四季乃舎
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
四季乃舎
所在地を確認する
歴史深い窯元で頂ける『馬の目五目膳』
折箱入りの五目めしをお土産にしよう
四季乃舎について
陶都として知られる瀬戸の窯元では、江戸時代、窯入れ、窯出しの際にゴモ(現代の五目めし)を炊き、皆に振る舞うことで成陶を祈願したという。歴史深い窯元でもあるここ「四季乃舎」では、そんな代々受け継がれてきたゴモをはじめとする陶工たちの料理が食べられる。もちろん器には、瀬戸の焼き物を使用。
窯元に受け継がれる伝統のゴモが味わえる
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 |
営業:11時30分〜14時(LO13時30分)、16時30分〜21時(LO20時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末年始 |
|---|---|
| 所在地 | 〒489-0066 愛知県瀬戸市東横山町188-1 地図 |
| 交通アクセス | (1)愛知環状鉄道瀬戸市駅、又は名鉄瀬戸線新瀬戸駅より北へ徒歩5分 |
四季乃舎のクチコミ(0件)
四季乃舎の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 四季乃舎(シキノヤ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒489-0066 愛知県瀬戸市東横山町188-1
|
| 交通アクセス | (1)愛知環状鉄道瀬戸市駅、又は名鉄瀬戸線新瀬戸駅より北へ徒歩5分 |
| 営業期間 |
営業:11時30分〜14時(LO13時30分)、16時30分〜21時(LO20時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末年始 |
| 料金 |
その他:窯元五目膳5040円、馬の目五目膳3255円 |
| 駐車場 | あり(無料) 20台 |
| 最近の編集者 |
|
