蕎麦物語 遊山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
蕎麦物語 遊山のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 28件 (全28件中)
- 
							
								- カップル・夫婦
 ご当地感:3.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:2.0/雰囲気:3.0 - ¥----
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
 スキーの帰りに立ち寄りました。辛味大根のそばを食べました。すごくおいしかったです。大盛りも追加料金でできるようなので今度は大盛り頼みます。- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年2月28日
 このクチコミは参考になりましたか?0はい
- 
							
								- 友達同士
 ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0 ゆで加減、そば粉、つゆ。
 どれも最高でした。
 お値段もリーズナブルだったので二人前食べましたが足りないくらいです。
 また行きたいなあ。- 行った時期:2013年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月25日
 このクチコミは参考になりましたか?0はい
- 
							
								クチコミを見てこの店に行きました。
 店の造りや庭など趣があり、20分程待ち店に入りました。
 外から見た感じからは想像も出来ないインテリアに変なギャップを感じました。
 まず、蕎麦ちょこのような湯飲みにまさかの水…(蕎麦茶かほうじ茶位欲しい)しかも湯飲みはあまりきれいではなく、この状況でテンションは下降。しばらく待ってミニ鳥カツ丼が運ばれ、皿に盛られた蕎麦が。
 カツ丼は以外にもソース味でがっかり…蕎麦も美味しかったけど、ざるに盛ったほうが美味しそうに見えるのでは…- 行った時期:2014年5月4日
- 投稿日:2014年5月5日
 このクチコミは参考になりましたか?0はい
- 
							
								値段の割に少なめのお蕎麦でしたがスゴくおいしかったです。
 子連れでしたが取り皿やお冷やも出してくれました。- 行った時期:2012年5月5日
- 投稿日:2012年5月5日
 このクチコミは参考になりましたか?5はい
- 
							
								毎年、裏磐梯に旅行に行く際は必ず立ち寄るおそば屋さんです。
 このおそば屋さんは、おそばの味よし、お店の雰囲気よし、店員さんの対応よしの、文句のつけどころがありません。
 とにかく一度食べに行く価値あります。オススメです!- 行った時期:2012年1月2日
- 投稿日:2012年1月5日
 このクチコミは参考になりましたか?3はい
- 
							
							
								 このクチコミは参考になりましたか?0はい このクチコミは参考になりましたか?0はい
- 
							
								和風なお店の中は‥
 「洋レトロ&昭和」
 私は山菜蕎麦を食べました、麺は細めで透き通っており歯ごたえが◎絶品でした!!
 漬け物三種、モツ煮も◎
 セットでお値段もリーズナブル◎
 お正月に行ったので、お会計後「お年玉」と丸い紙袋を頂き、大きなリンゴを頂きました!!
 今度は両親と一緒に行きます!!
 店内&お蕎麦是非オススメですよ◎- 行った時期:2011年1月2日
- 投稿日:2011年2月2日
 このクチコミは参考になりましたか?0はい
- 
							
								お正月に家族で福島へスキー旅行に行くのですが、
 その帰りに必ず立ち寄るお蕎麦屋さんです。
 どのお蕎麦もとても美味しいです。私は特に鴨南蛮蕎麦がオススメです。
 大きめのどんぶりにお蕎麦と焼き色のついた香ばしい鴨肉が入っていてたまりません!
 一緒に付いてくる漬物も最高です。また来年も必ず食べにいきます!- 行った時期:2010年1月3日
- 投稿日:2010年1月4日
 このクチコミは参考になりましたか?0はい

 
											
											
										 
													 
									
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	