お食事処 耕きち
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お食事処 耕きち
所在地を確認する

だんご汁セットはどこか懐かしい味わい
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
お食事処 耕きちについて
立ち寄り風呂「耕きちの湯」内にある食事処。古民家を移築してできた情緒ある建物だ。名物のだんご汁は自家製切り干し大根とイリコのダシに、根菜と生椎茸がたっぷり入っている。セットにすれば、煮しめ、南小国特製の豆腐、日替りの小鉢、漬物などが付いてくる。阿蘇のコシヒカリを使用したご飯も美味しい。
築120年余の古民家のお座敷でだんご汁を
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:11時〜18時(LO17時30分)、季節によって変更あり 休業:第3水曜休、他水曜不定、臨時休あり |
---|---|
所在地 | 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町黒川6363-1 地図 |
交通アクセス | (1)大分道日田ICよりR212、R387、R442経由、小国方面へ1時間 |
平均予算 |
|
お食事処 耕きちのクチコミ
-
便利だし雰囲気がいい
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
黒川温泉の真っ只中にあり立地がいいうえ、おちついた黒川調の店内で地元のものを食べられる、まさに黒川温泉気分になれるお食事処でした。友達は馬刺しがおいしかったそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ギッコさんのお食事処 耕きちのクチコミ
黒川温泉には珍しい硫黄泉のお湯です。施設についたとたん硫黄の香りがします、平日のためか大浴場を独り占め出来ました。お湯が熱いので窓を全開にして体を冷やしながら入浴しました、もう一度あの硫黄泉に入りたくて次の日に行こうとしましたが雪のため断念しました、もう少し暖かくなったらぜひまた行きたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年1月11日
- 投稿日:2012年1月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
つちぼうさんのお食事処 耕きちのクチコミ
立ち寄り湯として利用しました。
熱めのお湯でしたが、とろっとして、少し白っぽく(湯の花?)て「温泉だぁ!!」という感じで(・・・本物の源泉掛け流しでしょうが・・・)とてもいいお湯でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2010年7月30日
- 投稿日:2010年8月1日
このクチコミは参考になりましたか? 1
お食事処 耕きちの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | お食事処 耕きち(オショクジドコロコウキチ) |
---|---|
所在地 |
〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町黒川6363-1
|
交通アクセス | (1)大分道日田ICよりR212、R387、R442経由、小国方面へ1時間 |
営業期間 |
営業:11時〜18時(LO17時30分)、季節によって変更あり 休業:第3水曜休、他水曜不定、臨時休あり |
料金 |
その他:だんご汁セット1260円 |
駐車場 | あり(無料) 15台 |
最近の編集者 |
|
お食事処 耕きちの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 50%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 13%
- 40代 63%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%