日高山脈博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日高山脈博物館
所在地を確認する

屋根が格好いい

入り口

最上階は展望室

日高山脈博物館 外観
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
日高山脈博物館について
自然、登山、地質など日高山脈の自然史博物館。定期的に日高山脈の自然を学び、体験する日高山脈ネイチャーセミナーを実施している。
【料金】 大人: 200円 団体(10名以上)割引あり 子供: 100円 団体(10名以上)割引あり
【規模】入館者数(年間):5,000人
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館時間 4月1日?10月31日 10:00?17:00 春夏秋
休業(月) 祝日の場合は開館し、その翌日が休館
休業 12月29日?1月5日
開館時間 11月1日?3月31日 10:00?15:00 冬 |
---|---|
所在地 |
〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東1丁目
地図
01457-6-9033 |
交通アクセス | (1)占冠駅 バス 25分 17km 日高町営バスに乗車し、終点(日高町役場前)下車。片道560円。 日高町役場前 徒歩 2分 札幌駅バスターミナル バス 170分 130km 道南バス日高ターミナル行きに乗車し、終点下車。片道2550円。1日1往復。 日高バスターミナル 徒歩 2分 道の駅「樹海ロード日高」となり 徒歩 1分 |
日高山脈博物館のクチコミ
-
宵さんの日高山脈博物館のクチコミ
部屋が狭いなと思ったら、4階までありました。
岩石の展示室では、風化している岩石の表面や、磨いて見易くした岩石の内部を同時に見ることが出来、興味深かったし分かり易かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2010年7月13日
- 投稿日:2010年8月8日
宵さん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
けーなさんの日高山脈博物館のクチコミ
日高の自然や鉱石、登山情報も得られるところです。
タッチパネルのクイズやビデオ放送もあり、子どもさんも楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年7月12日
- 投稿日:2009年7月15日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
日高山脈博物館
日高山脈近郊の自然、成り立ち、や
ウオーキングマップと注意事項など学ぶ事が出来ます
ヒグマとの出会わぬ様な行動が大切ですね詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
日高山脈博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 日高山脈博物館(ヒダカサンミャクハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒055-2301 北海道沙流郡日高町本町東1丁目
|
交通アクセス | (1)占冠駅 バス 25分 17km 日高町営バスに乗車し、終点(日高町役場前)下車。片道560円。
日高町役場前 徒歩 2分
札幌駅バスターミナル バス 170分 130km 道南バス日高ターミナル行きに乗車し、終点下車。片道2550円。1日1往復。
日高バスターミナル 徒歩 2分
道の駅「樹海ロード日高」となり 徒歩 1分 |
営業期間 | その他:開館時間 4月1日?10月31日 10:00?17:00 春夏秋
休業(月) 祝日の場合は開館し、その翌日が休館
休業 12月29日?1月5日
開館時間 11月1日?3月31日 10:00?15:00 冬 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ
車椅子対応トイレ
車椅子対応スロープ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 01457-6-9033 |
ホームページ | http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/site/hmc/ |
最近の編集者 |
|
日高山脈博物館に関するよくある質問
-
- 日高山脈博物館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館時間 4月1日?10月31日 10:00?17:00 春夏秋 休業(月) 祝日の場合は開館し、その翌日が休館 休業 12月29日?1月5日 開館時間 11月1日?3月31日 10:00?15:00 冬
-
- 日高山脈博物館の交通アクセスは?
-
- (1)占冠駅 バス 25分 17km 日高町営バスに乗車し、終点(日高町役場前)下車。片道560円。 日高町役場前 徒歩 2分 札幌駅バスターミナル バス 170分 130km 道南バス日高ターミナル行きに乗車し、終点下車。片道2550円。1日1往復。 日高バスターミナル 徒歩 2分 道の駅「樹海ロード日高」となり 徒歩 1分
-
- 日高山脈博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 樹海ロード日高 - 約40m (徒歩約1分)
- packraft chiroro - 約30m (徒歩約1分)
- 自然考房 Nature Designing - 約40m (徒歩約1分)
- 日高町立郷土資料館 - 約120m (徒歩約2分)
-
- 日高山脈博物館の年齢層は?
-
- 日高山脈博物館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
日高山脈博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 60%
- 40代 0%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%