遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

空間に癒される - 久保田一竹美術館のクチコミ

はなさん

はなさん 女性/30代

5.0
  • 家族

門の前に立った瞬間から異空間が始まる感じ。久保田一竹の辻ケ花を目的に行ったけれど、まさに空間に魅せられた。
展示されている作品はどれも素晴らしく、一人で行っていたら日がな一日眺めていても飽きないと思うくらい美しくて情熱を感じる。
スタッフもとても親切で、本当に心地よい時間を過ごせた。

  • 行った時期:2018年7月
  • 投稿日:2018年8月1日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

はなさんの他のクチコミ

  • 道の駅 なるさわの写真1

    道の駅 なるさわ

    山梨県鳴沢村(南都留郡)/道の駅・サービスエリア

    3.0

    食事を目的に立ち寄ったが、小さな食堂があるだけで残念。隣の物産の直売所でとれたてのとうもろ...

  • 鳴沢氷穴の写真1

    鳴沢氷穴

    山梨県鳴沢村(南都留郡)/洞窟体験・ケイビング

    4.0

    ひんやりというより寒いくらい。かなりの冷気に子供たちも大興奮でした。冒険心をくすぐる天井の...

久保田一竹美術館の新着クチコミ

  • 雨の日にお勧め、とにかくお庭が素晴らしい!

    5.0

    カップル・夫婦

    家内の付き合いで雨の日に訪問。久保田一竹氏がどのような方なのか、何が展示されているのかも知らず行ったのですが、まずは門に衝撃を受けました。一見石門のように見えますが、木で作られたものです。なんとも言えぬ雰囲気でここから空気感が一変します。
    門を抜けると大きな池と日本庭園がありますが何とも言えぬ美しさで、池を泳ぐ一匹の紅白の錦鯉が緑に映え、本当に素晴らしかったです。
    一山全部が手入れの行き届いた日本庭園になっているので、ちょっとした登山というかハイキング感覚で散策できます。
    もちろん展示物も素晴らしく、たくさんの絞り染めで作られた着物を展示してある「辻が花作品展示室」の荘厳さ、美しさには息をのみました。
    河口湖には来たけど生憎の雨でどうしよう?と思ったらここはお勧めです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年9月
    • 投稿日:2025年9月22日

    ぽこぺんさん

    ぽこぺんさん

    • 男性/60代
  • 芸術です

    5.0

    カップル・夫婦

    ご当地感:
    5.0
    味:
    0.0
    価格:
    0.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

    着物を見るというより芸術品を鑑賞すると言えます。息を呑む美しさ、高貴さでした。
    建物自体もまるで異世界に入るような凝った門、ドア、階段、椅子やテーブル、ガウディを彷彿とさせる外観などなど、ため息ばかりでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年12月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年12月13日

    あやちゃんさん

    あやちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/70代
  • 是非見たいと思っていた一竹辻が花

    5.0

    カップル・夫婦

    ご当地感:
    5.0
    味:
    0.0
    価格:
    5.0
    サービス:
    0.0
    雰囲気:
    5.0

    着物が好きなこともあり、一度は拝見したいと思い、やっと行くことが出来ました。
    とにかく、一度観ていただきたい。
    口コミにならないですね。
    でも、それしか、言葉が出てきません。
    全く興味がなかった夫も感動していましたよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月8日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年11月10日

    二の森ずんださん

    二の森ずんださん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代
  • 開館30周年記念 特別展 光響 ー秋から晩秋ーは見ごたえ十分!

    5.0

    一人

    ご当地感:
    5.0
    味:
    5.0
    価格:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    朝:
    ----円
    昼:
    1,000円〜1,999円
    夜:
    ----円

    久保田一竹美術館は、「一竹辻が花」という独自の染色技法で染められた着物が31点、展示されていました。染色工程の映像や展示パネルを見るだけで、気の遠くなるような時間が費やされて、作品になっていることが伝わってきました。また、ガウディを思わせるような新館、自然の環境をいかした日本庭園、一竹さんが世界各地から集めたガラス工芸品などが展示されていて
    着物だけではない楽しい美術館でした。富士山を見ながら、ブルーベリーの生牛乳のスイーツを食べて、贅沢な時間を過ごしました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月30日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年7月9日

    そらまめさん

    そらまめさん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代
  • ずっと行きたかった一竹美術館

    5.0

    カップル・夫婦

    ご当地感:
    5.0
    味:
    0.0
    価格:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

    着物の展示会などで一竹先生の着物を拝見していてずっと行きたいと思っていた一竹美術館でした。行こうと思ったらコロナでずっと行けなくてようやく訪れることが出来ました。庭園と言っていいのかわからない位大きな庭園も素晴らしかったし一竹先生の作品が見られて本当に嬉しかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月15日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年5月23日

    のりぱんだちゃんさん

    のりぱんだちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.