やす武
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
太宰府の参道の真ん中あたりにあります!! - やす武のクチコミ
グルメツウ はるさん 男性/40代
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府の参道の真ん中あたりにあります。
食事処ですが、梅が枝餅も優しい味で満足です。
薄皮が柔らかめで、あんこの甘みを感じることが出来ますよ!!
- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月9日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
はるさんの他のクチコミ
-
湯田上温泉 なつかしの宿 末廣館
新潟県燕・三条・岩室・弥彦
ホテル前の駐車場もたっぷりあり、住宅街にある旅館ですが スタッフのあたたかい対応も良かった...
-
ホテル秋田御所野
秋田県秋田
車を使っての旅の方にはおすすめのホテルです。 ホテル前の駐車場が広いので、トラックドライバ...
-
今代司酒造株式会社(見学のできる酒蔵)
新潟県新潟市中央区/体験観光
地元の歴史のある酒造会社でした。 案内の方による酒造りの話を聞くことができましたよ。 築1...
-
ネット予約OK
新潟市アグリパーク
新潟県新潟市南区/農業体験
日本初のアグリパークでした。 夏休みなど長期休みに営業しているスポットです。 イベント等が...
やす武の新着クチコミ
-
つぶ餡の梅ヶ枝餅
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
太宰府天満宮名物、毎月25日限定、天神様の日にはよもぎ入りの梅ヶ枝餅が販売されます。参道のやす武さんには長い行列が出来ていました。お餅の中にたっぷりのつぶ餡入り。よもぎの風味がとても良いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月25日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年1月27日
-
食べ歩き
食べ歩きするために、有名な梅ヶ枝餅を切符についていた交換券で2個もらいました。
できたては、とてもおいしく帰りに6個入りを買っていきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月4日
- 投稿日:2023年3月6日
-
梅が枝餅
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 〜999円
太宰府天満宮に行き、太宰府駅に戻る途中にあったのでよってみました。
梅が枝餅を注文し食べると皮も柔らかくてあんこ美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月2日
-
お雑煮もおすすめです。
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
大宰府の門前町でのランチにおすすめの店です。
「手打ちそば」が一番のおすすめのようですが、自分は「お雑煮」がおすすめです。
しっかりとした薄味のお出汁にお餅が2つ入っています。
1000円とお雑煮としてはちょっと高いですが、納得の味と量でした。
スタッフさんのサービスもしっかりしているのが魅力です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月27日
-
やす武の2019年05月の口コミ
1948年から創業している老舗で、出雲・戸隠と同様に神社パワーフード・蕎麦がある。国産蕎麦粉と宝満山の麓の井戸水で打った麺は、香り高くツルッとのど越しがよい。また、梅ケ枝餅も頂ける。梅ケ枝餅食べ比べする人で、ここをイチオシにするひとが多い。11:30ぐらいには行列になるので注意。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月18日
- 投稿日:2019年5月22日