叶匠壽庵寿長生の郷
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
紙すき工房にて - 叶匠壽庵寿長生の郷のクチコミ
滋賀ツウ ままぱんださん 女性/30代
- 家族
-
数日間乾かした後、郵送で自宅へ届けてくれます
by ままぱんださん(2018年8月撮影)
いいね 1
子どもの夏休み、紙すき体験に行ってきました。
10枚を一度に作れる木枠を使用。
けっこう作業時間のかかる本格的なものでした。
子ども達はとても楽しんでいました。
敷地内にはヤギがいたのでしばらく見てから帰りました。
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月22日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ままぱんださんの他のクチコミ
-
大自然阿蘇健康の森/阿蘇ファームランド
熊本県南阿蘇
敷地内が広く移動が大変ですが、施設がたくさんあり一日中遊べて子連れには最適だと思います。 ...
-
大文字山
京都府京都市左京区/山岳
親子で南禅寺から登ってきました。 まず、なぎ倒された木々の多さにびっくり。 ここでも昨年の...
-
南禅寺
京都府京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
大きな三門には2階部分があり階段で上がれるとのことで、娘と急な階段を登ってきました。 けっ...
-
有馬の清流
兵庫県神戸市北区/その他名所
4月の終わりに訪れましたが、有馬川親水公園ではたくさんの子どもが水遊びを楽しんでいました。...
叶匠壽庵寿長生の郷の新着クチコミ
-
まったり楽しめます
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
広大な公園の一角に佇む趣のあるカフェです。梅林もあり、季節を感じられる場所でした。
また是非行きたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月13日
-
梅まつり
団体バスツアーで訪れました。
梅まつりが目的だったので、まずは梅林を目指して行きました。
梅のトンネルのように、梅の木を植えているのも特徴的で、とてもきれいでした。
写真も撮りまくりました。
梅以外にも、菜の花畑の菜の花が満開で、黄色が鮮やかで見応えがありましたね。
梅を堪能した後にお土産を求めて入りましたが、時間帯のせいか、完売商品が多く、そこは残念でした。
叶匠寿庵のお菓子は、デパートでも買えるので問題ないのですが、限定商品は買いたかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月9日
-
広大な里山でゆっくり
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 2,000円〜2,999円
- 夜:
- ----円
7/22、ラコリーナばかり行ってたけど気分を変えて伺いました。昼はこの中にある食事処でそばランチ。そのあとパン工房に移り焼き立てのパンをコーヒと一緒に食べました。パンはフワフワで美味しかった。そばは10割そば?8割でも良いぐらい。そのあとかき氷を食べたかったがおなか一杯で叶わず。里山を散策しては所々に置いてある長椅子で休憩。ミストシャワーもあり良かった。次はかき氷を食べよう・・。良いところです。癒されて心が軽くなります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月22日
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年7月24日
-
少し早かったです。
梅は入り口の辺りのみで早かったようですが、梅林は低めに剪定されていたので、咲くと見事だろうと思います。
敷地内は広く散策するには良いかと思います。
喫茶?やパンやさんは売り切れていたり入れず残念でした。
又、満開の時期にリベンジしたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月14日
-
惜しい
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 2,000円〜2,999円
- 夜:
- ----円
父が大工で建築当初から関わっていたせいもあり高齢になった今でも時々一緒に行きます。
足が弱くなり車椅子を使うので広い園内を散策する事は無理、今年は梅を見ながらの食事でした。
スタッフの皆さんも気持ちよく接していただけるのですが・・・車椅子での砂利道は押す側にはつらく、多目的トイレがあっても一苦労でした
そこの配慮を望みます詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年5月14日