遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

新鶴本店のクチコミ一覧(14ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

131 - 140件 (全161件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 塩羊羹はやはりここが一番

    5.0
    •  

    毎年このお店には行っていますが、なんといっても塩羊羹はこのお店が一番美味しいです。他の和菓子も上品な甘さで美味しくお勧めです。
    • 行った時期:2014年5月5日
    • 投稿日:2014年5月7日

    みやちゃんさん

    みやちゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • akiさんの新鶴本店のクチコミ

    5.0
    •  

    塩羊羹が有名で美味しいです。昔は羊羹って好きではなくて…でも、この塩羊羹を食べてから羊羹の美味しさを知り、いろんな羊羹を食べるようになりました。あまり甘くなくて、塩の味がほんのりして、なんとも言えず美味しい。諏訪に行ったら必ず買って帰ります。
    • 行った時期:2013年12月28日
    • 投稿日:2013年12月29日

    akiさん

    akiさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • さっちゃんさんの新鶴本店のクチコミ

    5.0
    •  

    下諏訪を代表する銘菓、塩ようかん。何年ぶりかにいただきましたが、昔と変わらない美味しさでした(*^^*)。平日に上諏訪へ行きましたが、新鶴本店さん。お客さん多かったです(^-^)v。やっぱり美味しいものは皆さん知っているのですねぇ♪♪生菓子もいただきましたが、こちらはお宿で食べちゃいました!お土産の塩ようかん、2日で食べ終わってしまいました。美味しいものありがとうございますm(._.)m。変わらぬ味を守り続けて下さいませ。ごちそうさまでした(*_*)。
    • 行った時期:2013年11月21日
    • 投稿日:2013年11月26日

    さっちゃんさん

    さっちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 北の旅人さんの新鶴本店のクチコミ

    5.0
    •  

    色も薄く、甘さもほどよく、塩羊羹の最高峰だと思います。但し固まりで売られているので、職場など大勢に配るのは手間です。
    • 行った時期:2013年8月31日
    • 投稿日:2013年9月3日

    北の旅人さん

    長野ツウ 北の旅人さん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • もりもりさんの新鶴本店のクチコミ

    5.0
    •  

    偶然立ち寄ったところ行列が出来ていたので思わず並び「ひなまつり限定さくらもち」と「かのこ」名物の「塩羊羹」を購入しました。どれも上品な味でとてもおいしくいただきました。
    • 行った時期:2013年3月3日
    • 投稿日:2013年3月5日

    もりもりさん

    もりもりさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 因幡の白うさぎさんの新鶴本店のクチコミ

    5.0
    •  

    塩羊羹であまりにも有名な老舗。ほかにも季節毎の和菓子が販売されている。味はもちろんの事、歴史を感じさせる店の佇まいがこれまた素晴らしい。諏訪大社の醸し出す雰囲気と完全に一体化している。
    • 行った時期:2011年8月
    • 投稿日:2012年6月12日

    岩美の白うさぎさん

    お宿ツウ 岩美の白うさぎさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ワイさんの新鶴本店のクチコミ

    5.0
    •  

    甘すぎない、塩からいわけでもない、不思議と言っては言い過ぎだけど、
    またすぐ食べたくなる塩羊羹、うまい。
    グルメじゃないので、詳しいことはよくわからないけど、
    小豆をゆでているときや、砂糖を投入したときに、
    徹底的にアクをとっているような気がする。
    それは手間がかかる作業と想像するが、
    ここの塩羊羹はほんとうにうまいと思います。
    • 行った時期:2011年6月6日
    • 投稿日:2012年3月8日

    ワイさん

    ワイさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 村長さんの新鶴本店のクチコミ

    4.0
    •  

    風情のある和菓子屋さんです。名物の塩羊羹は流石に美味しいのですが日持ちがしないので旅の終わり買われたほうが良いでしょう。塩羊羹は小さく切って味見をさせてくれます。お勧めは季節の生菓子です。手頃な値段で関東の生菓子とはひと味違う美味しさを楽しめます。
    • 行った時期:2011年8月6日
    • 投稿日:2011年8月8日

