北海道開拓の村
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
開拓史時代の雰囲気を楽しむ - 北海道開拓の村のクチコミ
体験ツウ ヘリオドールさん 男性/30代
- 一人
明治〜大正頃の、北海道に開拓史が大量に入って街を作っていった時代の建物が50以上! 綺麗に移築・保存されてる(家具込み)ので、家の中に入ってその時代の雰囲気を感じる事が出来ます。まっさんの朝ドラでも出てきた、ニシン御殿はここのものらしく、実際に御殿の中にも入れます。
こういった建物を巡って思いを馳せつつ、どさんこが引く軌道馬車に乗って周遊するのもセットで楽しむのがお勧めです。
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年6月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ヘリオドールさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
草木染・藍染工房 貴久 KIKYU
大阪府池田市/染色・染物体験
店主さんは物腰も柔らかく穏やかな方で、ベンガラ染めの特徴についてや 体験にあたっての手順、...
-
ネット予約OK
大阪エアポートワイナリー
大阪府豊中市/ワイン作り
お店のバックヤードに通して頂いて、ぶどうの絞り器・醸造タンク・瓶詰め機を見せてもらいながら...
-
ネット予約OK
スタジオヤマノ
大阪府吹田市/ガラス細工作り
ステンドグラス初体験でしたが、作る工程・手順を丁寧に説明してくださって適宜サポートして頂け...
-
ネット予約OK
にんにんホーススクール
岡山県勝央町(勝田郡)/乗馬
山道のトレッキングコースを体験して参りました。 まずは馬場で本日お世話になる馬に乗って馬と...
北海道開拓の村の新着クチコミ
-
開拓使の努力を痛感します。
札幌市内からも近く、北海道の開拓の歴史を垣間見られます。厳冬の地での未開からのいろいろな遺構(移設)をゆっくり見られます。全く」雑踏が無くのんびり見学できます。平坦でそんなに疲れないですが、やはり猛暑でぐったりはしましたが・・・。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年10月15日
-
建物好きにはたまりません(東京の江戸東京たてもの園、川崎の日本民家園が好きな方にオススメ)
東京の江戸東京たてもの園、川崎の日本民家園が好きで行ったことがあるのですが、レトロな建物が好きな方にはオススメです。平日で天気もあまりよくなかったので、人が少ない中、全部の建物をまわって写真をとりまくりました。閉園時間がせまっていたので滞在時間は4時間でしたが、私は時間が足りなかったです。思った以上に広いという印象、そして、歩き疲れました(笑)ゆっくりまわりたい人は朝から行った方がいいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年5月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年5月13日
-
変わらぬ姿
連休中でも平日のせいか空いています。ゴールデンカムイの聖地巡礼で訪れる方も多く、入場口には建物ごとに第何話に登場と紹介されています。丁度、映画ロケで使われたソリが展示中でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年5月3日
-
無料ガイド
当日60分の無料ガイドをお願いしました。
建物の説明や出身地にちなんだ北海道との関わりなど、丁寧に案内して頂きました。
ところどころにミニ体験できるところもあり、挑戦しました。
食堂しか開いていなかったのが残念。味も普通でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年6月5日
-
北海道に生まれ、育って良かったと感じられる場所
数十年ぶりに再訪しました。前回は、海外からのお客様を案内し、日本、北海道の歴史、文化を体感していただきました。今回は、夫婦での訪問、時期的に各種ひな人形も展示されており、また、違った楽しみとなるとともに、子供の頃を思い出し、北海道に生まれ育った喜びを感じ、少し若返ったとも感じました。1度の訪問では、開拓の村全体を堪能することができないため、年間パスポートを購入し、今後も、季節ごとに楽しみながら、スケールの大きい開拓の村、何度も楽しみたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年3月14日