誓願寺山門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
誓願寺山門のクチコミ一覧
1 - 4件 (全4件中)
-
- カップル・夫婦
重要文化財の山門は江戸中期に建立され、上層の四周板壁には十二支、懸魚には鶴と亀の彫刻が施され山門だけでも一見の価値はあります。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
重要文化財で通称鶴亀門.こけら葺の重層四脚門で高さは6.9m.正面に切妻破風を配置しています.懸魚を鶴と亀の形に作った極めて珍しい門だそうです.- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
非常に珍しい形をした山門でした。懸魚が鶴と亀の形に作られていて、鶴亀門と呼ばれているそうです。とにかく個性的なお寺でした。- 行った時期:2018年4月20日
- 投稿日:2018年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
弘前市誓願寺山門です。屋根に特徴があります。京都誓願寺を模して建立されたと推定されているそうです。さくらまつり期間の岩木川河川敷の特設無料駐車場から弘前公園西濠入り口の途中にあります。ちょっと立ち寄りです。
- 行った時期:2008年5月
- 投稿日:2008年5月4日
北海道ツウ 北の旅人さん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい