西湖いやしの里根場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
かやぶきの家と富士山 - 西湖いやしの里根場のクチコミ
お宿ツウ りすさん 女性/50代
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:3.0/雰囲気:0.0
いくつかのかやぶきの家があり、昔の原風景のような美しさがあります。土砂災害で壊滅的な被害を受けた村を復元したとか聞いたような気がします。安価で着物を貸してくれるところがあって、(着付けも)ゆっくり時間があるときは着物着たいねとはなしました。トウモロコシや、干し柿がつるしてある時期がかやぶきの家とマッチして好きです。
- 行った時期:2013年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
りすさんの他のクチコミ
-
セントラルホテル武雄温泉駅前
佐賀県武雄
別館に泊まりました。大浴場もあり、武雄温泉に泊まれて良かったです。近くに飲食店もあります。...
-
セトノウツツ
山口県柳井・周防大島
3世代の旅行で、孫たちと海水浴をする目的で選びました。海水浴場の端っこですが、ゆっくり楽し...
-
ホテルグランスパ アベニュー
福岡県原鶴・筑後川
九州の観光地に行く時に、金曜日の仕事が終わってから、前泊の様な感じでいつも利用します。一階...
-
御料理旅館 親和苑 (杜の隠れ家)
熊本県阿蘇・内牧
お料理旅館ということで、予約しました。内牧温泉街から、入るところがわかりにくかったのです。...
西湖いやしの里根場の新着クチコミ
-
昔の暮らしに触れたいなら
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- 1,000円〜1,999円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- ----円
平家、縁側、和室…
昔遊びに行ったおばあちゃんちを思い出し
懐かしい気持ちになれる場所です。
竹馬や羽付で遊べる広場もあり、子どもと真剣勝負をして童心に帰ることができました。
(コマもあったらいいなぁ)
お食事処もあり、トイレもあちらこちらにあります。
いろいろなお家に上がったり、その中にお店があったりするので退屈しません。
小さいお子さんも歩いてるだけで楽しいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年10月6日
-
古民家と富士山
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
日本の原風景が広がっています。約20棟のかやぶき屋根の家屋が復元されており、それぞれの建物が食事処や体験教室になっており多方面に楽しめます。日本人より外国人のお客様が多い感じです、着物を着て刀を振り回して心から楽しんでいるようでした。古民家と富士山のコラボショットが撮影できますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年9月11日
-
古民家と富士山がみられる
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 0.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
古民家と富士山がみられる にひかれて訪れました。古民家は、梁がとても立派で、藁ぶきの屋根も風情がありました。屋根が苔むして、草がたくさん生えたりしていました。一番上の建物は、寝転んで富士山がみられる場所 ということで、旅の疲れをちょっぴり癒すこともできました。外国のお客さんが多かったですが、一番上の建物は誰も来ませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年8月3日
-
しみじみ
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 0.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- 〜999円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- ----円
懐かしのアニメ、にほん昔ばなし大好きだった方
ぜひ訪れて下さい。
前田こうせいさんの素敵な絵画がみれますよ
ほのぼのとしたタッチに、力強い迫力。
絵の持つパワーが溢れています。
ポストカードや色紙なと絵を購入するとご本人にその場でサインをして頂けます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年1月14日
-
昔の日本!
入場料大人500円です。古民家と富士山を見られる「昔の日本」という感じの場所です。日本人より外国人観光客の方が多かったです。
「見晴らし屋」では、「まんが日本むかし話」の作画を担当されていた前田こうせいさんの原画展をやっていました。日本むかし話のセル画の展示や、子供の頃テレビで見ていた映像が流れていて懐かしかったです。行った時はご本人がいらっしゃったので、お話をさせていただき、購入した絵葉書にサインもしていただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年10月15日
チョビさん