緑寿庵清水
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
クロさんの緑寿庵清水のクチコミ - 緑寿庵清水のクチコミ
クロさん 女性/20代
-
by クロさん(2012年12月8日撮影)
いいね 1
今回の旅のお土産は絶対緑寿庵の金平糖を買おうと思っていました。
店内でいくつか試食をさせていただきました。
購入したのは500円台の小袋です。味はバナナ、シナモン、檸檬、みかん、苺、葡萄、ソーダ、メロン、林檎など。それが最安価のものではないかと思います。500円台の小袋のばら売りは人気とのことで、1人につき5袋まで、ということでした。(それ以上購入したい場合は6袋セット、10袋セットなどが売ってあります)
次回行ったときには梅酒の金平糖かチョコレートの金平糖か…予約しないと購入できない金平糖も買ってみようかな、と思います。
金平糖を店内で購入したあとお店を出ると、ソーダ味の金平糖を作っている最中のようで、道端にソーダの美味しそうな香りが漂っており、思わずすぐにお店にまた逆戻りしてソーダ味の金平糖を追加購入してしまいました。甘くておいしかったです。色も綺麗で香りも良かったです。それからメロン味も個人的には好きでした。
お土産用に購入したので自分ではいくつかしか食していませんが、他の味もどんなものか食べてみたいです。
“ただ甘ったるいだけの金平糖”ではなく、風味が良く、お店まで買いに行ってよかったなぁ、と思いました。
- 行った時期:2012年12月8日
- 投稿日:2012年12月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
クロさんの他のクチコミ
緑寿庵清水の新着クチコミ
-
日本の伝統を感じられる金平糖専門店
緑寿庵清水
1847年に創業
日本の伝統を感じられる金平糖専門店
店員さんが、親切で詳しく説明してくれました。
試食もできます。
夕方に行くと、売り切れているので午前中がお勧めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月21日
-
季節の金平糖につい手が伸びて
祇園店に行きました。4条通りから少し入った所静かなにあります。本店同様お味見をさせてくれて、いろいろ迷いながら結局幾つも買ってしまいました。お店の人が味の内容や賞味期限について(ミルク味のは少し短い)説明してくれてありがたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月30日
-
緑寿庵清水
土日は開店前から並びます。お高いですが、やっぱり美味しいので、自分へのご褒美、または味の分かる人への贈り物にしています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月20日
-
手作り金平糖
皇室の引菓子として有名になった手作り金平糖の老舗。メロン、パインなど季節のフルーツ味の金平糖や、数量限定のロマネコンティの金平糖もあります。
個人的には紅茶とほうじ茶の金平糖が好きです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2019年6月30日
-
金平糖
京都の伝統の製法で金平糖を作る老舗のお店です。昔ながらの製法で作るので一人でたくさんは買えないのですが、お土産にも最適です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月14日