しずく亭
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
しずく亭のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 15件 (全15件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
一見普通の家ですが、中に入るとゆったりとした空間が広がっています。テーブル席、お座敷、2階席もあるようです。
自然薯と麦ごはん、ごはんと合わせて食べるおかずが数種類あり大満足です。ごはんはおかわり自由でした。
友達やカップル、お子様連れのご家族まで色々な方が楽しめると思います。- 行った時期:2014年10月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年1月28日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
強羅温泉からお昼に立ち寄りました。
強羅駅から車で約20分、星の王子さまミュージアムが近く、9時から見て、11時30分のしずく亭の開店に合わせました。
麦とろ定食と、自然薯の蒲焼きを注文し、半分ずつ分けました。
とろろも蒲焼きもうんまいです!
麦とろは干物も最高でした!
麦飯はおひつで提供されおかわり自由で、とろろはかなり量があるので麦飯がどんどん進みます。
入り口は普通の住宅に暖簾が掛かっているだけで、ほんとにここかな?という感じでしたが、店員さんも気軽に話しかけやすく、大変よかったです。- 行った時期:2014年1月17日
- 投稿日:2014年1月19日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
11月27日に伺いました。お昼に少し早いかな、という時間帯でしたが、私たちがはいって満卓という状態。皆さん、ほとんどが麦とろというメニューを注文されています。私たちもそれにしました。
麦とろ 2,500円(税込)
麦ごはん、自然薯のとろろ汁、薬味(海苔、葱、天城産の山葵)香物(野沢菜、きゃらぶき、季節の佃煮)季節の干物(鯵、金目鯛、その他)、自然薯のお団子とむかご入り吸物
自然薯はもちろんのこと麦飯が美味しく、ボリュームがありながらヘルシーでとても満足しました。懐かしいむかごを久しぶりに食べられたのも嬉しかったです。ちなみに夫はむかごを知らなくて初めて食べて気に入り、どこかに売っていないかと道の駅など探し回りました(笑)。残念ながら、どこにも売っていませんでしたけれど・・・- 行った時期:2013年11月27日
- 投稿日:2013年11月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
仙石原にススキを見に行った帰りに寄らせていただきました。
普通の一軒家で、席数も少なく、11時半に入ってすぐ満席になっていました。
2500円の麦とろをいただきました。焼き魚(干物)をなしにすれば、2000円になります。
無添加ということで、薬味も含めみな美味。化学調味料の味がしない野沢菜は絶品でした。
肝心の麦とろも美味しかったのですが、ダシの量にたいして自然薯が少ないと感じました。もう少し濃厚なとろろを味わいたかったというのが正直なところです。
箱根の食事処は全般的に「観光地価格」という印象で、割高な印象をうけました。こちらもかなり割高だと思いますが、「観光地価格」という基準で考えればまだ許せる範囲だと思いました。- 行った時期:2011年10月30日
- 投稿日:2011年10月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
外見は一軒家のようですが、入ってびっくり、とても居心地のよい空間で、何より本当に美味しかったです!箱根で一番美味しいお食事でした。こだわり抜いた自然薯の麦トロは本当に絶品。いろんな薬味なども美味でした。体にも良さそう。また絶対来たいです。また、お店の人のお人柄も素敵で、心がこもったお料理を頂いたという感じでした。蒲焼きも食べてみましたが、麦とろがオススメです。
- 行った時期:2010年12月1日
- 投稿日:2010年12月4日
chiikoさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?2はい