1. 観光ガイド
  2. 北海道の郷土景観

北海道の郷土景観

1 - 30件(全37件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • Zero363さんの競走馬の放牧の投稿写真1
    • たまさんの競走馬の放牧の投稿写真1
    • はるさんの競走馬の放牧の投稿写真1
    • かぶっちさんの競走馬の放牧の投稿写真1

    1 競走馬の放牧

    北海道/郷土景観

    • 王道
    4.3 口コミ292件

    静内と新冠の間は牧場だらけで天気が良ければサラブレットが見られます。 国道から 新冠のサラブレット銀...by ドンチャンさん

    新冠町から浦河町に至る一帯は“軽種馬銀座”といわれるほど競走馬の育成牧場が続く。日高地方だけで全国サラブレッド生産の70%強を占める。育成牧場の中には学校並みの室内調教場...

  • たかちゃんさんの塩狩峠一目千本桜の投稿写真4
    • たかちゃんさんの塩狩峠一目千本桜の投稿写真2
    • たかちゃんさんの塩狩峠一目千本桜の投稿写真1
    • たかちゃんさんの塩狩峠一目千本桜の投稿写真2

    2 塩狩峠一目千本桜

    北海道/郷土景観

    3.2 口コミ4件

    地元の観光協会のnetの開花情報を頼りに塩狩峠を訪れました。塩狩駅の周辺の山では情報通り見事にきれいな...by たかちゃんさん

    1. (1)塩狩駅周辺から
  • ゆきおさんの羅臼港の投稿写真1
    • sanaさんの羅臼港の投稿写真1
    • 雪智さんの羅臼港の投稿写真1
    • じぇんさんの羅臼港の投稿写真5

    3 羅臼港

    北海道/郷土景観

    • 王道
    3.8 口コミ22件

    知床から羅臼行きのバスに乗った時に見ました。天気が良かったのでとてもきれいに見えました。紅葉も少し始...by くーくーさん

    ホエールウォッチングに挑戦。根室海峡はミンククジラやマッコウクジラ、シャチ、イシイルカが観察されています。もっとも長い期間見られるのはミンククジラで、4月から10月頃まで見...

  • まち。さんのししゃものすだれ干しの投稿写真1
    • ゆうちゃんさんのししゃものすだれ干しの投稿写真1
    • Hiroさんのししゃものすだれ干しの投稿写真1
    • ししゃものすだれ干しの写真1

    4 ししゃものすだれ干し

    北海道/郷土景観

    3.8 口コミ6件

    お店の方に、卵の無い雄のししゃもを進められて食べましたが、やっぱり卵たっぷりのメスがおすすめです。身...by まち。さん

    町内鵡川市街の各店先に並ぶ「ししゃものすだれ干し」は、秋の風物としてこの時期おとずれる人を魅了します。

    5 パイロットファーム

    北海道/郷土景観

    4.2 口コミ4件

    パイロットファームへ行ってきました 天気も良く広大な草原を見ていると気分がとても楽になります またい...by リュウさん

  • yosshyさんの釧路の夕日の投稿写真5
    • yosshyさんの釧路の夕日の投稿写真4
    • yosshyさんの釧路の夕日の投稿写真3
    • yosshyさんの釧路の夕日の投稿写真2

    6 釧路の夕日

    北海道/郷土景観

    • 王道
    4.3 口コミ44件

     7月に、「世界三大夕日」に数えられるという釧路の夕日を見に行ったときは、釧路のもう一つの名物の「霧...by yosshyさん

    世界三大夕日としてバリ、マニラと並び称される『くしろの夕日』。釧路川河口付近にかかる幣舞橋は夕日の名所です。

  • 打瀬舟の写真1

    7 打瀬舟

    北海道/郷土景観

    4.2 口コミ5件

    6月下旬、えび祭りの時期に行きました。 北海シマエビの漁は、打瀬舟を使って行われる独特の漁です。 と...by ぬくさん

    北海シマエビ漁は、明治時代から伝わる打瀬舟を使って行われます。風を受け、三角の帆をはためかせて静かにすべる打瀬舟の情景は尾岱沼の風物詩となっております。北海シマエビ漁は、...

  • 天然真昆布採取の写真1

    8 天然真昆布採取

    北海道/郷土景観

    3.6 口コミ3件

    高級な昆布です。毎年解禁されるのを待ち遠しく思ってる方も多いのではないでしょうか?美味しい昆布なので...by へしさん

    南茅部の天然真昆布はその切り口が白みがかっていることから「白口浜」と名づけられ、最高級品として古くから珍重されていた。昭和40年代から白口浜真昆布も養殖の時代に入ったが、7...

  • 昆布船出漁の写真1

    9 昆布船出漁

    北海道/郷土景観

    3.0 口コミ1件

     早朝に疾走する昆布船(約270隻)の勇壮な出漁風景は圧巻。

  • ユウ102さんの感動の径の投稿写真2
    • ユウ102さんの感動の径の投稿写真1
    • u-minさんの感動の径の投稿写真1
    • bippoさんの感動の径の投稿写真1

    10 感動の径

    北海道/郷土景観

    • 王道
    3.6 口コミ20件

    北海道の広大な田園地帯をドライブしました。とても広々としていて開放的な気分になれました。ドライブにオ...by みゆさん

    市中心部から天都山へ向かう定番ルートに、多様な農村景観と出合えるスポットを加えた周遊コース。黄金色に輝くビール麦畑、白い花が風に揺れるじゃがいも畑、緑萌えるビート畑、黄色...

  • たかちゃんさんの上平グリーンヒルウインドファームの投稿写真2
    • たかちゃんさんの上平グリーンヒルウインドファームの投稿写真3
    • 花ちゃんさんの上平グリーンヒルウインドファームの投稿写真3
    • 花ちゃんさんの上平グリーンヒルウインドファームの投稿写真2

    11 上平グリーンヒルウインドファーム

    北海道/郷土景観

    4.2 口コミ15件

    道北の幌加内方面から走っていくとオロロンラインと合流するところで左側に風車がたくさん見えてきます。ざ...by パプァさん

    国内最大級の風車群

  • まおたさんのラベンダー畑の投稿写真1
    • ぷく太さんのラベンダー畑の投稿写真1
    • SierraNorteさんのラベンダー畑の投稿写真1
    • たかちゃんさんのラベンダー畑の投稿写真4

    12 ラベンダー畑

    北海道/郷土景観

    • 王道
    4.3 口コミ360件

    富良野地区のラベンダー畑で一番最初に思いつくのがファーム富田だと思いますが、この近隣では、あちこちに...by にょろどんさん

    北海道では戦前から、栽培が始まったが化学香料の出現で畑がつぶされ、今は富良野地方で観光用に残されている。(一社)かみふらの十勝岳観光協会にてラベンダー商品を扱っており、ラ...

  • yosshyさんの西神楽就実の丘の投稿写真3
    • yosshyさんの西神楽就実の丘の投稿写真2
    • yosshyさんの西神楽就実の丘の投稿写真1
    • りゅうさんの西神楽就実の丘の投稿写真1

    13 西神楽就実の丘

    北海道/郷土景観

    • 王道
    4.2 口コミ182件

    空港に早く着いたので、時間調整と思って立ち寄ったが、想定外に眺めが良くて良かった。天気が良かったのも...by イタさん

    旭川西神楽地区で、旭川空港の南東に広がる丘陵地を「就実の丘」といい、口コミや雑誌の紹介などで、その知名度を上げている注目の景勝地です。広大な丘陵地の他にもジェットコースタ...

    1. (1)JR旭川駅から車で(旭川市街から国道237号を通り美瑛方面へ。JR北美瑛駅方面で,道道13号へ。橋を渡った後,突き当たりを右折。神社の社が見える小道を左折。上り坂を直進し,サイロが見えたところで左折。)
  • 雪智さんのメルヘンの丘の投稿写真1
    • yosshyさんのメルヘンの丘の投稿写真1
    • yosshyさんのメルヘンの丘の投稿写真2
    • レオくんさんのメルヘンの丘の投稿写真1

    14 メルヘンの丘

    北海道/郷土景観

    • 王道
    4.0 口コミ70件

    女満別空港から網走市街地に向けて走ること数分 女満別空港から1番近い道の駅です。 ポケモンのマンホー...by くもりんさん

    大規模畑作風景、絶好のカメラアングル。馬鈴薯の花(6月下旬〜7月中旬)、麦の出穂(6月下旬〜7月中旬)、コンバイン刈取風景(7月中旬〜8月中旬)。四季折々の表情を見せてく...

    1. (1)女満別空港 車 10分
  • 竹林さんの釧路の霧の投稿写真1
    • topologyさんの釧路の霧の投稿写真1
    • topologyさんの釧路の霧の投稿写真1
    • nobbさんの釧路の霧の投稿写真1

    15 釧路の霧

    北海道/郷土景観

    • 王道
    3.9 口コミ64件

    実は釧路の霧のことをあまり知らず出張で訪れた時の朝に早朝ランニングに出たらすごい霧で驚きました。朝食...by K-NAKAさん

    釧路市街地の中央部、釧路川をはさんで分かれる北の商店街と南の住宅街を結ぶ橋が幣舞橋であり、7月・8月は沖合で合流する寒流と暖流の温度差によって、半月以上の日が海霧に包まれ...

  • yosshyさんのさくらの滝の投稿写真2
    • yosshyさんのさくらの滝の投稿写真1
    • yosshyさんのさくらの滝の投稿写真3
    • ゆみさんのさくらの滝の投稿写真1

    16 さくらの滝

    北海道/郷土景観

    • 王道
    4.4 口コミ82件

    8月に北海道の道東清里町にある さくらの滝に行きました。 滝を見て見てびっくり! サクラマスが滝を登る...by トシちゃんさん

    6月から8月にかけて高さ約3.7mの滝をさくらますが遡上する。 公開日 6月上旬〜8月上旬 魚介名 サクラマス

    1. (1)清里町札弦駅 車 15分 7km 清里町札弦市街から道道摩周湖斜里線を緑町方向へ5kmの地点を左折、まっすぐ進み右折、道なりに1.7km行ったところ(小さな看板あり)の右奥手
  • ヒロシさんの新登別大橋の投稿写真1
    • yosshyさんの新登別大橋の投稿写真1
    • yosshyさんの新登別大橋の投稿写真4
    • yosshyさんの新登別大橋の投稿写真2

    17 新登別大橋

    北海道/郷土景観、近代建築

    • 王道
    3.7 口コミ34件

    朝から霧雨が降り、行き交う車もなく、大変幻想的でした。紅葉には少し早かったですが、高くて迫力もあり、...by リスザルしろさん

    登別川に大きくかかった全長240mの新登別大橋は、橋から谷底まで深さが120mもあり北海道一である。橋の形は逆ローゼであり、真っ赤なアーチ支架橋も一見。秋の紅葉時には多くの方が...

    1. (1)登別駅 車 15分
  • まおじろうさんの流氷の投稿写真3
    • キヨさんの流氷の投稿写真1
    • チョリいませんねさんの流氷の投稿写真2
    • お好み焼きは広島風さんの流氷の投稿写真1

    18 流氷

    北海道/郷土景観

    • 王道
    4.2 口コミ159件

    知床の流氷がこんなに凄いとは思ってませんでした。一面の流氷が見られるなんて感動しました。凄く寒くて風...by みささん

    流氷はロシアと中国の国境を流れるアムール河口、シャンタルスキー湾の付近で生まれ約1、000kmの長旅で成長しながらやってくる。流氷がオホーツク海を埋め尽くすと白い砂漠のよ...

