氷雪の門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史を感じる場所 - 氷雪の門のクチコミ
サボりんさん 女性/30代
- カップル・夫婦
稚内に行った記念に行きましたが、その日は晴れていてロシアの方がはっきり見えました。また、北方領土の歴史についても書いてあり、勉強になりました。また、近くにお土産屋さんと記念スタンプもありました。
- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
サボりんさんの他のクチコミ
-
まっかり温泉
北海道真狩村(虻田郡)/健康ランド・スーパー銭湯
ニセコで遊んだあとに行ってきました。お風呂の数は多くありませんが、一番は羊蹄山がとても綺麗...
-
日本最北端の地の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
夕方に行ってきました。夏なのにとても風が強く肌寒かったです。でも、夕方に行った甲斐があり、...
-
ネット予約OK
鶴居ノーザンビレッジ HOTEL TAITO
北海道鶴居村(阿寒郡)/日帰り温泉
村ということで、あまり大きなお店などはありませんが、釧路からも近く日帰り温泉でいきました。...
-
支笏湖温泉
北海道千歳市/日帰り温泉
紅葉の時期に行きましたが、支笏湖の周りには滝もあり、紅葉が映えてカメラ好きにはたまりません...
氷雪の門の新着クチコミ
-
樺太慰霊塔
氷雪の門は昭和38年(1963年)に建立された、かつて日本領土であった樺太で亡くなった日本人のための慰霊塔。高村光太郎の指導を受けた本郷新による彫刻。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月13日
- 投稿日:2024年6月2日
-
樺太からの帰国の慰霊
日本が戦争に負けて、樺太から帰国した人々が多くいました。
残念ながら、北海道の地を踏めず、亡くなった方も多くいました。
その方々への慰霊の念を込め、建造されたのが氷雪の門です。
稚内市を見渡せる場所に建っています。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月13日
- 投稿日:2023年10月13日
-
写真を撮る人が行儀良く順番に並んで撮影しました
何故か、花束を供えておられゆっくりされてました。私を含め数人は写真を撮るのを静かに待ちました。
この前は、高台になってます。そちらにも大きなオブジェがありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月4日
-
宗谷海峡が見渡せます
稚内公園内、宗谷海峡を望む北側に氷雪の門があります。この門に隣接して「九人の乙女の碑」が。終戦時、樺太での有名な悲劇を忘れまいと建てられた碑です。無料の駐車場があり、側にお土産屋さんもあります。お土産屋さんを挟んで反対側には南極探検で活躍した犬たちを記念した像も建っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月18日
- 投稿日:2021年11月3日
-
噂には聞いていました
学生時代に、一度訪問しようねと約束した友達とは来ることが出来ませんでした。今回、やっとそれが実現しました。やはり、学生時代に来ればよかったと改めて思いました。学生の皆さんは、ぜひ一度、訪問されることをお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年10月18日