西湖いやしの里根場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西湖いやしの里根場のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全199件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
土石流の跡にできた施設と、砂防資料館の方が説明してくれました。
ただの復元住居ではない、ただ懐かしいだけではない、この施設。
斜面にあるので、足が悪い方には少々きついかも。同行の姉夫婦は、下りがきつかったとのこと。
面白い万華鏡を発見。思わず衝動買いしました。
子供に見せたら「おおぉー」と唸っていました。
雨天のおかげか、暑くなくゆっくりと回れました。- 行った時期:2018年9月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。とても景色が素晴らしいところです。山梨ならではの美味しいお料理を味わうことが出来ます。子供から大人まで満足出来ます。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2018年9月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
日本昔ばなしの世界に迷い込んだような場所でした。
お店や体験できるところもあり、散策しながら食べ歩きも出来ます。
雲に覆われていた富士山も顔を出してくれました。- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
何軒かの、体験できる建物が敷地内にたっていて、見ているだけでも楽しいです。
また、富士山の方向を見ると、茅葺屋根の向こうに富士山が大きく見えます。
うちは練り香を作りましたが、材料を選ぶ時点ではバラバラの香りが、
一つにまとまると全く違った香りになって、なんとも落ち着いた感じに。
他の場所でお香を探しても、練り香は売っているところが少ないんですよねぇ…
お腹がすいたら、おそばがおいしいのでぜひ食べてください。- 行った時期:2017年10月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月25日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
家族旅行をした際に立ち寄りました。敷地内には、日本らしい昔ながらの雰囲気漂う建物や街並みが広がっていて、思っていた以上に見て回るものが多かったです。入場料もお手頃なので、コスパはかなり良いと思います。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:1.0/味:1.0/価格:3.0/サービス:1.0/雰囲気:1.0
期待して行ったが、外れました。茅葺の民家はそれなりの趣きはあるものの、ほとんどが商品の販売でした。資料館的な企画がない。唯一、民家越しの富士山が美しく絵になった。- 行った時期:2018年3月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月13日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
雛人形がたくさん飾られてるおうちがあって風情がありました。いろりもあって(ついてなかったけど)ここであったまったりするんだねー、と子供と話したり雰囲気を味わいました。
スタンプラリーをしていて、すべて回ってちょっとした景品頂きました。子供が楽しんでました♪
外国人観光客ファミリーが武将のコスプレして富士山背景に写真撮っていて楽しそうでした。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月26日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい