やすらぎの郷会津村お食事処会津村
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
やすらぎの郷会津村お食事処会津村のクチコミ一覧
1 - 3件 (全3件中)
-
- 一人
ご当地感:2.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:2.0/雰囲気:2.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
喜多方へ向かうとき大きな白い観音様が見えました。帰りに猪苗代湖に一般道で向かっていると観音様が近づいいてくるので寄り道してみると、やすらぎの郷会津村という施設でした。天気の良い春から秋にかけてならお庭などがきれいなのでしょうが冬のみぞれ交じりの雨の日では土日祝しか走っていない観覧車もないため、会津慈母観音像を外からだけ見てきました。昭和57年から作られたので高さ57mらしい。
拝観料500円を払ってまで見る価値は私にはわかりませんでした。- 行った時期:2017年12月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
会津観光のドライブ中に、白くて大きな観音様が遠くに見えていたので、立ち寄ってみました。入園料は500円。少し高いなあとは思いましたが、あとあと思えばこんなもんかなと実感。園内に入ると、園内周遊のバスもありました。時間があれば利用してみるのもいいでしょう。高さが40mを超える観音様を真下で見上げると、観音様が呼び掛けてくるかのように感じるから不思議です。観音様の胎内にも入れて、35m付近まで螺旋階段を使って上がれます。螺旋階段には小さな菩薩像がぎっしり並んでいて壮観です。階段の上部分に近くなると、外の景色が見られる窓がいくつかあります。残念ながら、景色を堪能するには窓が小さすぎです。写真は撮りにくいので、窓から外へ腕を伸ばして撮影するしかないです。園内には大きな庭園があり、屋敷も点在し休憩処もありますから、ゆったりと時間が過ごせそうです。- 行った時期:2017年8月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月8日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:0.0/雰囲気:0.0
会津村をゆっくりと散策してから、食事処があってので、食事しました。あまり期待してなかったけど、美味しかったです。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2017年2月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい