- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
城端曳山祭
所在地を確認する



城端曳山祭について
江戸時代の絢爛絵巻を現代に甦らせる優雅な祭りの「城端曳山祭」が、2025年で巡行302年を迎え行われます。精緻な彫りと塗りが施された6台の曳山に御神像を乗せて、町中を練り歩きます。京都祇園の一力茶屋などを模した精巧な「庵屋台」がそれぞれの曳山を先導し、その中では、笛、三味線の音色にのせて江戸端唄の流れをくむ城端独特の「庵唄」が唄われます。国の重要無形民俗文化財に指定されています。2016年に、ユネスコ無形文化遺産登録された「山・鉾・屋台行事」33の祭礼のひとつです。
城端曳山祭のクチコミ(0件)
城端曳山祭の基本情報
名称 | 城端曳山祭(じょうはなひきやままつり) |
---|---|
所在地 |
〒939 - 1864 富山県南砺市城端579-3
|
開催期間 | 2025年5月4日〜5日 【4日】宵祭/18:00〜22:00 【5日】本祭/神輿巡行9:00〜16:00、曳山巡行10:00〜22:00 |
開催場所 | 富山県南砺市 城端内一円(庵唄合同披露は城端曳山会館前) |
交通アクセス | JR城端線「城端駅」から徒歩10分 |
主催 | 城端曳山連合会 |
問合せ先 | 城端曳山会館 0763-62-2165、一般社団法人南砺市観光協会 0763-62-1201 |
ホームページ | https://www.tabi-nanto.jp/archives/10503 |