玉子茶屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
人混みを掻き分けて - 玉子茶屋のクチコミ
ばじりーなさん 女性/20代
- カップル・夫婦
とにかくすごい人!人!
定番スポットということもあり、外国人観光客の数も多かったです。
ほかほかと湯気の上がる黒卵は、寒空にはもってこい。
お塩をつけて頂きます。
味は・・・普通のゆで卵とあまり変わらないような・・・(味音痴でごめんなさい;;)
でも、雰囲気と相まって満足感はありました。
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年11月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ばじりーなさんの他のクチコミ
-
味乃家
大阪府大阪市中央区/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ
お好み焼きがどうしても食べたくなって、口コミが良かったためこちらのお店へ。 人気店のため行...
-
新世界
大阪府大阪市浪速区/その他名所
夜8時過ぎにどうしても本場の串カツが食べたくて訪れました。 ゴチャゴチャした街並み、レトロ...
-
新世界元祖串かつ だるま
大阪府大阪市浪速区/居酒屋
土曜日の夜8時過ぎ、行列覚悟で行きましたが運が良かったのかすんなりと入店することが出来まし...
-
イクスピアリ
千葉県浦安市/その他ショッピング
いつもと違った雰囲気の場所で買い物がしたいなーと思った時に行くことが多いです。 ややお高め...
玉子茶屋の新着クチコミ
-
黒たまごの数が
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
久し振りに行ってきましたが、駐車場も店内も凄い混んでいました。
名物の黒たまごを買うのも店内で行列でしたが、流れは良かったです。
以前は5個で500円だった黒たまごが4個で500円になっていました。
でも丁度主人と2個ずついただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月11日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年12月15日
-
大涌谷は黒玉子
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
大涌谷の大駐車場の直ぐ横、大涌谷の玄関口に在るくろたまご館。大涌谷名物と言えば黒玉子、一つ食べれば7年寿命が延びるそうなので、とりあえず1個だけ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月7日
-
お決まり
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
箱根に行ったら黒卵を食べなきゃダメですよね。行った時のお決まりです。子供達も好きなので毎回あっという間に食べてしまいますね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月30日
K-NAKAさん
-
玉子
玉子があるのでちょくちょく立ち寄らせていただいていますよ。玉子大好きなんで、また行きたいですね。!!
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月17日
しょくもつさん
-
今は下までしか行けません
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 0.0
- 雰囲気:
- 4.0
玉子茶屋では、たまごを温泉で茹でて黒たまごを作っています。
但し、玉子茶屋に行く自然研究路は噴火の後から通行止めになっていますので、残念ながら今は下までしか行けません。
(黒たまごは今でも作っていて、黒たまご館や極楽茶屋で出来立てが食べられます)詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月11日
- 投稿日:2019年6月8日