史跡国泰寺跡(史跡)
- エリア
 
- ジャンル
 - 
								
									
 
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
史跡国泰寺跡(史跡)
所在地を確認する
													
												趣きがあります
													
												静かな場所で心安らぎます。
													
													
												史跡国泰寺跡
													
													
												- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 
史跡国泰寺跡(史跡)について
 1804年(文化元年)に、江戸幕府が蝦夷地政策(東蝦夷地の警備など)の目的で伊達の善光寺・様似の等澎院ともに蝦夷三官寺として建立されました。
 初代住職から約60年間書き継がれた寺務日誌の「日鑑記」などが残されています。
見学時間  春夏秋冬
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:見学時間 春夏秋冬 | 
								
|---|---|
| 所在地 | 
									〒088-1114 
									北海道厚岸郡厚岸町湾月1丁目15番地
									
										地図
									
									 0153-52-4040  | 
							
| 交通アクセス | (1)JR厚岸駅 バス 10分 | 
史跡国泰寺跡(史跡)のクチコミ
- 
					
厚岸にある古刹。いいです。
蝦夷三官寺の一つ。かつて、家族で訪れたことはあったが・・・当時はあまり知識がなく、印象にも残っていなかったのであるが、今回参拝してみて、本当に良かったと思う。
住職の奥様が大変親切にしてくださり、いろんな、よもやま話等々、お聞きすることができた。道東は厚岸の地に、同寺が建立され、今日まで守られてきたご苦労とは、いかほどのものであったか・・・
広い境内は、桜の名所でもあるそうな。四季折々、様々な顔を持つ国泰寺であろう。紅葉もまた、見事であろう。訪れた者はついつい観光気分に浸ってしまうが、ここを守り続けてきた人たちに敬意を表し、最後に御朱印をいただいて、同寺を後にした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
 - 投稿日:2017年7月16日
 
このクチコミは参考になりましたか? 4
 - 
					
桜の名称
春の桜の開花は各テレビ局が挙って放送するほどの名所です。
駐車場のキャパシティはさほど多くはありませんが、次々と入れ替わりになるので、順番待ちも苦にならないでしょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年5月
 - 混雑具合:やや混んでいた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2017年2月5日
 
このクチコミは参考になりましたか? 1
 
史跡国泰寺跡(史跡)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 史跡国泰寺跡(史跡)(シセキコクタイジアト) | 
|---|---|
| 所在地 | 
									〒088-1114 北海道厚岸郡厚岸町湾月1丁目15番地
									
									
									
										
  | 
							
| 交通アクセス | (1)JR厚岸駅 バス 10分 | 
								
| 営業期間 | その他:見学時間 春夏秋冬 | 
								
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0153-52-4040  | 
									
									
								
| ホームページ | https://www.akkeshi-town.jp/kanko/kanko10/kokutaiji/ | 
| 最近の編集者 | 
										
											
											
												
												
												
													
												
												
												
												
											
											
 
  | 
								
史跡国泰寺跡(史跡)に関するよくある質問
- 
					
- 史跡国泰寺跡(史跡)の営業時間/期間は?
 - 
							
- その他:見学時間 春夏秋冬
 
 
 - 
					
- 史跡国泰寺跡(史跡)の交通アクセスは?
 - 
							
- (1)JR厚岸駅 バス 10分
 
 
 - 
					
- 史跡国泰寺跡(史跡)周辺のおすすめ観光スポットは?
 - 
							
- 厚岸神社 - 約60m (徒歩約1分)
 - 厚岸町郷土館 - 約100m (徒歩約2分)
 - 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター厚岸臨海実験所アイカップ自然史博物館 - 約1.4km (徒歩約18分)
 - 床潭沼 - 約4.0km
 
 
 - 
					
- 史跡国泰寺跡(史跡)の年齢層は?
 - 
							
- 史跡国泰寺跡(史跡)の年齢層は50代以上が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 
史跡国泰寺跡(史跡)の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 67%
 - 1〜2時間 33%
 - 2〜3時間 0%
 - 3時間以上 0%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 50%
 - やや空き 0%
 - 普通 0%
 - やや混雑 50%
 - 混雑 0%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 0%
 - 20代 0%
 - 30代 40%
 - 40代 0%
 - 50代以上 60%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 100%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 0%
 - やや女性多 0%
 - 女性が多い 0%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 80%
 - 2人 20%
 - 3〜5人 0%
 - 6〜9人 0%
 - 10人以上 0%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 0%
 - 2〜3歳 0%
 - 4〜6歳 0%
 - 7〜12歳 0%
 - 13歳以上 0%
 
 
