尻屋崎
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
遥かに来たなと思いました - 尻屋崎のクチコミ
神社ツウ ルイさん 男性/70代
- カップル・夫婦
-
津軽海峡を通過す船舶の数は多くは無かった
by ルイさん(2017年6月14日撮影)
いいね 1
ドライブ・ウエイは文句なしに良い、岬入口にあるポール遮断機にびっくり・・・近づくと自動で上がる
広い芝生台地上に立つ白亜の灯台の先は紺碧の海原、遥か彼方まで来たものだと下北半島地図を頭に描く
この時期は黄色や小さく白い花が咲いて明るく、冷たい雪景色など想像できない楽天地に見える
そこには春の出産シーズンを迎えた寒立馬の一群がノンビリと草を食む光景があった
入口にあった遮断機は馬たちの外出防止用だとやっとわかった
- 行った時期:2017年6月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月18日
- このクチコミは参考になりましたか?5はい
ルイさんの他のクチコミ
-
小浜市まちの駅・旭座
福井県小浜市/文化施設
京都への鯖街道の出発点であるこの辺りはひと昔前は賑やかで、デパートや造り酒屋などが軒を連ね...
-
西郷隆盛銅像
鹿児島県鹿児島市/史跡・名所巡り
西郷ドンの像は城山をバックに麓にある、足元の道を挟んで銅像の撮影場所との看板があってボラン...
-
マリンポートかごしま
鹿児島県鹿児島市/その他観光施設
桜島の雄姿探訪を地図で探り行ったのが此処、車なら簡単なのだが、徒歩観光では市電の谷山行きに...
-
ネット予約OK
桜島フェリー
鹿児島県鹿児島市/クルーズ・クルージング
桜島フェリーには観光ルートとして50分間の航路が一便午前中にあるので期待をしていたが 当日は...
尻屋崎の新着クチコミ
-
馬が見れてラッキー
午前早めに行きました。お馬さんが草を食んでました。帰りは数頭だけしか見れなかったので、行きに見れてラッキーでした!
とても素敵な青空の日で、尻屋崎自体も灯台もとてもキレイでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月2日
-
下北半島の突端
灯台の周りの寒立馬が放牧されているのを期待していったのですが、今は観光客とのトラブルを防ぐため、馬たちは囲いの中にいました。ちょっと残念・・
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月28日
-
バイク一人旅
むつ市に泊まり翌日 仏ケ浦から大間に行く予定だったが国道338号が途中がけ崩れ通行止めで大きく迂回せねばならず断念し、恐山と尻屋崎を見に行く、ここに来る前の秋田、五所川原の2日間は雨でカッパ着て走ったがこの日は朝から晴天で青空と海を眺めつつ気持ツーリングだ、大きく広がった青空と海に真っ白な灯台それは見事な景観だった、そして尻屋崎には野生の馬がいる、たまたまなのかいつもそこにいるのか分からないが駐車場裏の小高い草原がありそこに7〜8頭いた、灯台同様に大きな青空に野生の馬が自由に草を食んでいた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月18日
-
高さと白さとシンプルさ
岬の灯台が最大の見所。気を衒うことのないシンプルな白い灯台だけれど、高さは圧巻。突き出た半島の先端だけに、バックに控えた広大な太平洋と青空の青に白さが際立つ。登りたかったものの強風で臨時休業。下北半島はアクセスが容易でないけれど、また来る理由ができた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月12日
-
大自然満喫
回りに何もなく自然そのままの中に白いウェディングドレスのような清楚な灯台は最高でした。寒立馬は心無い観光客のせいでかなり規制されて、以前ののように沢山見ることが出来ません。残念です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月6日