飯盛山(福島県会津若松市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
飯盛山(福島県会津若松市)の口コミ一覧
1 - 10件 (全725件中)
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
ここは戊辰戦争時に自刃した白虎隊の慰霊碑などがあります。
その歴史を知ってみるのと知らないのとでは見え方が違うと思います。
会津藩士に武士道の教養が浸透しているのは、駅前の「あいづっこ宣言」を見てもわかると思います。
あれは現代向けに相当マイルドな表現になっていますが、元々は「男子は外で女子と会話してはいけない」とかかなり厳格な物でした。
そんな意識の高い少年たちが、生き恥を晒すくらいなら潔く自決する、というまで追い詰められていた状況。
どんな気持ちだったのか、想像の仕様がありません。
そんな高潔な意志に感応してか、外国の要人からの賛辞の碑などもあります。
是非事前に色々と調べてから行ってみることをおススメします。- 行った時期:2023年2月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
さざえ堂が面白かったです。動く歩道は、それほど長くないので普通に石段を登ることもできると思います。
冬季に行きましたが、白虎隊自刃の地までの道が凍って滑りやすくなっていて、転けている方もいましたので注意した方がいいかと思います。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
映画やドラマや、また本などで見聞きした悲劇の歴史。
1度、白虎隊士のお墓に参ってみたいという願いがようやく叶いました。
胸を打たれると共に、国を町を家族を守ろうとした若者たちを心から悼みました。その他、資料館などで、あまり知られていなかった事などを知る事ができ、意義のある旅になりました。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年12月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
会津藩の歴史を感じながら散策しました。史跡も多く見ごたえたっぷりでした。もう少しゆっくり見たかったです。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
30年前に親と訪れた思い出の地に、今度は子供と一緒に来ることができました。大好きな白虎隊にお参しお線香もあげることができました。動く歩道ができててとても助かりました- 行った時期:2022年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年11月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
グループ旅行で他のメンバーが行きたいということでついて行きました。三連休で観光客が結構いました。歴史的な場所として重要だとは思いますが、単なる観光客としては写真映えするところは無いなあという感じでした。不勉強ですいません・・・- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
実際に飯盛山に登って、白虎隊隊員たちが見たという景色や並んでいるお墓を見ると、年若い彼らの事を思うと、なんとも言えず切なくなった。でも、実際に見てよかった。- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
白虎隊の最期の地。鶴ヶ城を見ながら…その時の心情が痛く胸に刺さります。まだ若い彼らが切腹をするした時代に我が子を送り出した母の気持ちはいかばかりか。後世に永く伝えて欲しい歴史です。- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
俺たの城が〜、って事ですが。何度見ても、見つけられなかった。行かれた方は、是非、鶴ヶ城を探してみてください。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい