遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

国史跡種里城跡「光信公の館」

ここから歩いて登ります。_国史跡種里城跡「光信公の館」

ここから歩いて登ります。

館内_国史跡種里城跡「光信公の館」

館内

光信公の像の後と館_国史跡種里城跡「光信公の館」

光信公の像の後と館

やかたの入り口_国史跡種里城跡「光信公の館」

やかたの入り口

略図_国史跡種里城跡「光信公の館」

略図

国史跡種里城跡「光信公の館」
光信公の館_国史跡種里城跡「光信公の館」

光信公の館

光信公像_国史跡種里城跡「光信公の館」

光信公像

光信公御廟所_国史跡種里城跡「光信公の館」

光信公御廟所

種里城御城印_国史跡種里城跡「光信公の館」

種里城御城印

  • ここから歩いて登ります。_国史跡種里城跡「光信公の館」
  • 館内_国史跡種里城跡「光信公の館」
  • 光信公の像の後と館_国史跡種里城跡「光信公の館」
  • やかたの入り口_国史跡種里城跡「光信公の館」
  • 略図_国史跡種里城跡「光信公の館」
  • 国史跡種里城跡「光信公の館」
  • 光信公の館_国史跡種里城跡「光信公の館」
  • 光信公像_国史跡種里城跡「光信公の館」
  • 光信公御廟所_国史跡種里城跡「光信公の館」
  • 種里城御城印_国史跡種里城跡「光信公の館」
  • 評価分布

    満足
    63%
    やや満足
    38%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

国史跡種里城跡「光信公の館」について

南部下久慈から種里へ入部した大浦光信が築いた種里城跡。光信公の遺志を継いだ5代後の為信公が津軽統一を成し遂げたことから、光信公は津軽藩の始祖と言われます。城跡には、歴史資料館「光信公の館」が設置され、発掘資料や津軽藩ゆかりの名品を展示しています。
【料金】 大人: 300円 団体20人以上で220円 高校生: 220円 団体20人以上で150円 中学生: 150円 団体20人以上で100円 小学生: 150円 団体20人以上で100円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:営業 5月1日?10月31日 09:00?17:00 金曜日・土曜日・日曜日のみ開館。9月1日?10月31日は、16:30閉館。 休業 11月1日?4月30日 月曜日?木曜日まで、休館。
所在地 〒038-2725  青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字種里町字大柳91 地図
0173-72-2111
交通アクセス (1)JR鯵ケ沢駅 車 20分

国史跡種里城跡「光信公の館」のクチコミ

  • 国史跡種里城跡「光信公の館」

    5.0

    一人

    戦というと関東中心に考えてしまいがちでしたが、こちらを見学してから東北地方の歴史も学習することができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2018年10月31日

    ななさん

    ななさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 津軽家に関する展示が多数

    4.0

    家族

    少し急な坂を登った先にあります。時期になると牡丹が満開ですが、今回は既に牡丹は終わった後でしたので、館内を中心に見てきました。
    甲冑の展示や、津軽藩に関するもの(津軽華子様関連など)、出土品等、規模は小さいながらも様々ありました。
    歴史好きなら楽しめると思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年10月15日

    amuchaさん

    amuchaさん

    • 青森ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • ブルースノゥさんの国史跡 種里城跡「光信公の館」のクチコミ

    5.0

    光信公の銅像の奥へ行って下ったところにお墓があります。
    館では、親切に説明してくださる方が居て勉強になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2009年10月4日
    • 投稿日:2010年10月13日

    ブルースノゥさん

    ブルースノゥさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

国史跡種里城跡「光信公の館」の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 国史跡種里城跡「光信公の館」(クニシセキタネサトジョウシミツノブコウノヤカタ)
所在地 〒038-2725 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字種里町字大柳91
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR鯵ケ沢駅 車 20分
営業期間 その他:営業 5月1日?10月31日 09:00?17:00 金曜日・土曜日・日曜日のみ開館。9月1日?10月31日は、16:30閉館。 休業 11月1日?4月30日 月曜日?木曜日まで、休館。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0173-79-2535
ホームページ http://www.town.ajigasawa.lg.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

国史跡種里城跡「光信公の館」に関するよくある質問

  • 国史跡種里城跡「光信公の館」の営業時間/期間は?
    • その他:営業 5月1日?10月31日 09:00?17:00 金曜日・土曜日・日曜日のみ開館。9月1日?10月31日は、16:30閉館。 休業 11月1日?4月30日 月曜日?木曜日まで、休館。
  • 国史跡種里城跡「光信公の館」の交通アクセスは?
    • (1)JR鯵ケ沢駅 車 20分
  • 国史跡種里城跡「光信公の館」周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 国史跡種里城跡「光信公の館」の年齢層は?
    • 国史跡種里城跡「光信公の館」の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

国史跡種里城跡「光信公の館」の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 33%
  • 1〜2時間 67%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 67%
  • やや空き 0%
  • 普通 33%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 13%
  • 30代 25%
  • 40代 38%
  • 50代以上 25%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 40%
  • 2人 60%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.