遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

うに - うにむらかみ 函館本店の口コミ

floraさん

floraさん 女性/50代

5.0
  • 友達同士

ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0

  • ¥----
  • ¥4,000〜¥4,999
  • ¥----

函館に着いてすぐに向かった。うにがおいしかった。うに丼だけでなく、うにとホタテ、うにとイクラの二色丼とかもあった。GW明けというのもあってか、空いてました。

  • 行った時期:2023年5月13日
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 人数:2人
  • 投稿日:2023年5月23日
  • この口コミは参考になりましたか?1はい

floraさんの他のクチコミ

うにむらかみ 函館本店の新着クチコミ

  • この時間は空いてました

    4.0

    一人

    朝10時、この時間は、この有名店も空いていました。
    ウニをふんだんに使った丼を食べさせてくれるお店で有名です。
    函館朝市の中でも有名店なので、お金にゆとりがあれば、行くと良いと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年10月1日
    • 投稿日:2023年10月21日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 生うに加工会社直営店「うにむらかみ函館本店」に食べに行きました。

    5.0

    家族

    ご当地感:
    5.0
    味:
    5.0
    価格:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    朝:
    ----円
    昼:
    5,000円〜5,999円
    夜:
    ----円

    旅行3日目、午前中に新青森から新幹線で函館に行きました。11時前に函館朝市に着き、どこで食べようかと散策をしていると「うにむらかみ」を見つけました。駅から函館朝市の中央の通りをずんずん進んでいき、正面の建物に「うに丼」と、シンプルで大きな看板が見えます。何故かかなり目立つ看板です。そこが、生うに加工会社直営店の「うにむらかみ函館本店」です。建物は比較的新しく、店内は清潔で落ち着いた雰囲気がありました。夏の炎天下で暑かったですが、店内はクーラーが効いていて、入った瞬間からリラックスできました。混み具合いは、11時頃入店で、空席半分で余裕がありました。座敷席に座り、函館に来たからには、美味しいものを食べたいとお金に糸目をつけない覚悟で早速注文をしました。注文したのは、無添加うに丼80g7260円、三色丼(うに、いくら、かに)5060円、三色丼(うに、ほたて、まぐろ)5060円、締めて17380円になりました。正直言って、懐が・・でした。が、「うまい!」。うにが美味すぎます。舌の上でとろけだし、味が濃厚で甘みと旨味がハーモニーを奏でているという表現が合っているかどうか分かりませんが、本当に美味しかったです。注文の品は写真の通りです。うに単一丼は、煌びやかに見えますね。11時半過ぎに店内を出ると、座席は満席で、順番待ち状態になっていました。人気のある店の一つだと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月26日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年9月30日

    丶大さん

    丶大さん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代
  • 無限に食べたいうに…そして

    5.0

    カップル・夫婦

    うにいくら丼にしましたが、文句なく美味しかった。生臭さゼロで、これが本当のうにか…と思いながら味わっていました。そして初めてのホッケの刺身!刺身で食べられる事を知らなかったので興味が沸いて注文。弾力のある歯応え(ヒラメに近いかな?)脂もほどよくノっていて、最高でした。店員さんのお姉さんの愛想もとってもよく、決してお安い訳ではないですが、是非また訪れたいと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年4月
    • 投稿日:2021年4月26日

    shnさん

    shnさん

    • 女性/20代
  • やっと行けました「むらかみ」さん

    5.0

    カップル・夫婦

    ご当地感:
    5.0
    味:
    5.0
    価格:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    朝:
    ----円
    昼:
    ----円
    夜:
    6,000円〜7,999円

    函館旅行の第1の目当てが…「うにむらかみ」さん。お店に入った瞬間から高級なんだ〜!!とかしこまってしまいました。
    大にするか小にするか…。悩みまくりせっかくだから大に!函館だけど大好物のサッポロクラシック。噂のウニグラタンとボイルしたアスパラガスに初のイカの沖漬け。全てが美味しかったです。ウニ丼のウニは甘々でトロリ濃厚。はぁ〜、また食べまたいなぁ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年9月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2020年9月22日

    タラ坊さん

    タラ坊さん

    • 女性/40代
  • うに本来の色

    4.0

    友達同士

    うに本来の色のうにを味わうことができるお店になっていますよ。体にやさしいうにともいうことができるでしょうね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年1月
    • 投稿日:2019年6月16日

    すえっこさん

    すえっこさん

    • グルメツウ
    • 女性/60代

うにむらかみ 函館本店周辺のおすすめ観光スポット

  • かずたんさんの函館山への投稿写真1

    うにむらかみ 函館本店からの目安距離
    約2.2km (徒歩約28分)

    函館山

    函館市五稜郭町/山岳

    • 王道
    4.4 5,206件

    昼はロープウェイを使い格安のランチプランで絶景を楽しみ、その日の夜は駅前から登山バスを利用...by GAMEさん

  • 雷ちゃんさんの五稜郭タワーへの投稿写真1

    うにむらかみ 函館本店からの目安距離
    約3.6km

    五稜郭タワー

    函館市五稜郭町/展望台・展望施設

    • 王道
    4.2 3,139件

    あいにくの曇り空でしたが、タワーに登り 外界を見ると下には五角形の五稜郭が見えます。 写真...by プリン食べたいさん

  • マックさんの函館山展望台への投稿写真1

    うにむらかみ 函館本店からの目安距離
    約2.2km (徒歩約27分)

    函館山展望台

    函館市五稜郭町/展望台・展望施設

    • 王道
    4.4 1,204件

    混雑を避け15時台のロープウェイで早目に行きました。日没前の1時間以上前から撮影場所を確保し...by シリウスさん

  • ひでちゃんさんの函館ハリストス正教会への投稿写真1

    うにむらかみ 函館本店からの目安距離
    約1.4km (徒歩約18分)

    函館ハリストス正教会

    函館市元町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 633件

    函館ハリストス正教会は、安政6年(1860年)ロシア領事館に隣接して建てられた。大正5年(1916...by Shotaさん

うにむらかみ 函館本店周辺で開催されるイベント

  • 2024函館マラソンの写真1

    うにむらかみ 函館本店からの目安距離
    約2.4km (徒歩約30分)

    2024函館マラソン

    函館市千代台町

    2024年06月30日

    0.0 0件

    北海道の初夏の風物詩「函館マラソン」が開催されます。フルマラソンは、競技時間が5時間50分に...

  • 函館新聞社第25回函館港花火大会の写真1

    うにむらかみ 函館本店からの目安距離
    約300m (徒歩約4分)

    函館新聞社第25回函館港花火大会

    函館市大手町

    2024年07月14日

    0.0 0件

    2024年は海の日制定記念「星空の映画館」をテーマに、函館港の地の利を活かしたワイドスターマイ...

  • うにむらかみ 函館本店からの目安距離
    約320m (徒歩約5分)

    函館港まつり協賛 道新花火大会

    函館市大手町

    2024年08月01日

    0.0 0件

    函館港まつりの初日を飾る花火大会が、函館港一帯で開催されます。6部構成のプログラムで、ワイ...

  • 五稜郭公園の藤の写真1

    うにむらかみ 函館本店からの目安距離
    約3.8km

    五稜郭公園の藤

    函館市五稜郭町

    2024年05月25日〜2024年06月09日

    0.0 0件

    五稜郭公園(特別史跡五稜郭跡)には藤棚があり、例年5月下旬になると淡紫色と白色の可憐な花房...

うにむらかみ 函館本店周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.