あそ望の郷くぎの
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
あそ望の郷くぎのの口コミ一覧
1 - 10件 (全62件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
阿蘇山を一望できるテラスには壁伝いに椅子が並べられて配置してあります。晴れていて最高の景色でした。おばあちゃんのキャラクターの置物があり阿蘇山をバックに一緒に撮りました。他にも顔ハメパネルもありました。お土産もここでしか見ない物もありました。外のたこ焼き屋さんが気になり食べたら外はカリカリで中はトロトロで美味しかったです。案内所には近くの食べ物屋さん等の案内が、写真付きでここから何キロと案内されてあり美味しそうな物ばかりでした。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
阿蘇カルデラの南側にある道の駅です。阿蘇中岳の雄大な景色に惹かれて入りました。周りは牧草地や田園地帯で大きな中岳を目の前に見ることが出来ます。あか牛丼があるかと思い立ち寄ったんですが、なかったんで休憩だけ。レストランやそば道場、物産館やいくつかの雑貨屋さんもあり、かなり充実した施設です。ドックランもあるとか。長時間滞在できる場所になっています。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:普通
- 投稿日:2022年8月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
小型大型に分かれた広いドッグランあります。ラン内にベンチありますが、慣れてる?人はチェア持ってきてました!広い芝生広場もあり。デッキ下のテラスならペット連れOK。テイクアウトのロコモコ丼とカツ丼食べました。
芝生広場に設置されているタープや木の下にシートを敷いて食べる人もいました。
晴れてたからとても良かったです。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥3,000〜¥3,999
- ¥----
駐車場に行く途中、あか牛のオブジェ!すごーく巨大!赤ちゃん牛もいて、マスクをした親子の牛が出迎えてくれたよ!
雄大な阿蘇山を背景にデッキで待っていたのは、マスクをした「ばあちゃん!」出迎えてくれたので、一緒に写真を撮りました。
阿蘇の大パノラマを一望できる観光総合施設で、買い物したりレストランで食事したり、のんびりできました。
今度は、涼しくなったパークゴルフをしたい!- 行った時期:2020年8月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年9月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
その日は雨だった事もあり、アクティビティは無理だったので、嫌がる夫を説き伏せ、ちょうどお昼だった事もあり、蕎麦打ち体験をしました。
私が最初の方をやり、後は夫が殆どやり、私はカメラマンに徹しました。
蕎麦切りも、撮る事に夢中なっていたら、きしめんどころか、ひもかわうどんの様になっていたので、慌てて代わりました。
そても味があっていいですよ、と優しく教えてくださっていた方が言ってくださり、食べる時の話題にも事欠かなくてそれもいい思い出です。- 行った時期:2020年6月
- 投稿日:2020年6月20日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
この口コミは参考になりましたか?4はい
-
- カップル・夫婦
阿蘇旅行の際は必ず訪れます。
ご当地グルメやお土産が豊富に販売されており、とても活気があります。
それ以上に立ち寄る理由はここのテラスから眺める景色が最高!
阿蘇五岳の雄大な自然が迫ってくるようです。
また、隣接されているパークゴルフ場。特にお勧めです。
初心者でも楽しくゲームすることができます。
価格ははっきりと覚えていませんが、かなり安い!
景色も楽しめ、ずっと笑顔でいれる場所です。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年7月15日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
名前の通り阿蘇の山々が一望出来て最高の場所です。
地元の野菜も豊富に並べられ、お惣菜もご近所の方々か作られたものがたくさん並んでいます。
併設されている食堂のご飯も美味しいです。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年7月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お店の奥に広がる景色が凄く綺麗で気持ち良いです。館内では沢山のお土産が販売されていて、景色を見ながらベンチで食べることも出来ます。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2019年7月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:0.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:0.0/雰囲気:5.0
駐車場に車を停めて物産館などの奥に広い芝生広場があり、のびのびできます。
行ったときにちょうどイベントで田んぼカヤックをしていて、パパと子供で乗りましたが楽しそうに自然を満喫していました。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年6月28日
この口コミは参考になりましたか?0はい