  • Fujikochanさんのかんのファームの投稿写真1
    • ankosanさんのかんのファームの投稿写真2
    • たかちゃんさんのかんのファームの投稿写真3
    • getdさんのかんのファームの投稿写真1

    19 かんのファーム

    北海道/郷土景観

    • 王道
    • 友達
    4.2 口コミ51件

    コロナ渦でファーム富田をパスし国道を北上し、15分程北にある小ぶりな花畑ですが、ラベンダーもさること...by subaru1950さん

  • yosshyさんのコタニアグリの投稿写真4
    • yosshyさんのコタニアグリの投稿写真5
    • yosshyさんのコタニアグリの投稿写真1
    • yosshyさんのコタニアグリの投稿写真2

    20 コタニアグリ

    北海道/郷土景観

    4.0 口コミ1件

     7月、広大な畑に植えられた亜麻が花開くと、なかなかの景観が見られると聞いていたので、7月中旬の晴れ...by yosshyさん

     小麦やビート、ジャガイモなどを栽培している大型農園です。  5月から6月にかけては菜の花、7月には亜麻の花が美しく咲きます。

  • 花ちゃんさんの石狩川の投稿写真4
    • キヨさんの石狩川の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの石狩川の投稿写真1
    • yookoさんの石狩川の投稿写真1

    21 石狩川

    北海道/郷土景観

    • 王道
    4.0 口コミ60件

    今回、愛別町の石垣山付近から、深川市あたりまでの旅で、石狩川の上流〜中流を旅しました。旭川市街では中...by 花ちゃんさん

    北海道第1の川である石狩川は、北海道中央部の石狩岳北西斜面に源を発し、上川盆地から石狩平野を流れて石狩湾に注ぐ。上流にはダム、下流には河道変遷で生じた三日月湖が多い。

    22 島牧小女子漁

    北海道/郷土景観

    4.3 口コミ3件

    どの料理もこだわりがあって、ひとつひとつ丁寧であり素晴らしかったです。アニバーサリーに食べるのもいい...by うみさん

    この地方の小女子漁、漁火が国道より海岸線に一望できる。時期は4月中旬〜5月下旬。

  • 昆布干しの写真1

    23 昆布干し

    北海道/郷土景観

    4.2 口コミ4件

    昆布が広大な土地に干しています!すごく壮観です!とても良い勉強になりました!こういうのを見るのもいい...by あやさん

    昆布の中でも最高級のダシ昆布として知られる利尻昆布の作業風景が7月〜8月の早期に見ることができる。 時期 7月〜8月

  • topologyさんの釧路漁港の投稿写真1
    • キヨさんの釧路漁港の投稿写真2
    • topologyさんの釧路漁港の投稿写真1
    • キヨさんの釧路漁港の投稿写真1

    24 釧路漁港

    北海道/郷土景観

    3.8 口コミ6件

    大きな船がたくさんありました。朝早く行くと漁船の船がたくさんありサカナを揚げるところが見られます。と...by すーさんさん

    釧路港内北側、新釧路川の河口に近い北埠頭岸壁にある。北埠頭の南側が、いわゆる釧路南港で大小の貨物船が停舶し、いかにも港湾都市釧路らしい風景を見せている。

  • topologyさんの魚見坂の投稿写真1
    • 魚見坂の写真1

    25 魚見坂

    北海道/郷土景観、町めぐり・食べ歩き

    3.3 口コミ3件

    函館山の麓には 坂が18あり、最も北(函館ドック側)にある坂が、魚見坂です。魚見坂の途中に、高龍寺があり...by topologyさん

  • masatoさんのいか釣り漁の投稿写真1
    • bippoさんのいか釣り漁の投稿写真1
    • topologyさんのいか釣り漁の投稿写真1
    • topologyさんのいか釣り漁の投稿写真1

    26 いか釣り漁

    北海道/郷土景観

    4.0 口コミ18件

    箱根山の展望台から、街やいか釣り漁の明かりが灯り、何とも言えない美しさを感じました。いか釣り漁が夜に...by harukazeさん

    三方海に囲まれた道南を筆頭に、釧路、根室、稚内近海などが主な生産地となっている。最盛期の夏から秋にかけては、どこの漁港からも早朝帰港した漁船から生きたイカが水揚げされると...

  • 昆布干しの写真1
    • 昆布干しの写真2

    27 昆布干し

    北海道/郷土景観

    3.8 口コミ17件

    母親の故郷がこちらで夏に行くと昆布取り(干し)を眺めています。 その時の香りが磯の香+昆布の香りが混...by さざびさん

    水深数10mくらいの岩礁地帯に根付く昆布を船上から「かぎ竿」、「ねじり竿」等の用具を巧みに扱い採取する。7〜10月にかけてが最盛期で、天気がよければえりも町の海岸の至ると...

