唐土庵 駅前店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
唐土庵 駅前店
所在地を確認する



唐土庵 角館駅前店


角館駅の真前にあります。

煎り小豆の風味をしっとりと残した生タイプ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
唐土庵 駅前店について
秋田の特産物のアズキ粉に砂糖を練り込んで作った、風味豊かな一口サイズのお菓子。低カロリーだからスポーツ選手や女性にも人気。乾燥と焼き目を入れずに、煎りあずきの風味をしっとりと残した『生もろこし』が有名。「もろこしあん」や季節限定の商品もある。武家屋敷町内にも店があるので行ってみよう。
ここでしか味わえない生もろこしをぜひ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時〜19時(11月下旬〜3月は9時〜18時) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒014-0316 秋田県仙北郡角館町岩瀬上菅沢402-3 地図 |
交通アクセス | (1)秋田新幹線角館駅より徒歩すぐ |
平均予算 |
|
唐土庵 駅前店のクチコミ
-
生もろこし最高です!
もろこしは、固くて甘いだけの物だと思っていました。しかし、生もろこしを試食し美味しさに驚きました。小学生の子供も美味しいとお土産を買っていました。是非、食べてみて下さい!
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
秋田名物もろこしの名店
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
角館駅前のもろこしの名店、もろこしとは小豆の粉を固めた菓子でトウモロコシが原料ではないとは恥ずかしながら知りませんでした。甘過ぎない素朴な味で、お茶に合う菓子だなと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ごまの混じっているような舌触りが特徴的です
角館駅から武家屋敷に向かってすぐ。大きな構えの和菓子屋さんです。表にうまそうな写真が出ていたふかし餡というのをもらいました。凍っているので1時間あとにどうぞということ。ごまの混じっているような舌触りが特徴的です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月29日
このクチコミは参考になりましたか? 1
唐土庵 駅前店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 唐土庵 駅前店(モロコシアンエキマエテン) |
---|---|
所在地 |
〒014-0316 秋田県仙北郡角館町岩瀬上菅沢402-3
|
交通アクセス | (1)秋田新幹線角館駅より徒歩すぐ |
営業期間 |
営業:8時〜19時(11月下旬〜3月は9時〜18時) その他:年中無休 |
料金 |
その他:生もろこし630円 |
駐車場 | あり(無料) 5台 |
最近の編集者 |
|
唐土庵 駅前店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 42%
- やや空き 33%
- 普通 25%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 39%
- 40代 28%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 62%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%