おきな堂 松本 洋食屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
おきな堂 松本 洋食屋の口コミ一覧
1 - 10件 (全85件中)
-
- カップル・夫婦
オムライスとハヤシソースにチキンカツのボルガライスと安曇野ポークステーキをいただきました。絶品です。お肉は柔らかく脂身もくどくなくすっと通ります。なんと言ってもハヤシソースが格段に旨しです。地元のお野菜もいただき大満足な夕食でした。お店の看板に時代遅れの洋食屋って書いてありますが大歓迎な時代遅れです。- 行った時期:2020年9月4日
- 投稿日:2020年9月9日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
和風の落ち着いた空間で食べる洋食です。どれも美味しく食べることができました。予約せずに行ってしまったのですが、何とか入ることは出来ました。しかし、駐車場もあまり広くないので、予約して行かれることをお勧めします。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2018年12月31日
rokoさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
偶然であった地元の方の薦めで入店、どれも美味しく満足。
どれも手作り感があり、安心して食べられる。デザートもとても美味しいです。また観光の時は、寄りたいとおもいます。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月19日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
洋食のメニューがたくさん揃っているお店になっていますよ。なんだか懐かしさを感じさせてくれるような味わいともいうことができますよ。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年10月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
レトロっぽさと 温かみと居心地の良さがこらぼれーしょん・・・。
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
19時30分以降のミーティングを兼ねて食事&軽い会話の潤滑剤(お酒)を足しに、長々と居ました。
廻りは純粋に食事に来られる方方と、夜半、飲み が目的のグループが混在・・潮目は8時半頃から・・。
そのころには、今日のお薦めが 大半ないですが、腹持ちするメニューもあります。
席も ぎゅうぎゅう感がなく、外国レストランっぽいと言うと誉めすぎですが、居心地は良いです。
夏は 信州らしい夜の少し冷たい冷気と、ビールとソーセージ・ポテトで酔い談。
酒の種類もそこそこあった記憶ですが、照度は抑え気味ですのでよく覚えていないのがほんとです。
夏・冬楽しめる食事処です。- 行った時期:2017年4月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月3日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
昔懐かしい感じの洋食屋さんです。オムライスをいただきました。食後のプリンは 卵の風味が強い懐かしさを感じる硬めの仕上がりで、美味しかったです。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
黒部ダムのトロリーバスが今年の夏で終わり、来年以降はEVのバスに替わると聞き、夫婦で黒部を再訪した際に
松本市内に泊まりました。
松本市内はなんども来たことがありましたが、【おきな堂】は初めてでした。
評判通りの、雰囲気のとても良い、そして落ち着いて食事ができる街の洋食屋さんでした。
松本駅前のホテルに泊まり、ホテルから歩いてもさほどの時間がかかりません。
ビーフシチューとカツレツを美味しくいただきました。
夕闇迫る時刻に足を運ばれることをお勧めします。
すぐ脇を流れる清流と、その向こうにある神社を眺めつつ店に入れば、
素敵な店内の佇まいが待っています。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年9月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
グルメツウ ちまこさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい