嘉門次小屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
空腹に美味しい岩魚と蕎麦 - 嘉門次小屋のクチコミ
お宿ツウ rokoさん 女性/50代
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
メニューはそんなにありません。絶えず観光客が入れ替わり立ちかわり。席の数はそんなに無いので待つこともありますが、河童橋から歩いて、空腹を満たすに、適度な休憩もできて満足。美味しい空気の中で食べるからなのか、味その物より、山の中の雰囲気や心地よい風、川のせせらぎなどが癒しも加えてくれます。奥に明神池があります。
- 行った時期:2015年8月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
rokoさんの他のクチコミ
-
野島埼灯台
千葉県南房総市/その他観光施設
コロナで閑散としていましたが複数の食堂が営業していました。ホテルから散策がてら歩きましたが...
-
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
長野県安曇野市/その他名所
山の紅葉が始まりコスモスのピンク、キバナコスモスの黄色、落ち葉の茶色様々な色を楽しめ、写真...
-
ネット予約OK
雲仙温泉 青雲荘
長崎県雲仙市/日帰り温泉
バスで行かれる方は小地獄温泉バス停で降りてしばらく歩きます。でも、帰りは青雲荘前からバスが...
-
三本滝
長野県松本市/滝・渓谷
駐車場入り口から、まもなくルートが二手に分かれます。行きと帰りは違うルートが楽しめます。行...
嘉門次小屋の新着クチコミ
-
美味しい!
温かいきのこ蕎麦を注文しました。
お蕎麦が美味しかったです。きのこも大きめのが何種類か入っていて美味。甘めのつゆが苦手なので、しょっぱめのおつゆで満足。お店の雰囲気も落ち着か感じで疲れがとれました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2023年10月2日
-
岩魚と日本酒がベストマッチ
親友と二人のハイキング旅行。
ネットで見つけた、嘉門次小屋の岩魚の塩焼に、日本酒「嘉門次」がとても美味しかったです!
ハイキングの疲れも、一気になくなります♪詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年8月4日
-
嘉門次小屋です。
嘉門次小屋です。上條嘉門次は、日本近代登山の父、ウォルター・ウェストンの山案内人として知られているそうです。残念ですが、素通りです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月22日
- 投稿日:2022年10月25日
-
由緒ある山小屋
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 5.0
明神池のすぐ近くにある、由緒ある山小屋。上高地といえばウェストン、彼の功績の陰に隠れがちですが、氏の案内人としてまさに先駆者だった上條嘉門次さんの小屋。入口にはそういう由来の立派な説明板も。もう上高地の重要文化財クラスかも。それでありながら、普通の旅館程度の料金で宿泊できるのはありがたいかぎりです。このあたりはいろいろな登山ルートの合流点でもあり、数日間の縦走を終えて下山してきた登山者たちにとって、小さめですがお風呂もあり、数日ぶりに汗を流せるのが最高です!
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年8月18日
-
周りは
周りは自然に囲まれているお店になっていますよ。自然を楽しながら食事ができるお店になっていますよ。心も落ち着く。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2019年6月3日