を通観することができます。保存修理工事の様子もあわせて紹介されます。※会場ではマスクの着用をお願いしています。
裏千家の茶室建築−重要文化財裏千家住宅及び茶室 保存修理工事竣工記念−の基本情報
名称 | 裏千家の茶室建築−重要文化財裏千家住宅及び茶室 保存修理工事竣工記念−(うらせんけのちゃしつけんちく じゅうようぶんかざいうらせんけじゅうたくおよびちゃしつ ほぞんしゅうりこうじしゅんこうきねん) |
---|---|
所在地 |
〒602 - 0073 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682 裏千家センター内
|
開催期間 | 2021年1月7日〜3月31日 9:30〜16:30(入館は16:00まで) ※休館日は毎週月曜(1月11日は開館)、第1・3火曜 |
開催場所 | 京都市 茶道資料館 |
交通アクセス | 地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」2番出口から徒歩15分、またはJR「京都駅」から9系統の市バス「堀川寺ノ内」〜徒歩2分 |
料金 | 入館料/一般700円、大学生400円、高中生300円、小学生以下無料 ※予約優先制、入室制限あり(ホームページでご確認ください) |
問合せ先 | 茶道資料館(裏千家センター内) 075-431-6474 |
ホームページ | http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/index.html |
- 情報更新日:2020年12月18日
- 情報提供元:協同組合i-TAK