道の駅「賤母(しずも)」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅「賤母(しずも)」
所在地を確認する

中央道中津川を下りて19号を木曽福島へ向かう初めての道の駅

マルゲリータです!

オススメです。

産直市場 新鮮なわさび葉

道の駅賤母

カキフライ定食

施設の外観 駐車場が広い

これより木曽路。

道の駅「賤母(しずも)」

道の駅「賤母(しずも)」
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅「賤母(しずも)」について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒508-0501 岐阜県中津川市山口1-14 地図 |
---|
道の駅「賤母(しずも)」のクチコミ
-
一見すると道の駅ではなく宿場町のようです
木曽路の玄関口にとてもマッチした道の駅で、宿場町の雰囲気が漂ています。木曽名物のほうばや栗きんとんを使った餅や五平餅、いもや小餅などどれも木曽路を感じます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月13日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
映画セットのような施設
道の駅きりら坂下の北2キロ先にある道の駅です。百数十年以上前の木造二階建ての家が横一列にきれいに並んでいるさまは映画のセットのよう。特産物販売施設では、地元の軽トラで運ばれた採れたてのタケノコやわらびなどが所狭しと棚に並んでいます。他の施設にはレストランもあって食事も楽しめそう。まだ朝八時なので、閉店しているお店ばかりなのが残念。施設の北側奥には「東山魁夷 心の旅路館」というミニ美術館があります。道の駅としてはかなりユニーク。あいにく、この美術館も水曜日が定休。ウーン、残念。美術館前にはミニ庭園があって、水車や白く咲くモクレンが庭園に彩りを添えています。水曜日以外に再訪する機会があれば、この美術館も見学してみたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月9日
他11枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
野菜販売所が冬季で休みでした
いつも野菜 山菜が目的で寄るので野菜販売所が春まで閉鎖中で残念でした。
いつも新鮮で美味しいです。
蕨の季節に行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月19日
このクチコミは参考になりましたか? 0
道の駅「賤母(しずも)」の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅「賤母(しずも)」(ミチノエキシズモ) |
---|---|
所在地 |
〒508-0501 岐阜県中津川市山口1-14
|
お問い合わせ | 0573-75-5255 |
最近の編集者 |
|
道の駅「賤母(しずも)」に関するよくある質問
-
- 道の駅「賤母(しずも)」周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 中津川市東山魁夷心の旅路館 - 約90m (徒歩約2分)
- 道の駅賤母 - 約30m (徒歩約1分)
- 馬籠宿 - 約6.8km
- ストーンミュージアム博石館 - 約17.0km
-
- 道の駅「賤母(しずも)」の年齢層は?
-
- 道の駅「賤母(しずも)」の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅「賤母(しずも)」の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅「賤母(しずも)」の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅「賤母(しずも)」の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 84%
- 1〜2時間 13%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 18%
- 普通 24%
- やや混雑 37%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 25%
- 40代 25%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 66%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 44%