ラーメン蔵一
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ラーメン蔵一
所在地を確認する

ちぢれ麺が特徴的な正統派の喜多方ラーメン

仙石原交差点に近く、蔵づくり風の外観
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ラーメン蔵一について
金太郎ゆかりの金時山登山口にあるラーメン店。本場・福島県喜多方市の「まこと食堂」、「あべ食堂」の姉妹の店だ。喜多方市から直送の麺は、独特のちぢれ麺。これにコクのあるスープととろけるような自家製チャーシューが絡み合い、味わい深いラーメンが出来上がる。寄木細工や蒲鉾のおみやげも買える。
喜多方から直送の麺と自慢のスープを味わおう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:10時〜19時(LO18時30分)、水曜〜16時(LO15時)、売店8時〜 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原286 地図 |
交通アクセス | (1)東名御殿場ICよりR138経由、箱根方面へ20分、金時山登山口前 |
平均予算 |
|
ラーメン蔵一のクチコミ
-
あっさり美味しいスープ
- ご当地感:
- 0.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
金時山から下山してバス停のすぐ前にお店があり、次のバスまでの間に食べられそうということで何気なく入ったのですが、スープも美味しく麺も珍しく…他の方のクチコミを今見たら喜多方ラーメンだったのですね。チャーシューもメンマも自家製とお店の方が言っていました。汗をかいた後に食べたので、普段よりスープを沢山飲みましたが、あっさりしていて幾らでも飲めると友人も言っていました。また食べに行きます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年9月22日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
箱根で喜多方ラーメン
喜多方の人気ラーメン店、まこと食堂、あべ食堂の姉妹店というこのお店。
箱根で喜多方ラーメン?と半信半疑で入ってみると、まさに喜多方ラーメン。
おいしく頂きました。
喜多方まで行かなくても、箱根でおいしい喜多方ラーメンが頂けます。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
小田原/喜多方 らーめん!
昨年夏になんとなく立ち寄ったところはまり、やっと先日二回目。
喜多方麺はむこうから取り寄せているそうです。
こどものころ近所の食堂にあったらーめんがここの小田原らーめんとよく似た味で、
ほかにもっと近場でこんな味のらーめんがない限り笑
年に数回は食べに来たいなあ、と。
チャーシューがおいしいです
故に
チャーハンもおいしいです!
ほかのメニューも気になります。
お向かいがローソンだったり、ちょっと便利です笑詳細情報をみる
- 行った時期:2016年2月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
ラーメン蔵一の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ラーメン蔵一 |
---|---|
所在地 |
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原286
|
交通アクセス | (1)東名御殿場ICよりR138経由、箱根方面へ20分、金時山登山口前 |
営業期間 |
営業:10時〜19時(LO18時30分)、水曜〜16時(LO15時)、売店8時〜 その他:年中無休 |
料金 |
その他:喜多方ラーメン704円、ソースカツ丼1040円 |
駐車場 | あり(無料) 20台 |
最近の編集者 |
|
ラーメン蔵一の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 25%
- 普通 25%
- やや混雑 25%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 20%
- 40代 40%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 60%
- 3〜5人 40%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%