インディギルカ号遭難者慰霊碑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
700名以上 - インディギルカ号遭難者慰霊碑のクチコミ
自然ツウ peroさん 男性/30代
- 一人
昭和14年12月、浜鬼志別沖の 荒れ狂う吹雪の中で、旧ソ連の貨客船「インディギルカ号」が座礁転覆した際に失われ た700名以上の貴い命を悼み、昭和46年に建立されました。
- 行った時期:2017年4月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
peroさんの他のクチコミ
-
静鉄ホテルプレジオ博多駅前
福岡県福岡市(博多駅周辺・香椎・海の中道)
いつも朝食付きのコースを選ぶくらいこちらの朝食が好きです。基本和風で筑前煮をはじめとしてご...
-
月山
岩手県宮古市/山岳
月山は宮古市街地から宮古湾を挟んで対岸の重茂半島にある標高455.9メートルの山 です。御殿山と...
-
七ツ釜
千葉県南房総市/運河・河川景観
七ツ釜は沢内の飯豊集落にある西和賀町の指定文化財でした。水が流れ落ちる岩肌には大小7つの穴...
-
勝浦宇宙通信所
千葉県勝浦市/社会見学・社会科見学
宇宙開発事業団の施設で人工衛星の状態や位置を確認して、正常に保つ電波の交信をしていました。...
インディギルカ号遭難者慰霊碑の新着クチコミ
-
道の駅さるふつ の前にある慰霊碑
道の駅さるふつ の前にある慰霊碑です。カントリーサインにもなっています。
旧ソ連の貨物船インディギルカ号が、700名以上の遭難者を出しました。
その慰霊碑を建造されています。独特なフォルムが特徴的です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月15日
- 投稿日:2023年10月15日
-
モニュメント
泊まったホテルから、見えてたモニュメントが気になり、歩いて行けたので行ってみました。目の前にはオホーツクが広がり、晴れて穏やかな、気持ちの良い日でした。こんなに、穏やかなオホーツクも、荒れると恐ろしい表情を見せるのですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月18日
-
鎮魂
猿払村の近く、オホーツク海に面して静かに建立されていました。こんなところで、過去に遭難があったことは知らなかったので驚きました。立派な慰霊碑なので、もっと世の中二知られても良いのでは?と感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月17日
-
約700名が命を落としたとされる大きな海難事故
宗谷岬をとおり、オホーツク海岸線に沿って南下、猿払に差し掛かったところ、道の駅の、道路をはさんで向かいにこの「インディギルカ号遭難者慰霊碑」を見つけた。
ロシアとの関係は、北方領土問題などがクローズアップされがちだが、かつてこんなに大きな海難事故が猿払の沖合で発生し、村民の懸命の救助活動も及ばず・・・多くのロシア人が命を落としたことに衝撃を受けた。
日本語とロシア語?で書かれた慰霊碑に手を合わせた。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月12日
-
隠れた歴史を知る
猿払の道の駅・ホテルさるふつの道路を挟んだ向かいにモニュメントが建っています。
あまり知られていない歴史ですが、1939年に旧ソ連の船がこの沖合で座礁し、冬の海に放り出された多くの乗客が亡くなったそうです。
その時、村人が総出で生存者を助けたそうで、それらの事が碑に書かれています。
まるでトルコのエルトゥールル号のような逸話ですが、こちらはあまり有名ではありません。
7月の晴れた日は、目の前にはオホーツク海が広がり、穏やかな青い海が広がる展望のよい場所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月5日
他9枚の写真をみる
うさぎさん