清華亭
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
当時と同じ場所 - 清華亭のクチコミ
北海道ツウ あっき48さん 女性/30代
- 一人
当時と同じ場所に建っているので、住宅街の中にあります。看板が400mと80mのところにあるのでわかりやすいです。この建物は、1880年明治天皇の北海道行幸の際の休憩所として建築されたそうです。
偕楽園の模型もあり、札幌の歴史を知ることができて良かったです。
- 行った時期:2016年1月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
あっき48さんの他のクチコミ
-
十勝川温泉
北海道音更町(河東郡)/日帰り温泉
一人旅で利用しました。眺めの良い部屋に泊まることができて良かったです。宿のインフォメーショ...
-
道の駅おとふけ なつぞらのふる里
北海道音更町(河東郡)/道の駅・サービスエリア
道の駅スタンプラリーで訪れました。外観が特徴的で、意外とこじんまりとしている印象を受けまし...
-
室蘭八幡宮
北海道室蘭市/その他神社・神宮・寺院
室蘭観光協会に面した道路側から階段を上りました。段数が多く、体力は使いますが境内から見える...
-
室蘭民報みんなの水族館(市立室蘭水族館)
北海道室蘭市/水族館
アザラシは男の子プールと女の子プールに分かれていました。男の子の方が頻繁に顔を出したり少し...
清華亭の新着クチコミ
-
名スポット
名スポットで、いくことをおすすめします。子連れでは少し行きにくいかもしれませんが、とてもよかったです。
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年7月15日
-
建物は素敵なのに・・・
関西から来た友人がレトロな建物が見たい!とのことで清華亭を訪れました。少しわかりづらく迷いながら到着したら16時5分前
大丈夫ですか?と確認したら快くいれてくださりレトロに浸っていたら16時になったとたん「もう閉めますからでてください」と申し渡されとっとと追い出されドアをバタンと閉められ表の門まで鍵をかけられました。
北大では親切な学生さんに癒され、おいしいカレー屋さんでは気持ちのいい接客を受けとても楽しい札幌を満喫していたのに関西から来た友人に最後に不快な思いをさせたのではないかと残念です。
清華亭の看板があってその道を歩いたら清華亭の裏に出て(公園のある方)裏からは入れずもう一度戻りさがしました。
看板の下に矢印をつけてくださると迷わないのではないかと思います。もう行かないとは思いますが今後訪れる方の為に
お願いします。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月8日
-
明治の建物
趣がありしっとり落ち着いた建物。和室は特にたたずまいが素敵。華美ではなくすっきりしていて建てた人の人柄を思わせる。
カフェがあってそこはいっぱいの人で混んでいました、
周りの緑も一体になって一つの絵です。- 行った時期:2019年5月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2019年5月17日
-
所要時間は短め
明治の初め頃、天皇行幸の際の小休所として建てられました。
和洋折衷でレトロな建物がとても素敵でした。
所要時間は短めだと思うので、北大散策などとセットで行くのが良いかもしれません。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月18日
-
明治時代の建物
北海道大学構内の見学を終えた後、南の出口の近くにある清華亭に寄ってみました。
樹々に囲まれ、古めかしい素朴な一軒家が建っています。
なかなか趣きのある佇まい。
なんと、明治時代に建てられた建物だそうで。
札幌の中心部は戦時中、大規模な焼夷弾攻撃を受けなかったので、このような木造建築が残っているのでしょう。
いつまでも大切に保存してほしいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月25日