- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
多賀大社 御田植祭
所在地を確認する


多賀大社 御田植祭について
昔ながらの菅笠(すげがさ)に紅だすき姿の早乙女約60人が、多賀大社の御神田に田植を奉仕します。その年の豊年満作を祈願し、御田植踊りや豊年太鼓踊り、尾張万歳も奉納されます。境内では神賑行事として植木市が催され、多くの参拝客で賑わいます。
多賀大社 御田植祭のクチコミ(0件)
多賀大社 御田植祭の基本情報
名称 | 多賀大社 御田植祭(たがたいしゃ おたうえさい) |
---|---|
所在地 |
〒522 - 0341 滋賀県多賀町多賀604
|
開催期間 | 2025年6月1日 本殿祭/13:00〜、お田植神事/13:45 |
開催場所 | 滋賀県多賀町 多賀大社 |
交通アクセス | 近江鉄道「多賀大社前駅」から徒歩10分、またはJR琵琶湖線「彦根駅」から湖国バス「国道多賀大社」〜徒歩2分、または名神高速道路「彦根IC」から車約10分 |
問合せ先 | 多賀大社 0749-48-1101 |
ホームページ | https://www.tagataisya.or.jp/ |