  • u-minさんの新酪農村の投稿写真1

    28 新酪農村

    北海道/郷土景観

    4.0 口コミ1件

    国営の大きな酪農村です。ここにある展望台が有名で、北海道特有の牧場風景など、大自然のパノラマが広がり...by u-minさん

    根室地域における大規模な国営、道営の土地改良事業、農業構造改善事業によって国際的水準の経営規模をもつ一大畜産基地を建設する事業。対象地域は根室市をはじめ周辺一市四町にまた...

  • bippoさんの氷下漁風景の投稿写真1

    29 氷下漁風景

    北海道/郷土景観

    4.5 口コミ2件

    氷の上を歩く事ができる、神秘的なところです。九州うまれの自分にとっては、すごく衝撃的な体験でありまし...by ダイスケさん

    チカ・キュウリ魚・氷下魚(コマイ)・カジカ・ワカサギなどを、結氷した湖面に穴をあけて漁獲する。

  • ka- 2さんの冷水峠の投稿写真1
    • 冷水峠の写真1

    30 冷水峠

    北海道/郷土景観

    3.6 口コミ3件

    ドライブしながら行きました。交通量も少なく、特に観光の人はいなかったように思います。かなり上りました...by 太陽ママさん

    村道冷水峠線の途中にある展望所からは赤井川市街地が一望できます。晴れた日の早朝には雲海を望めることもあります。 その他 展望所1

    1. (1)余市駅前 車 10分 12km

北海道の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    小樽青の洞窟クルーズの写真1

    小樽青の洞窟クルーズ

    北海道/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.5 262件

    受付の女性も、船長も、兄さんも皆さん良い感じです トドも見れたし、船長の説明が何より良かっ...by あなあけさん

  • ネット予約OK
    candle tomatoの写真1

    candle tomato

    北海道/その他レジャー・体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 99件

    ジェルのキャンドルを作らせていただきました! 先生がすごく優しくてたくさん話しかけてくれる...by ひとみさん

  • ネット予約OK
    JRタワーホテル日航札幌の写真1

    JRタワーホテル日航札幌

    北海道/日帰り温泉

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 178件

    入浴+デザートのプラン。 ・長湯できないタイプなので、今回はリクライニングチェアの所でだら...by ほっさん

  • ネット予約OK
    かおまるいおばさんさんの札幌エクセルホテル東急の投稿写真1

    札幌エクセルホテル東急

    北海道/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 107件

    コロナ後、初めて伺いました。再開されて嬉しいです。静かな雰囲気でゆっくりと食事できました。...by くまごろうさん

北海道のおすすめご当地グルメスポット

  • ながさくさんのラッキーピエロ ベイエリア本店の投稿写真1

    ラッキーピエロ ベイエリア本店

    北海道/洋食全般

    • ご当地
    4.4 1,924件

    美味い!安い!早くない!(笑) 函館に行ったら是非食べてもらいたい御当地グルメ、アフターオー...by マルさん

  • TOSSyさんの函館朝市の投稿写真1

    函館朝市

    北海道/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.0 1,839件

    朝市で食事をするなら、どんぶり屋さんがオススメ!市場のママって感じのサバサバとした接客。ほ...by 波平さん

  • zinさんのサッポロビール園 ジンギスカンホールの投稿写真1

    サッポロビール園 ジンギスカンホール

    北海道/焼肉

    • ご当地
    4.2 1,757件

    食べ放題と飲み放題の両方を楽しみました。 味付きのラム肉を何種類か食べましたがどれもとても...by MickeyMickey05さん

  • yosshyさんの高橋まんじゅう屋の投稿写真1

    高橋まんじゅう屋

    北海道/飲茶・点心・餃子

    • ご当地
    4.0 97件

    あんことチーズの大判焼きを食べました。 まわりの生地が甘くて、ちょっとカリッとしてるのも良...by yakoさん

(C) Recruit Co., Ltd.