    村長さん

    村長さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • クマさんの新鶴本店のクチコミ

    4.0
    •  

    出張の途中に母の大好物の塩羊羹を買い求めによりました。今回は帰りが電車なので季節の和菓子などを買う事が出来なくて残念でした。昔はお昼頃には売り切れる事がありましたが今は安心です。旧中山道沿いの店の佇まいも素敵だと思います。
    • 行った時期:2011年7月28日
    • 投稿日:2011年7月30日

    クマさん

    クマさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 桜舞華さんの新鶴本店のクチコミ

    3.0
    •  

    お土産に塩羊羹を、自分達用に小さな和菓子を買いました。
    和菓子は1つ170円。10種類位あり、選ぶのに迷いましたが、どれを食べても味の違いはさほどなく、普通の和菓子でした。
    • 行った時期:2011年4月30日
    • 投稿日:2011年5月13日

    桜舞華さん

    桜舞華さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

新鶴本店のクチコミ・写真を投稿する

新鶴本店周辺のおすすめ観光スポット

  • ふじさんの諏訪大社下社秋宮への投稿写真1

    新鶴本店からの目安距離
    約130m (徒歩約2分)

    諏訪大社下社秋宮

    下諏訪町(諏訪郡)上久保1/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 290件

    境内がとても綺麗で、朝掃除中の巫女さんも挨拶してくださり、嬉しかったです。遠方ですが毎年参...by るみちゃんさん

  • ネット予約OK
    ニデックオルゴール記念館すわのねの写真1

    新鶴本店からの目安距離
    約160m (徒歩約3分)

    ニデックオルゴール記念館すわのね

    下諏訪町(諏訪郡)上久保1/手作りオルゴール

    • 王道
    4.5 73件

    いろいろなオルゴールを説明してくださるとともに、音色も聞かせていただける。説明の途中から参...by ナオドンさん

  • トシローさんの諏訪大社 下社秋宮 宝物殿への投稿写真1

    新鶴本店からの目安距離
    約30m (徒歩約1分)

    諏訪大社 下社秋宮 宝物殿

    下諏訪町(諏訪郡)上久保1/その他神社・神宮・寺院

    4.0 2件

    諏訪大社下社秋宮の境内から少し下がった場所に在る宝物殿。長い歴史を持つ神社ですが、武田信玄...by トシローさん

  • 雷ちゃんさんの万治の石仏への投稿写真1

    新鶴本店からの目安距離
    約1.1km (徒歩約15分)

    万治の石仏

    下諏訪町(諏訪郡)樋橋/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 418件

    今回で2回目です。前回に比べ参拝の方も多かったです。こちらの石仏を見ると大変癒されあたたか...by るみちゃんさん

新鶴本店周辺で開催されるイベント

  • 高島城祭の写真1

    新鶴本店からの目安距離
    約4.5km

    高島城祭

    諏訪市高島

    2025年05月25日

    0.0 0件

    高島城祭は、昭和45年(1970年)の高島城天守閣の復興を記念して始まった市民祭りです。木遣り、...

  • 霧ヶ峰高原 ニッコウキスゲの写真1

    新鶴本店からの目安距離
    約7.4km

    霧ヶ峰高原 ニッコウキスゲ

    諏訪市四賀

    2025年06月20日〜2025年07月20日

    0.0 0件

    霧ヶ峰は車山から鷲ヶ峰にかけて、ゆるやかな起伏が続く高原で、富士山やアルプス、八ヶ岳連峰な...

  • 2025年度 特別展 万国博覧会のガレの写真1

    新鶴本店からの目安距離
    約2.9km (徒歩約37分)

    2025年度 特別展 万国博覧会のガレ

    諏訪市湖岸通り

    2025年03月22日〜2026年03月10日

    0.0 0件

    現在開催中の「2025年大阪・関西万博」にちなみ、ガラス工芸家エミール・ガレ(1846〜1904年)と...

新鶴本店周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.