竹邑庵 太郎敦盛
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
竹邑庵 太郎敦盛
所在地を確認する

やはり蕎麦にはネギ。

1斤半です




健康にもいい『敦盛りそば』が人気だ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
竹邑庵 太郎敦盛について
名物『敦盛りそば』は、そばの実を表皮ごと挽いているので色が黒い。そんな香り高いそばは、檜のセイロで蒸したてのアツアツを徳利入りのおだしでいただく。温められてるつゆは、黒砂糖を用いていてほんのり甘め。これに山盛りの九条ねぎや薬味、わさびを利かせて食べれば箸もすすむ、冷たいそばもある。
アツアツのそばを甘めのつゆにたっぷりひたす
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:11時〜15時(LO14時30分) 定休日:日祝日 |
---|---|
所在地 | 〒602-8022 京都府京都市上京区椹木町通烏丸西入ル 地図 |
交通アクセス | (1)地下鉄烏丸線丸太町駅より北へ徒歩3分 |
平均予算 |
|
竹邑庵 太郎敦盛のクチコミ
-
蕎麦しかない硬派なお店
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
数少ない熱盛そばをいただけるお店です。ジャズが流れる店内で、蒸籠で蒸し上げられた熱々の蕎麦を頂きます。関西では珍しい甘めで、少し濃いめのツユが新鮮です。お味も素晴らしく、機会を見て訪問したいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月12日
タカシさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ちょっと路地へ入ると…
縁あって家の若い衆がこの近くに住むことになり、ふらりと立ち寄りました。店構えも良く、敦盛そばをおいしくいただきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月3日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
おいらさんの竹邑庵 太郎敦盛のクチコミ
TVで某男優さんが紹介していたので、開店時刻に行ってみた。まだ混み合ってなく、あつもりそば2斤(通常の倍)を注文した。熱々のつけ汁は美味しいのですが、黒糖を使用してるので甘め、好みが別れます。
山芋と玉子を練り込んだ、おそばなのでボリューム満点
女性は1斤、男性には1・5斤、腹ぺこ時のみ2斤をお勧めしますわ!
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年6月1日
- 投稿日:2012年6月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
竹邑庵 太郎敦盛の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 竹邑庵 太郎敦盛(チクユウアンタロウアツモリ) |
---|---|
所在地 |
〒602-8022 京都府京都市上京区椹木町通烏丸西入ル
|
交通アクセス | (1)地下鉄烏丸線丸太町駅より北へ徒歩3分 |
営業期間 |
営業:11時〜15時(LO14時30分) 定休日:日祝日 |
料金 |
その他:おっかけ皿そば820円(追加皿1枚につき100円増) |
最近の編集者 |
|
竹邑庵 太郎敦盛の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 0%
- 普通 67%
- やや混雑 0%
- 混雑 17%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 14%
- 40代 57%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 33%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%